03:36:43
icon

ジェットフォイルのインターネット予約で空席照会したら満席やんけ、旅程完全崩壊した

03:37:08
icon

8:50発のフェリーで帰るしかなくなった

04:53:01
icon

なんか予報がどんどん悪化していくな

19:55:10
icon

財布が汗を吸いすぎて真っ黒になってしまった

19:58:31
icon

どうせだから「対馬やまねこ」とかいうそのまんまな名前の日本酒を一杯引っ掛けた

20:02:07
icon

ズボンが汗を吸って猛烈に塩を吹いているのだが、替えのズボンはなくコインランドリーに行くズボンがないという事態になるため、洗剤を買ってきて風呂場で洗うやつを久しぶりに発動した。

20:06:52
icon

乾かすのが結構骨なんだが、ハンドドライヤーが部屋に大体あるんで頑張ればなんとかなる。ない場合はバスタオルで挟むという最終手段があるがあまりやりたくはないわね

20:09:54
icon

わしの汗腺って実際どうなんですかね?時々こうやって限界旅行して汗腺を酷使してるけど普段冷えた部屋に引きこもってるしな

20:50:26
icon

北九州空港から帰ることにした

21:07:21
icon

現地に来て対馬の山だらけっぷりがよくわかりました、改めて壱岐島や福江島と地図を比較すると一目瞭然

21:08:05
icon

こんな山がちなところまでフビライが攻めてきてまあ難儀なことで

21:11:24
icon

あっちこっちでがけ崩れを食い止めるための大掛かりな工事をやっており、環境的に本当に大丈夫なのか気になってしまった。さすがにアセスメントはやっているのだろうが…

21:18:47
icon

疲れたし、博多では七隈線に乗るだけにしよう

22:24:42
icon

お馬さんを飼ってる東横インに泊まれて満足は満足だが、ネタを拾いに行くにはロケーションがちょっとね。景色は確かに良いのだが。

22:25:03
icon

しかしまたどうして東横インで馬を……?

22:56:42
icon

ホテルのテレビいじってたら長崎と福岡両方のテレビ局が受信できてることに気づいた

22:59:00
icon

厳原のティアラ前にいた…

23:01:03
icon

結局ツシマヤマネコとホテルに飼われてる対州馬と運河を見に行っただけで、一体何しに来たんだという感じになってしまった。せっかくなら釜山の街並みくらいは見たかったが、この湿度では無理くさいな

23:02:20
icon

あー日本海海戦後のロシア兵の上陸地も見た、忘れてた

23:04:12
icon

お馬さんの飼育員の方言がいかにもな感じで良かった

23:22:10
icon

鳥が死んだみたいなので寝る