ジェットフォイルのインターネット予約で空席照会したら満席やんけ、旅程完全崩壊した
ズボンが汗を吸って猛烈に塩を吹いているのだが、替えのズボンはなくコインランドリーに行くズボンがないという事態になるため、洗剤を買ってきて風呂場で洗うやつを久しぶりに発動した。
乾かすのが結構骨なんだが、ハンドドライヤーが部屋に大体あるんで頑張ればなんとかなる。ない場合はバスタオルで挟むという最終手段があるがあまりやりたくはないわね
わしの汗腺って実際どうなんですかね?時々こうやって限界旅行して汗腺を酷使してるけど普段冷えた部屋に引きこもってるしな
あっちこっちでがけ崩れを食い止めるための大掛かりな工事をやっており、環境的に本当に大丈夫なのか気になってしまった。さすがにアセスメントはやっているのだろうが…
お馬さんを飼ってる東横インに泊まれて満足は満足だが、ネタを拾いに行くにはロケーションがちょっとね。景色は確かに良いのだが。
結局ツシマヤマネコとホテルに飼われてる対州馬と運河を見に行っただけで、一体何しに来たんだという感じになってしまった。せっかくなら釜山の街並みくらいは見たかったが、この湿度では無理くさいな
リムジンバスからあからさまに石灰の山ですみたいのが見えたので調べたらやはりそうだった
七隈線乗ってこうなった。今回ジェットフォイルを逃した場合、飛行機の対馬長崎便からのかもめという全く意図しない乗りつぶしが発生する可能性があったがそうはならなかった。
柏原氏にもこう言われるの、実に過酷な土地(ちなみに奥に見えてるのが私が土曜に泊まった東横イン対馬比田勝) https://twitter.com/kashi0713/status/1672739540187111424
元が最初に対馬に襲来した場所の地図を見てたら「元寇水産」なるすごい名前の水産加工場を見つけてしまった https://jf-sasu.jp/fisherman/genko-suisan/
展示に回されるツシマヤマネコは繁殖を引退した個体が主なのでだいたいジジババなのだが、この子は早期に引退(要するに"種無し"っぽい)したらしく活発である
対馬・島原にはろくべえなる郷土料理があるらしいが蕎麦屋に入った時点では認識できておらず普通のメニューを頼んでしまった。一応練馬区にこれを出すお店があるようだが…
お客さまの今月の電気料金が確定いたしましたので、お知らせいたします。
電気契約:契約2
対象月:2023年7月
請求金額:8,906円
ご使用量:315kWh
毎月、LINEメッセージで電気使用量・電気料金をご案内いたします。
ホテイアオイを投棄していくテロリストどうやら結構いるらしいな https://twitter.com/KyororoMuseum/status/1682004217823887366
気象庁の推計気象分布を見て少しでも涼しいところへ…ということで三浦海岸駅まで来た。夕方というのもあるがだいぶ過ごしやすいな
歩数だけだと対馬旅行の一日当たりと大差ないんだが、対馬では自転車にも乗ってるし熱中症になりかけたりもしてるから過酷さに関してはまだ差がある