ぴちぴちの17歳JKなので、おじいちゃんおばあちゃんに教えてあげてねって事なんだよねきっとそうだね(そうか?
ぴちぴちの17歳JKなので、おじいちゃんおばあちゃんに教えてあげてねって事なんだよねきっとそうだね(そうか?
GPUはパワーリミットキツめに掛けてるし、電源的には余裕あるのでCPUの方でなんかやらかしてしまったか、混在してるメモリ側でトラブってるか、そんなとこだろな。毎回エラーコードが違うのでメモリ壊れてたりしたらちょっと悲しいけど仕方無し。
BIOSバージョン戻しても落ちるあたり、やはり電圧かなぁ。OSは更新無かったし、ドライバも更新入れてない(とLANは入れ直してみた)し、明らかに違う点そこぐらいなので。
うーん、CPU電圧微妙に下げたのがまずかったかなぁ。BIOSをデフォルト設定に戻して、場合によっては混在してるメモリを16GB分減らして32GB運用にするかなぁ。なんだろなぁ。
Xbox One ワイヤレス コントローラーの概要 | Xbox Support https://beta.support.xbox.com/help/hardware-network/controller/xbox-one-wireless-controller
・このボタンを長押しして、本体の電源のオン/オフを切り替えます。
・このボタンを押して、コントローラーの電源を入れます。
コントローラーと本体の電源が入っている場合は、音が鳴るまで、このボタンを長押しします。その後、ナレーターまたは拡大鏡をオンにすることができます。
・本体を使用する際、このボタンを押してガイドを開きます。
・Windows 10 でのゲームプレイ中にコントローラーを使用している場合は、このボタンを押すと、Game Bar を開きます。ただし、Xbox コンソール コンパニオン アプリを使用してゲームのストリーミング中にこのボタンを押すと、ホーム画面に戻ります。
Webビリング(サービス紹介) | ビリングサービス | NTTファイナンス株式会社 https://www.ntt-finance.co.jp/billing/service/webbill/
M7!M7じゃないか!
AndroidスマホのBluetoothに重大な脆弱性、攻撃者が任意のコードを実行可 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-09-android-os-bluetooth.html
またBluetoothとな。いつぞやぶりだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大きなファイルとかなら破損も疑ったけど、数KB〜数MBぐらいのデータだったしなぁ。md5とかチェックしようという考えに至らなかった。
オダメでヘッダーが不正だと言われるトラブル、持ってきたファイルが移行中にいくつかぶっ壊れてただけというしょーもないオチだった。うん、そういやファイルのコピー中にホストが飛んでたわ。ガハハ。ハァ………
自分のMODだけがおかしいならそれを直せばいい話だけど、他人のやつも変なのがあるしなぁ。やっぱ本体側だよなぁ。手持ちの古いアップデータを順に試してくか?
さーて、Ver1.00のオダメでもヘッダーファイルが不正だと言われるのだけど、茜ちゃん猫帽子とか、瞳MODとか、他人の環境でも動いてるしなぁ。どういうこっちゃ。
自分には合わんなぁとは言いつつも、どんな環境でも対処できるようにちょっとずつ知識と経験積んでおきたいわね。
下積みしておいた知識がちょっと古くなってたり、間違えて覚えてたり、ときには下手に自力で操作しないのも大事なのかもしれない。
知識の問題だと思う(経験と知識があると勘所が掴めてるからそれらを無意識に回避してするするっと目的を達成できるので)。まあその知識をムリして身に付けるコストをかける必要はない
Windowsでトラブルシューティング滅多にないですね。運がいいだけか、トラブル起きないような使い方しかしてないのか。
かといってハードウェア的に問題がなくても、何かを実行するとあれが無いこれが無いと言われて探しに行ったりと、常にトラブルシューティングしてる感じがある。なんでだろうな。
多分やりたいことや使い方、ハードウェアの違いで、どれが使いやすいかが人によって変わってくるんだろうなと。
メイン環境、Sybaris抜きでもエラーはないので、もしかして1.00から1バージョンずつこまめに1.44までアップデートした環境と、いきなり1.44まで上げた環境ではなんか差ができちゃってる……?
BIOS更新してから青画面吐きまくるので一つ前にロールバック中。なんだろな、更新内容がパフォーマンスの最適化としか書いてないからよく分からない更新ではあったんだよね。地雷を踏んだかなぁ。