第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞のページ開いたらめちゃくちゃRailsのエラー出て涙
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/ann04
第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞のページ開いたらめちゃくちゃRailsのエラー出て涙
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/ann04
いい話系のノベルゲーって絵の好みとは別で全然楽しめるんだけど、加えて絵が萌えすぎたりヒロインの胸がぺったんこだとメチャうれしい
この前いい歳したオタクで集まって「シャナのOPってここで一瞬だけパンツ見えるんですよ、ほら!」「え!?」「もう一回!」「ほら!!」「うわっ!!本当だ!!!知らなかった!!!」ってやったのめちゃくちゃ楽しかった、あのときだけ中学生に戻れてたかもしれん
同時期あたりに見てたななついろ★ドロップスも思い出した、OP見ると優しい気持ちになっちゃうね
TVアニメ「ななついろ★ドロップス」OP映像(Shining stars bless☆/詩月カオリ)【NBCユニバーサルAnime✕Music3... https://youtu.be/MTcd5PoMjGw?si=Y3BsFutbAehF27dL @YouTubeより
これのおまけ話マジでエッチで良すぎて〜・・
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ272221.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはり裏・異次元フェスやってほしすぎる、ナナシス、SB69、WUG、アイドル事変、リステ、ラピライ、セレプロ、CUE!でお願いします
ちゃんかわいい
オーバーライド / covered by 美雲このは【歌ってみた】 https://youtu.be/YgY4G9jPqEk?si=hGFBOk-13qIEbjso @YouTubeより
第3話ちょっとエッチなアニメのギャグ回みたいな海苔で……いや、ノリで良すぎる
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325022091
鳥山先生の話題で出てたから読んだけどアラレちゃん萌えだな…
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021875
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
旅…というかいつもと違う場所で非日常感を味わうのは好きなんですが、計画をしっかり立てることと乗り物が苦手なので腰が重い
「小泉詩」でpixiv検索したら、しぐれうい先生、サインこす先生、フォロワー、フォロワー、フォロワー、フォロワーみたいな感じになるの好きすぎ
漏れも潤羽るしあさんとしぐれういさん(アバターの方)のキャラデザ好きすぎてpixivで今でもウォッチしてます//
名取サナさんっていう妙にTLで人気があってブルーアーカイブに詳しい人 何者なのか未だによくわからなくて怖い
おk タコスタイム!の急に陽気になるのも笑うし、ギリシャ語版の騒がしさだけでゴリ押ししてくるやつでさらに笑うんですよね
内発的行動のみだとアニメ見るかエロ画像探すかしかしないので、フォロワーさんのブログとかツイートを元に一般社会会話デッキを構築してる、マジでありがとう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DJっていうとクラブ文化の印象になっちゃうけど、ニコニコ動画とかで「最強俺的アニソンメドレー」とか作る人って考えると漏れ達でもやれそうって思えてくる
DJ入門スライドいいね、根本はiTunesプレイリスト再生係なんだけど
曲と曲の間をシームレスにするだけで急にいい感じになるんだよね。
https://speakerdeck.com/stefafafan/introduction-to-dj-2024
2017頃はまだTwitter環境も良かったね、、
APIも3rd-party clientもDeckも無料で使えて…
私もMastodonが最初日本で流行ったとき(2017頃?)は面倒な割にリターン少ないしナシだな…って思ってました。でも今はがいるから当時より色々と楽にはなった
これを発表したときも「こんなのあったんだ、面白そう!」とは言ってくれたけど、実際にアカウントを作ったという話は聞いてない。単にそこまでSNS頑張る動機がないということだろう
