なんかもう純粋に面白すぎてニッコリしてしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5XのUSBポート、単なる充電とUSB2.0接続以外のハードウェア機能が無いようなので、(MHLやらSlimPortやらそんなものはない)ワイヤレスで出力出来るようしてるようで。
Nexus 5X (bullhead) | Maru Docs https://maruos.com/docs/devices/bullhead.html#accessories
Chromecast使ってくれよなってなってるわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぴけぴけの猫伸ばし!
∧___∧
|・ㅅ・| < ニャーン
|U U|
| |
| |
U ̄ ̄U
記録:2m
実はNTT西からの連絡が来るんじゃないかと日中待機してたので昼夜逆転が矯正されつつある。(昼に電話は来ました。)
「漫喫のバイトで一番しんどいのはバラバラになった黒執事の順番を直す作業」ツイートが話題に 原作者も反応 https://getnews.jp/archives/2411116
これすき
あと、Wi-Fiを5GHz使えるようにtxt突っ込んだら死んだ。ファイルおかしいかもなので後ほどチェック。
マウスカーソルは動くしキーボードも動くけど、おかしくなってるのでマウスのクリックが死んでる。再起動してもタッチパッドおかしくて、設定からはタッチパッドとして認識もしてないかも。
タッチパネル使うと早々にフリーズ(Ubuntuでもないことはないけど)ペンも反応せず。そこがかなりきついので苦しい感じ。
kubuntu入れてみたけどめちゃくちゃ調子悪いな。仕方ない、ubuntuに戻すか。常用しないし19.04ためそ。
@shimada 大須にあるんでしたっけ、金券屋。僕はウィンドウショッピングしてようかなとか思ってるんですけど。
@Otakan951 エラーは起きなかったというか、寝てる間にビルドして正常終了してたので細かなのは見てないんだけど、とりあえず普通にカメラ立ち上がるよ。
ダイソーの巻取り式のUSBケーブル、専門学校時代からお世話になってるのでかれこれ5年以上の付き合いで、壊した事はないけど無くしたことはある。
32bit機向けのROMだったら2時間ぐらいで行けるかなぁ。js01lteのビルドどれぐらいだったか記録してないんだけど、そんぐらいで終わった記憶がぼんやりと。Ryzen 5 3600のマシンで仮想マシン作って24GB割当のHDD上でビルドでそんなもん。
M8向けFloko、立ち上がったけど内部的な問題が発生しましたって感じのエラーが出てそのまま動かないな。メニュー出してシャットダウンはやれるんだけどSystemUI真っ黒なので詰み。
M8のSystemパーティション、TWRPから見たら2GBちょっとになってたので、BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZEを倍にしてビルドした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで、ホームの左にGoogleのアレ(伝われ)が出せるホームアプリでいいやつってないですか。Novaだとやれないみたいで。