heavenは「天国」、havenは「港、停泊所」ですね。havenは転じて「聖域」という意味もあり heaven, haven tokaigakuen-u.ac.jp/tsudasa/heaven…
図書館の中の人の話を聞いていると、UXとか全く考えられていないシステムの使用を強いられていて大変そうなので、その辺りもカーリルに切り込んで欲しい。
箕面市の図書館システムが更新されたんだけど、貸出記録のレシートに利用券番号が印字されるようになって、その場で捨てていけなくなったのでめんどい。そもそもWEBで見られるから要らないんだけど、そういう設定ができる図書館システムも存在しないよね。
図書館システムを入れているメーカーは、図書館に対してUX大事にしています!って説明しているらしいんだけど、実体は全然考えてられない感じ。古い人は「そんなもんだ」で納得しちゃうみたいなんだけど、パソコンにに詳しい職員なら切れておかしくないレベル。
話を聞いている限りでは、同じシステムを入れている図書館同士横で繋がって、もっと情報交換して良いと思うし、もっとメーカーに強く要望を出していくべきだと思った。
最近、雨降った日に車に乗ると、白線がすごい見難いんだけど、そんなこと無い?最近のアスファルト、水はけが悪くなってる気がする。路盤流出を防ぐために、染み込ませないようにして流す戦法なのかな?めっちゃ浸透するアスファルトとかもあったけど、値段高いらしくて広まってないみたいだし。
Windowsアプリ版のLINE、ログインしてもいちいちスマホ側に通知が行かないので気に入ってるんだけど、たまに着信通知が上がってこない時がある。
@Hashi6001 そうやってオートロックを突破して、オートロックに甘えて鍵の掛かっていない家に侵入する手口があると聞いたことが・・・。((((;゜Д゜)))))))