自店で使ってなかったら警戒感は薄かったかも知れない。 /
東京 新橋 飲食店爆発4人けが ガス契約なし“調理は電気使用” | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117811000.html
自店で使ってなかったら警戒感は薄かったかも知れない。 /
東京 新橋 飲食店爆発4人けが ガス契約なし“調理は電気使用” | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117811000.html
4時間予定のメンテが8時間かかったのか。しかも現地時間5PMから。夜中までお疲れさま、いつもありがとう。 /
Scheduled Maintenance on July 3 | Feedly
https://status.feedly.com/incident/227900
この試合はたまたまテレビで観てました。146km/hのデッドボールがその場にポテッと落ちて、それでもすぐに塁に出て、さらには守備でファインプレーまでして、なんて丈夫なんだと思ってましたが…
お大事に。 /
スポニチ Sponichi Annex 野球
虎に激震!! 阪神・近本が右肋骨を骨折で抹消 2日巨人戦で同箇所に死球…無念の離脱へ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/07/04/kiji/20230704s00001173340000c.html
能見篤史氏 右脇腹死球の阪神・近本は「(無理して)スイングすると、筋肉が切れてしまう可能性」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/07/04/kiji/20230704s00001173363000c.html
最近AndroidのChromeでブックマークを開こうとすると失敗することが多い。
こうなると再起動しないと直らない。ん~
竹岡葉月,おかざきおか著「おいしいベランダ。 亜潟家のアラカルト」読了。
2021年6月に完結するまで発売即読みしていたシリーズの続編が2022年6月に出ていたことに、2023年6月に遅ればせながら気が付いた次第。
シリーズ後を描いた短編3本と、こぼれ話的な印刷書籍の特典SS12本がとても楽しかったです。お話と食レポの両面でごちそうさまでした。あぁ、海南鶏飯食べたい。
いまラジオで「蚊に刺される」と聞いて違和感があったが、Jタウンネット調べでは「刺される」がメジャーらしい。
私は「かまれる」派。これは関西人。 /
「蚊に食われる」「かまれる」は方言? 「刺される」は都会人? https://j-town.net/2014/12/12197920.html?p=all
蚊に「食われる」県と「かまれる」県の境界線を調査してみた https://j-town.net/2014/12/13197921.html?p=all
うわ~、面白そう。リアタイしよう。 #ss954 /
【告知】7/4(火)特集「探検家・角幡唯介の新たな境地。北極圏の長期狩猟漂泊行で何を感じたのか」 | トピックス | TBSラジオ
https://www.tbsradio.jp/articles/71932/
お弁当向き? 試してみようかな。 /
みそ汁を作ろうと思ったのに…… まさかの失敗で生まれた“謎料理”が笑っちゃうほどぷるぷる(要約) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/04/news032.html
昨日ストビューで見た時に看板があるのに気が付いて、これが人に当たってたら大変なことになっていたと思っていた。
いま動画で見ると、先に看板シートが粉々に吹き飛んで、あとから枠が落下している。この辺に人がいなくて良かったです。
ドラレコが反応するほどの衝撃が届くところにあった車は大丈夫だったのだろうか。 /
【瞬間の映像】新橋のビル爆発 ものが吹き飛ぶ様子 ガス充満の建物内でライターに火をつけたか|TBS NEWS DIG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=U47mUKC2lco
投稿3倍! 重いわけだ。 /
Mastodonのユーザー急増、投稿が約3倍に Twitter混乱で - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/04/news073.html
Twitter公式ウィジェットも読み込めていない。同じ | 近しい原因かな。
みなくさ徒歩5分… とりのすけ下の7-11跡かな /
【草津市】南草津駅近くに「スターバックスコーヒー」がオープン予定であることが分かりました! | 号外NET 草津・栗東
https://kusatsuritto.goguynet.jp/2023/07/03/sutabaminakusa/
はじめからRaspberry Pi Pico Wが載っている電子ペーパーアセンブリ。コンセプトとオシャレなデザインはいいのだけれど、無線のことを無下にしているようで、かなり残念。
どうしてアンテナをど真ん中に持ってきたのか。縦向き配置でも大差なく作れたはず。せめて、そこのGNDは抜いてあって欲しいところ。 /
Badger 2040 W: マイコン関連 秋月電子通商
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-18000/
Twitterさん、ついに1等席がブランクになってしまった。
朝食時に水出しコーヒーでスッキリ。うまくできたのでレシピメモ:
・コーヒーは深煎り系ペーパーフィルター用がいいらしい(今回はいつものジュピターブレンドダーク)。
・水は水道水を浄水器に通した軟水。
・水400mLに対して、粉20g。
・お茶パックに粉を詰める。小でジャストサイズ。こぼれないように上下違えて二重にした。
・計量カップに水を入れて粉パックをツンツン入れてラップして常温1時間。
・冷蔵庫に移して8時間。
以上でした。ストレートで飲める美味さでした。
でもドリップより手間が掛かるので、こんどは暇で暑い時にします。
記事中の日本先行研究 /
一般向けの解説:
No.33 知的な能力と難聴の関係 | 国立長寿医療研究センター
https://www.ncgg.go.jp/ri/advice/33.html
論文フルテキスト:
The Longitudinal Impact of Hearing Impairment on Cognition Differs According to Cognitive Domain - PMC
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4992677/
興味深い。
快適な補聴器って、かなり高いらしいですね。保険も非適用ですし、耳も大事にしなくては。 /
補聴器なしは認知症リスク 難聴の人、使えば軽減 | 47NEWS
https://www.47news.jp/9344336.html
原論文は多分こちら。あとで読む→ https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(23)00048-8/fulltext