icon

そーいや東博いってないなー。年明けにでも行くか、師走は多分無理だろう。
https://twitter.com/sakeschi/status/1601789546307678210

2022-12-14 20:33:41 もちゃ(あと-12.30Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スペックが多少リッチめのスマートウォッチ界隈、相変わらずバッテリーが大変そう…。

icon

スマホ連動の時計には通知とフィットネストラッカー、多少のウォッチフェイスのカスタマイズがあればそれでいいし、むしろ電池持ち2週間のほうが欲しいなーと判断してAmazfit Bip Sを使っている。

Attach image
icon

あ。スマホ連動の時計、「フィットネストラッカーのデータをどこに流し込めるのか」が大事なのを忘れてた。AmazfitはZeppアプリを使うので、ここからGoogle fitとStrava(だいじ)に流し込める。
たまに華為のをレビューしてる記事を見かけても「で、そのデータはどのサービスに連携できるの?」という顔になる。

icon

久々に走った(ゆるゆる)

Attach image
2022-12-14 21:59:33 シャポコ🌵🔞の投稿 shapoco@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

明和電機みたいでいいじゃん

2022-12-15 00:22:59 ふれすと🐣の投稿 xFlest@fle.studio
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

"It works." の精神だ。いい(よくない)>原始的ドリップ

なお「ペインポイントを自前でじっくり育ててから専用の道具に手を出すと楽しい」という考え方もあるので…(例:オブジェクト指向に手を出す前に、手続き型オンリーでスパゲティになるまでコードを書く)

https://blog.tinect.jp/?p=79871

Web site image
コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで
icon

※何を使って書いてもスパゲティになるときはなる

icon

これ
「地方の衛星都市でない人口50万超えぐらいの都市の良さ」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221214211132

Web site image
『地方の大学に行ってよかった』へのコメント
icon

和歌山市、人口40万弱で、衛星都市といえば衛星都市だけど、そこから大阪に通勤・通学するかと言われると微妙なくらいの離れた感じもあって良かった。

icon

なんだかんだでこのゲーム10年続いてるんですよ。そう考えるとすごい。
コミュニティが分厚くて、位置ゲーなのに普通に国境を越えることもあるのがいい。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1464189.html

Web site image
10周年を迎えたARゲーム「Ingress」、キーパーソンが語るこれまでの感謝とこれからの道筋
2022-12-16 13:46:49 れるらば(Fedibird)の投稿 RRRB_F@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-16 21:32:31 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

リプのこれにフフッって顔になっている(思い当たるところがありすぎる)

>「嘘つきました」って結局正直
>「いろんなことを考慮して(あーだこーだ)」は嘘つき
🤥