ねまつ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「発売日から2年間*2、最大2回のOSバージョンアップに対応。(*2 OSバージョンアップ期間は、2017年7月から2年間です。)」
ってことだから、今回のPie配信でアップデートは最後だね。
禿AQUOS R(605SH)、9.0アップデートでブートにコケることがある不具合あって配信停止してるんだけど、調べてみたらSHV39もそうだった。RとR2はメジャーバージョンアップ時に毎回トラブってんだけど、ハードがじゃじゃ馬なのか、ソフト作るのが下手くそなのか、なんなんだろうか。
ちなみにドコモ版のSH-03Jはそもそも配信準備中とのことで配信すらされてなかった。
我が家、PCがフルパワーで活動するには適しているけど、人間がフルパワーで活動するにはあまりにも不向き(クソ寒い
SHARPかHTCかMotorola、HTCはほぼ遊べなくなってるので遊ぶとなるとMotorola。
そうだなー、Motorola1台ぐらいは買っとくかなぁ。ブートローダーのアンロックが出来るかどうかを重要視してるわけではないのだけど、最近出た機種で遊べるのがあればちょっと欲しい。
これについてはなるようにしかならない気がしてるのでどうこう言うつもりはないんだけど、MediaPadが位置情報ONだとWi-Fiが著しく速度遅くなるやつ直してくれ~ってのとブートローダーのアンロックサービス再開してくれ~ってのは思ってる。
いま60Wぐらいなので、MHWすると+135Wで200Wぐらい使っちゃうのがアレだなーとは思いつつも、あれだけのゲームを動かして200Wで済むところがえらいって考えるようにしている。
PCからFireTVにストリーミングしながらMHWやってたので余計な負荷かけてたと思うんだけどこの温度である。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちなみにこれ、Nokia 8 SiroccoやJuanguo Proとかもない。もうちょい探すとまだ出てきそうな気もする。
ギッチギチに詰め込んでヘンテコリンなやつも行けたし、どれも一緒やって思って買ってきたやつだけど、なんか変に苦戦しながら使う羽目になった。
あー、でもこれに関してはスラッシュ打とうとしてバックスラッシュ打つやつが確実に起きていたので、あるぇ…ってなってはいた。
常に色んなもの触ってて、特定の機種を使い続けてないのもあって、あんまり拘りというかこれじゃないとっていう感覚があんまりないかも。
はてブの存在でなんかイラッとした記憶があるので自分から関わりに行くのはできれば……ええと、何だっけな…思い出さんほうがいいな多分。
とれたて野生ピザ!!大自然の恵み!!!今日から富士山!!!ピッツァの宅配です!!!アリアリアリ!!!ご注文のオルトラーナ!!!ピッツァーーーー(裏声)!!!アリーヴェデルチ(デスボ)!!
https://shindanmaker.com/831381
自分自身が何かしらのサイトにライターとして寄稿するのはやってるけど、自分とこでそういうのは思ったこともなかった。
新規にブログ立てる程なんかあるわけでもないんだけど、コレは書きたいみたいなのがあれば載せたりするのはやぶさかではないですよ。
自分で嫌にならない程度に広告入れてるけど、たまーに広告設定変えてみたりするから、自分の知らない部分でクソみたいなのがバーンしないとは言い切れない。
MediaPad M5といえば、SteamLinkが途切れまくって全く使い物にならなくてなんでやと調べてたら、Bluetoothと位置情報(特に位置情報が)有効になってるとWi-Fiの通信速度が著しく落ちるというのがあって、なんだそれ…って思いながら位置情報切ることにした。
アクセサリー類のレビュー、なんかDM来たからやっとくかーぐらいのノリでいくつか書いたけど、すでに無い製品多いんだよな。
Web広告、上からカクカクとスライドしてくるやつが居なくなったので個人的には誤爆しないようになって快適に過ごせてる
イヤホンジャックケチったぶんスペースをバッテリーに回したり薄型化したりだそうだけど、別に薄くはしなくていい。
オーディオアクセサリモード、あれはオプションなので殆どのメーカーが付けてないね。Pixelですら対応してないのでDAC必須です。
AQUOS R 605SHへのAndroid 8.0 Oreoのアップデート配信再開 | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/aquos-r-605sh-update-oreo-2/
これが前回
SoftBank Android 9 Pie対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/softbank/osv9/index.html
20日に配信してたのね
【更新】AQUOS Rをご利用中のお客さまへ | モバイル | ソフトバンク https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20181220-01/
ああっ更新停止してる!Oreoのときもそうだったけどまたか!
ふぁぼられてないやつとか大きそうなやつとか消してるよ。さっきみたいにスクショしなくても文字で書けばいいような情報とか。
構図の上手い下手というより、カメラを使うことに対する抵抗はほぼないだろうし、回数こなしてるから撮り慣れてそうだねって。カメラといったらフィルムカメラで家族写真撮るときぐらいみたいな時と比べると。今や一人一台もってる。
スマホで撮影ミスや枚数気にせず気軽にバンバン撮れる時代だし、今の人たちはなんだかんだで撮り慣れてるんじゃないかなぁってふと。
mp4投げ込んでも重くて再生できないだろうから、GIFを投げ込んだりはする。なんかそっちはすぐ動くので。
なかなか出掛けられないのと、外にいるときは深夜早朝の外灯すらほぼないところばかりなので、撮る物があんまり無くて悲しいになってる
米Yahoo!アカウントと連携してたのがおかしくなってアカウントログインも削除もできなくなってほったらかしてるのがどっかにあるかも。
HTV32、スタンドに立てかけてシャッタースピード5sかなんかで適当に撮ったりして遊んだっけな。ISOは上げすぎず、フォーカスは一番遠くにしてあとはセルフタイマー。
あくまでも新しくスマホ出たけどこれでどこまで撮れるの?ってのに星空撮ったりして答えてるだけなので、じゃあ普段使いでこのぐらいだったらオートでも綺麗に撮れていいわねーってお話。最初からその限界値で使う前提で買うのはおすすめしないやつです。僕はスマホでやれる範囲内で好きなように撮りたいだけなのでちゃんとしたカメラを買う気がありませんが、しっかりと撮りたいならちゃんとしたカメラで撮ろうね。
4年前からスマホで星空撮って遊んでるけど、まぁ割と写るには写るんだなと。4年経ってDxO上から数えてすぐの最新機種でやってみるとノイズは減ったかなとは思う。
星空はともかくとして、普通に暗所撮影してもオート撮影で何が写ってるかがちゃんと鮮明に分かるようになってるので、結構変わったとは感じてる。
日本から新たに羽ばたいた au HTC J butterfly HTL23のカメラ・サウンドを既存モデルと比較する | HTC速報
さっきのはU12+だけど、4年前にも同じ事やってる。純正カメラでシャッタースピード弄って撮ってるだけだよ。 http://htcsoku.info/blog/2014/12/05/au-b2-review-pikepikeid/