カウントダウン始まった
PICO 4にしたので片目3Kのストリーミングを有効に出来るようになったんだけど、負荷が増えても今のところRadeonでVRChat落ちてないな。高負荷な状態で設定弄ってうっかりVDだけ落としてしまってもSteamVRとVRChatは落ちずに繋がったままという謎の安定感。
PC→VD→PICO4→Bluetoothイヤホンにすると無駄なので、PCから直接Bluetoothイヤホンへ繋ぐ方が良さそうだけど、結局Bluetoothだしなぁ。
pixivFANBOXで【全体公開】2402近況報告を公開しました!
https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/7508476
HoYoLabなんだかわかりにくいので、コードは放送観ながら手動で入れちゃってる。HoYoLabアプリはウィジェット経由してログボ受け取る以外の事を一切やってない。
Radeon環境でフレーム補間のAFMFを使うことで疑似120FPSの原神をだな……。
https://xn--u9jt83jlh3be6b.kur0den.net
自分が作ったものの中で一番しょうもないものができた気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivは大丈夫なんだけど、なんかR-18設定でもFANBOXのサムネは隠れないみたいなのでCWに突っ込むことにしてる。
R-18とか18Gな画像はNSFW設定をしよう。最近投稿欄の仕様が変わったので迷うかもしれないけど、⚠️ボタンを押すと画像を隠す設定になるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういやWi-Fi設定では静的にしないとDNS選べないよね。プライベートDNS使えって事?
時間も遅くてSteamVRとの接続も未テストでどうなるのかなんともだったので、今日のところは5台で試すのは諦めてドングルモードに戻してやってた。
GX6ドングル対応版を作ってる人は居るかもしれないけど、今のところ見つけてない。
HaritoraXワイヤレスをSlimeVRにブリッジするやつ、手元のBluetoothアダプタが5台までしか接続できないようなのでまた今度。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Quest2からPICO4にしたのでちょっとしたおえかきはやれるようになった。
【原神】この新しいマップの水質は良くないね。食べられないよ。 - はとぼしのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/116315819
BOBOVRのストラップはほぼそのままにAMVRのストラップを取り付けるなど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一部のLGA1700 Intel CPU環境でゲームがクラッシュする不具合。Core i9-13900KやCore i9-14900Kなどで発生。根本的な解決方法はCPUを交換 [Update 1: Intelのコメントを加筆] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-lga1700-cpu-game-crash-issue.html
ンンンン……
Google Pixel COLOR MAGIC STUDIO with にじさんじ https://store.google.com/intl/ja/ideas/google-pixel-color-magic-studio/
なんかコラボしてるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Surface の個人向けセルフサービス用交換部品の販売について - Windows Blog for Japan https://blogs.windows.com/japan/2024/02/22/surface-self-service-replacement-parts-for-general-user-sales/
へー、MSストアで買えるようになるんだ。
普段なら6時間で描き終えるところが、今回の感じだと10時間コースかもしれない。
納品用PSDにする際に統合するからいいけど、フォルダの中身は地獄めいてるぜ。
うーん、今回は眉を最前面に持ってこようかなぁ。差分がないなら髪を透過して微調整するんだけど。
Skeb用のデータだからレイヤーぽちぽちして切り返しやすいような作りでやってる。
体レイヤーと服レイヤーと腕レイヤーと……って分けつつ、重なってる部分を気合でなんとかする。
差分付きのイラスト、きせかえブック的なことをやってるので、制約に頭を抱えながらこねくり回しつつ描いてる。
高校時代に何かしらのドット絵を打ち込んでたので、解像度高いドット絵すげぇなぁって思う。
新着からの依頼、これまで20回ぐらいやってるなかで全然ないこともないので飛び込んでみるのは楽しそうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
役員借入金を債務免除して青色欠損分からはみ出した分で発生する法人税を支払いつつなんとかして畳むのはやれるんだろうか。ああ、でも役員構成のせいでみなし贈与が発生するとかなんとかうにゃうにゃ。
我が家、実は畳もうにも色々と面倒で畳めない休眠会社を抱えてるのでとてもだるい。誰かに引き取って欲しいぐらい。
物語性の必要がないイラストというのはあるけど、観賞用ではないなぁって感じる。
「イラストレーターと絵柄は不可分」
あー、絵柄が不安定でも誰が描いたかはわかるもんなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Unity標準のみでキーフレーム打ち込むのは多分めげるなぁって思いながら特に何もしてない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スイーツ市場は横ばいなのに、シャトレーゼ「一人勝ち」のなぜ 不二家、コージーコーナーとの違い(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/22/news022.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChatで宙に浮く方法(OVR Advanced Settingsのつかいかた)|W01F https://note.com/w01f/n/n573cb48371c2
うなし、VRで入ったときはこれ使って空飛んでいてほしい気もする。(Unityで目線を変に弄らなくて良い)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HaritoraXワイヤレスがとても不調だったんだけど、割と近くにある電源を切ったQuest2一式がドリフトの原因になってやしないだろうか。あとで片付けておこう。
SteamVRでとらぶってVRChatだけ生きてるので仕方なくこのまま観てる。\(^o^)/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしかすると我が家で最長寿だった20年選手の布団乾燥機が壊れたので新しいのを買った。
Veticia/PiLauncherNext: This is a simple launcher supporting Android/Official Quest/SideQuest apps and games. https://github.com/Veticia/PiLauncherNext?tab=readme-ov-file