RE: https://moeanime.io/notes/9o47m6svjjsk04u1
SNSジャンキーはBlueskyかFediverseのどちらかにいるから心配ないんだけど、たまにしかネットに現れない学生時代の友達とかはTwitterにしかいないので、どうしたものかなぁ…と思う
@lycolia@mstdn.hyogo.jp そういうの含めてダブル・スタンダードな態度が散見されるから恨みを買いやすいんでしょうね…
身内だとdiscoでいいじゃんはその通りなんですが、2chで刹那的にこれ見る奴集合!で全く知らない名無しで集まって観るのにはスコープだったんですよね(Amazonのウォッチパーティー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AI以前のお話として「創作者は消費者より格上」という意識が広がっているのは問題だとずっと思っている。厄介なのは創作者がそう思っているというより消費者側が自虐・自嘲のネタとして使ってより拡散されているように見える点
現実世界のコスプレ趣味は三次元なんだけど、着せ恋はそれを題材とする二次元作品だから二次元的に萌えラブル(萌えることが可能の意)なんですよね
『近代美学入門』読むと18〜19世紀にアーティストは神となったって書いてたしもう100年以上議論されてそう
AIのことは全然わからんが、インターネットで絵描きが特権階級意識を持っているという話まじで興味深くてインターネット揉め事ウォッチングの姿勢に入っちゃった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HF PatchはBitTorrentで配布されててLinuxディストリみたいで面白い、でも合理的ではあるな…
コイカツのMOD環境って海外サイト、2chのスレ、分散したアップローダーまで幅広く探索しないと手に入らないものや知識が多くてインターネットエクスプローラー力がめちゃ試される
昔書いた婚活の記事の続きが見たいという拍手コメントをもらった、書きたい気持ちもあるけどインターネットに公開はしたくない内容が多くてごめんという気持ち。リアルで対面であれば色々話せるんですが
コイカツVRは革命的だけど、エッチな行為をするには操作が難しいよね、Hand tracking対応すれば改善されるかな〜
昔はキーボードは静電容量無接点以外ありえないですぞwって息巻いていたのに、いつの間にか他のでも全然行けちゃうように…
ニコニコに入門したときに御三家(ボカロ・東方・アイマス)でアイマス選んだ知り合い一人もいないし世代で分離されてたんかな…とか思ったりする
「失われた未来を求めて」とか「さよならを教えて」とかのタイトル、最近までマジでアダルトゲームが原典だと思ってた!
はてなでも話題になっていたが教養がもたらすものはマウントではなくフォロワーの大喜利に参加できる可能性が広がることなんだよね
基本萌えにしか興味持てない私に萌えを媒介にして別ジャンルへの入口を作ってくれるフォロワーさんにはいつも感謝してる
ハルヒの好きなキャラ聴かれて早口でSFの話に持っていくやつ(フォカヌポウのコピペ)、ネタにされてるけどああいうこと語れるオタクは普通に尊敬するし仲間になりてえ…
昔のオタクについての文献読んでるとアニメのおたくってSFマニアから派生して現れ始めたように読み取れるしやっぱ古典SFとか相性いいのかなぁと思う……….が、私は全然知りません!!
Twitter(Bluesky)あるある: blebcatリアクションしようと思ったら❤️ボタンしか見当たらなくて(あっ……そっか。)ってなる
最近のIMEは賢いから「ふいんき」と入れても変換できてしまうため、「ふいんき←なぜか変換できない」というネタが通用しなくなったと知り一抹の寂しさがある
【悲報】2ch古のネタ、若い人にはもう通じない [455830913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709396070/
Menu8を見ながら描いたのがこれ、性格的にはキョウカたそが一番好きなんだけど、ミミちゃんの無知シチュ見てみたいよな・・?と思いこうなった
https://www.pixiv.net/artworks/84358710
Twitterでは言えないんですけど……プリコネのアニメ見てないのに、リトルリリカルにご興味がありすぎてMenu 8 リトルでリリカルなお子様ランチ~田園風玉子焼きセット~だけ3回ぐらい見ました…
漏れも「ちゃん」「たそ」「たむ」はなんとなーく使い分けしているが、明確な線引きがあるわけではないんだよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。