icon

@f_swallow 今どっちか分かりにくいってのはある。wifi繋がってたら自動で切り替えるみたいなのがベスト?

icon

StSのUserStream接続/切断はメニューに出てくるから、簡単と言えば簡単。

icon

メンテ時間を見込んで、長めの遠征にいかせた。

icon

神戸低速鉄道

icon

お、gmailの返信フォームで、fromが選べる。全然気がついてなくて、毎回設定から切り替えて面倒だなーって言ってた。

icon

これで、☦闇の魔術師☦とか送らなくて済む。

icon

投票済証提示でふぁぼ進呈します。

icon

@saku_karamomo あった・・・けどサイト繋がらない。

icon

パーツ販売しているサイズのサイトに繋がらない。 scythe.co.jp

Web site image
株式会社サイズ - PCパーツ・冷却 / 酒販 ハイコストパフォーマンスなCPUクーラーやケースファンをラインナップ。有名海外冷却ブランドの輸入販売代理も行っております。
icon

NFSサーバーのディスク、入れ替えたった。

icon

@saku_karamomo 鎌力とか、なんか○力ってシリーズ化してた気がします。

icon

大証が東証に吸収されたけど、開いてる時間は15時までになっちゃったんだな。

icon

NFSサーバーのディスクコピーしている間に買い物へ行こう。

icon

あー、nfsで公開しているディレクトリからシンボリックリンクを張っても、参照元の方で見に行っちゃうのか。

icon

近くの工事現場がきゅるきゅる言ってて(キャタピラではない何か)つらい。

icon

メッセンジャー・・・

icon

リレー中継、きちんとリレーしろよ。

icon

Skype、この前何年かぶりに、連絡で使った。

icon

せめて宅内LANは60Mbps出て欲しいんだけど、処理が重いのか30Mbps前後でうろついている。もっと良いケーブル使わないといけないのかな。カテゴリとか何だったか覚えてないのだけど。

icon

1000BASE-TXの機器で1000Mの認識ランプがついてるってことは、そのケーブルはCAT6と思っていいの?5eだと100M接続になるって書いてある。

icon

ここ最近LANケーブルなんて買ってない。

icon

古い記事を見ると1000BASE-Tは高価だからTXが主流になるとか書いてあるが、現在は低価格化によりCAT5eが使えるTが主流らしい。

icon

10GBASEのLANカード、5万円とか書いてあった。

icon

記事が出たときはタイトルだけ流し読みしたけど、やっぱり変わりないのね。 LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ(GIGAZINE) - IT - livedoor ニュース bit.ly/15G3qZy

Web site image
LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - ライブドアニュース
icon

もっとノイズとかで再送が発生して、速度低下する製品とかあるのかと思ったけど、そこまで行ったら不良品か。

icon

あとはLANカード複数差しで高速化か。