icon

100分de名著フロイト「夢判断」の第2回、テキストをはみ出した伊集院光氏と立木康介氏の掛け合いが面白すぎた。そして第3回予告によるとやはりフロイトの性的多様性に関する検討の今日的意義が出るようだ。引き続き楽しみ。

icon

今日のお昼ごはんは鶏と甘酢のあんかけ。棒々鶏ソースをアレンジして甘みととろみを出して美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

棒々鶏ソースにみりんとガラスープを足して溶いておく。鶏ムネ肉に軽く塩コショウして小麦粉をまぶし、油で揚げ焼きしてあげる。余分な油を取ってナスを焼き、たまねぎとキュウリに火を通して鶏を戻してソースをからめ、水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。
Attach image
icon

ちょうどいい頃に行き損なった💦

icon

大津・瀬田の長沢川(ながそがわ)、散り始め(この左側の1本はすっかり葉桜)

アルプラザ瀬田より
Attach image
icon

「人の認知として、天井高さが6m以上ある空間にいると、天井面を認識せず外部空間にいるのと同じようなふるまいをすると言われています。」なるほど /
まさにジオ-グラフィック・デザイン! 開業間もない「箕面船場阪大前駅エントランス」を見た | BUNGA NET
bunganet.tokyo/minosenba/

Web site image
まさにジオ-グラフィック・デザイン! 開業間もない「箕面船場阪大前駅エントランス」を見た