見た目はなんだか古いんだけど、このランチャーから設定を呼び出すとAndroidの標準設定が出てくる。試してないけど、adb startしてアクティビティ呼び出してもいいと思うし、設定のショートカット作るアプリとか別途入れてそこから呼んでもいいとは思う。知らんけど。
Questはmetaのアカウント経由で有効にしないといけなかったり少々厄介なんだけど、VIVE FocusとかPICOなら設定画面から開発者モードをONにしてadbコマンド叩いてなんか入れるのは気楽にやれると思う。
QuestとかPICOとか、スタンドアロンなやつはどれもAndroidだね。
正しい色を求めるわけでもないので、彩度を強調するぐらいで丁度良い感じがする。
Bluetoothに関してはマイク使ってくれなかった気がするので、わざわざオフにしなくても良さそうだけれど。
なるほど、素のAndroid設定を呼び出すとPICO 4の標準設定からは弄れない部分が触れるのね。(ディスプレイの色をナチュラルからブーストにしたり、BluetoothをA2DPのみにしたり)
鳥貴族、焼鳥を丸ごと挟んだ「鳥貴ドッグ」発売。コーヒーとのコンボメニューも - グルメ Watch https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1570536.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Ci_ren やっぱ不慣れな店員だったんだろうなぁとか思ってる。バランス悪くて倒れてるのもあってw
これ、ラーメンの具材が冷たいまま投入されてて悲しいことになってたんだけど、店の問題だったのだろうか。
くら寿司だと注文品は上のレーンに直接やってきて、それ以外はカバー付きでぐるぐる回っていて、従来の回転寿司が楽しめるようにはなってる。たまに回ってくるやつ取ってるね。
システムとしてはくら寿司がとても気楽で良かった。かっぱ寿司はどんなのだったか忘れた。
スシローなにが困るって、全部注文品だけど皿が乗ってる台の色で判断して自分の頼んだやつを取らないといけないので……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240219-intel-benchmark-unfair-optimizations/
えぇ……?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Quest 2コンよりも精度が高いのか、QVペンでのお絵描きがとてもしやすくなったのは良かった。手ぶれしなくなったというか。ここはPico 4にしてもっと悪くなる可能性も考えてたので……。
クエスト太郎からピコ太郎になったのはいいが、アクセサリー揃えるのが大変だ。(金銭的な都合
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回の騒ぎ、なんだか自分の観測範囲ではいつも通り冷静に対処してる鯖缶しか居なかったので、なにか今後を懸念しないといけないような雰囲気は感じなかったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元々顔への負荷がかなり低いので、現状のフェイスカバーありでも一応問題はないんだよね。6kのフルセットとフェイスカバー単品比較すると4kするフェイスカバー部分が一番高いってことか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・ヘッドサポート(主役)
・ヘッドサポート用の紐
・フェイスクッション(いらんかもしれん)
・ヘッドバックサポート(いらん)
これで6kだからまぁその……。
ヘッドストラップ付けたらフェイスカバーは外してやれそうなんだよなぁ。んーむ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
但しコントローラーのアース設計が下手くそで帯電してしまう不具合がある(ジェスチャーが出たままになる)らしいのと、保証期間外では修理すら出来ない?とかいう話を聞いてるのでオワタ式
PICOは会社の状況的に将来性がなさそうでちょっと……ってのはある。PCVR用途だけを考えるとQuest 3程のコストは出せないけど2よりは確実に良いということで。Quest 4が出るのかどうかは知らないんだけど、次があるのならそれまでの繋ぎでも十分すぎるかなって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Quest1と2のコントローラーはリングがあって自立するのが最高だった。近付けるとすぐぶつかるのはよくないが。
コントローラーは重いね。でも重いのはどうでもよくて、変な形状故に手探りだとどうやって持つのか分からなくなるというのがw
あと多少手が後ろに回る事があっても、Quest 2のように簡単にトラッキング飛んで変になる事はなさそうだったので意外だった。
みんな口を揃えて軽いって言うのは納得した。個人的には視界が広くてスイートスポットが広めになったのが嬉しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
空き時間は何してるかというと、起きてるときもあればくたばって寝てるときもある。
BOBOVRのバッテリー、どちらかというとカウンターウェイトのつもりで買ったのだけど、Quest 2を予備機に降格したので本来のバッテリーとしての役割に比重が置かれるようになった。
自分はマウスとキーボードで遊ぶのが苦手で、原神に関してはコントローラーかタッチパネルのどちらかなら特に困ることなく遊べるのでタッチパネルのみでも大丈夫ではあるが。
GameSirのコントローラーとか使ってAndroidで原神やれなくもないけど、右スティックのカメラ操作割り当てが微妙でコレジャナイになる。アイテム拾ったりとかもまぁそうなんだけどさ。
コントローラー接続だとキーボード表記から切り替わってAとかBのボタンが出てくる。あと、iPhoneやiPadとかにコントローラー繋いでも遊べたはず。Androidはタッチパネルのみ。
Quest 2だと見えてる範囲がかなり狭くて、レンズのスイートスポットも狭いのでピント合わせで頻繁にゴーグルの位置調整しないとだし、大分しんどくなったのでサブ機に降格した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PCは重くないんだけどね。ああ、Pixel 8 Proで遊ぶと重いが(やはりGPUドライバが腐ってそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のアバターだと個性が足りてないので、個性的なぷち改変はしておきたい。それはそれとして、自作の顔作るのはやりたいんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東名・新東名のSA・PAでコーヒー無料提供 居眠り運転防止 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1569526.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここだけの話、Mastodonのブックマーク機能のこと弾倉って呼んでる
Virtual Desktop経由であれば、VRChat終了せずHMDごとリロード出来ちゃうのか。電池切れの時にQuest 3からQuest 2に切り替えたり、Pico 4にしたり出来ると。