icon

めっちゃねむい。

icon

.io掘り返しアカウントが70件を切った。

icon

@noellabo 今まで1サーバ当たり2分で1リクエストでしたが、1分で2リクエストになっています。

icon

デジタルアドレス、ハガキに書けたら良いのにな。

icon

@noellabo misskey系のサーバで、クエリー実行時間がオーバーしてエラーになる所が多いんですよね。インデックス張り漏れてるんじゃないかと思ったりしますが、まあ高負荷にはなってるかも。繰り返しエラーになったら中断させてますが。

icon

デジタルアドレス、引っ越したのに更新しなかったら届かないやつか?

icon

デジタルアドレス、780億件発行されたら枯渇するやつ?

icon

@noellabo 確かになさそう。

icon

デジタルアドレス、それはそうなんだけど、若干厳しいな。

Attach image
2025-05-26 09:16:11 YDKKの投稿 YDKK@social.0ko.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

このぐらいになって、総当たりできないようになれば。(住所書いた方が早いやつ)

icon

pluscodeは住所と紐付いているけど、デジタルアドレスは登録者の住所と紐付けてるので、ゆうIDの会員コードを張り替え可能なハッシュ化した感じかな。

2025-05-26 09:11:42 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

郵便番号・デジタルアドレスAPI|日本郵便株式会社
lp-api.da.pf.japanpost.jp/

Web site image
郵便番号・デジタルアドレスAPI|日本郵便株式会社
icon

これの方がうれしいよな。

icon

郵便番号・住所対応サービス出してた所、つらそう。

icon

住所を経度緯度標高で表していたら、地震でずれた回。

icon

三次元に拡張された街区に付される住所、京都の「○○通り(東入る|西入る|上る|下る)」みたいに、ただの道案内になるやつ。

icon

漢字7文字で住所を表す。「うちの住所は壄𡫣𫆻𠽚𦣕𦧅𮣱です」「なんて?」「58C4、21AE3、2B1BB、20F5A、268D5、269C5、2E8F1です」「16進でよくね?」

icon

一瞬、もうポールスターII終了?!と思ったが、特殊ラッピングのやつが他と統一されるだけらしい。
北大阪急行で『「ありがとう9000形ラッピング列車」写真撮影会』開催|鉄道ニュース|2025年5月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
railf.jp/news/2025/05/25/00000

Web site image
北大阪急行で『「ありがとう9000形ラッピング列車」写真撮影会』開催|鉄道ニュース|2025年5月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
2025-05-26 11:16:51 ひさきの投稿 moyashimanjyu@meganekeesu.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

数字順で架電してたら、同じ地域に順番に掛かっていくんかな。いうても電話局単位というデカさだろうけど。

icon

デジタルアドレス、住所に変換するだけなので、むしろ新しく作られる住所入力フォームが対応してないと使えないんだろうな。 svc.da.pf.japanpost.jp/about

Web site image
デジタルアドレス Web版|日本郵便株式会社
Attach image
icon

実装側としては、郵便番号欄と共通にして、郵便番号検索ボタンを押したらデジタルアドレスだった場合に郵便番号含めて置換とかになりそう。

icon

入力状況の再現までしてくれるサービス、1年ぐらいかけて文章を入力してみたい。

icon

あれやっぱりFirefoxだけ崩れるやつなのね。他のブラウザまで確認してないけど。

2025-05-26 11:44:34 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1年かけて入力、無理だったかw

2025-05-26 11:07:21 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

警官の巡回、実家出てから来るようになったけど、一人でしか来たことない。

icon

コード化するときに読み間違いやすい字を除外して、Oと0のどちらか一方しか使わない仕様の時、間違えて入力されたときに一方の字へ寄せる所まで定義されているしようとかあるんかな。Oしか使わないのに0で入力されたときにエラーとするかOとして解釈するか。

2025-05-26 12:15:07 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mリーグ、よく分かっていなかったんだけど、企業所属の雀士が戦ってるの?個人戦だと思っていた。

2025-05-26 12:18:27 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほーん

icon

私のフォロワーの構成的に、BリーグよりMリーグの方が良く流れてくる。

icon

便宜上の呼称すき

2025-05-26 13:57:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この時間に開いている店あまりなくてファストフードと相成った

Attach image
2025-05-26 14:39:50 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

ハンバーガー頼むと「オニオンは?」ってメニューにない質問されるとこね

2025-05-26 14:40:09 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

「onion?」(訳: カスタムはどうしますか?)

icon

ラーメン二郎で「ニンニク入れますか?」に対してトッピングを回答するやつだ。

icon

どこソースなんだろ。

icon

新しい感覚器官、エロ本に出てくるやつか?!

icon

デジタルアドレス、無効化/再発行できますって書いてあるけど、イメージだと入力が簡単になるということでサービス事業者側にデジタルアドレスじゃなくて住所が記録されるだろうから、無効化しても意味なさそうよね。デジタルアドレスに対応するサービスは、住所を記録せずにデジタルアドレスだけ記録してくださいって規約なら、無効化の効果もあるんだろうけど。それで連絡取れなくなるとサービス事業者側としては嫌なので対応したくなくなるし。

icon

引っ越しても同じIDを使い続けたい人と、引っ越したときに履歴を切りたい人向けかぁ。

icon

銀行番号と支店番号を書かされても、銀行名と支店名も結局書かされるやつ。

icon

サービス側で実装するなら、デジタルアドレスと住所を両方記録。住所に対してアクションを取りたい場合は、再度デジタルアドレスの住所を取得し、変更がないか確認。変更があれば記録してあった住所を上書き、取得できなくなっていれば記録してある住所を採用、みたいな流れかなぁ。

icon

私もその記事しか見つけられなかった。

icon

デジタルアドレス、たくさん発行して、誰にどれを教えたか覚えておいて、相手によって引き続き参照できるかどうか決めるやつ。手動OAuth。

icon

デジタルアドレス、使い回しまでどれくらいの期間空いてるんだろう。好きな並びが取得できるまで再生成するかと思ったら、削除してから再発行まで10分待てって言われちゃったw

icon

匿名で年賀状、mixi年賀状か?と思ったら終了してた。

icon

ガーターでハイタッチ、別の格好を思い浮かべてしまった。

2025-05-26 17:50:08 NHKニュース 🤖の投稿 nhk@phalanstere.social
icon

戸籍の氏名に読みがな記載 きょう運用開始 「通知書」の確認を - NHKニュース|文化・エンタメ
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
戸籍の氏名に読みがな記載 きょう運用開始 「通知書」の確認を | NHK
icon

マイナポータルからフリガナ見られるんかなって思ったけど、世帯情報も戸籍関係情報もそれらしい項目がなかった。取れなかったらエラーになるらしいが、エラーにもならないな。
moj.go.jp/MINJI/furigana/flow_

icon

ビルの掃除のおばちゃんは朝に来るイメージ。徹夜して休憩所で寝てるときに、なんか来てたことある。

icon

これって、「結構です(要りませんの時の意味)」と「結構です(それで構いませんの時の意味)」なのかな。

Attach image