寒いね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ちゃんと人間が管理しているだけに、アカウントの存在は守られやすいけど、管理人の心を折れば簡単にサーバは死んでしまうと言うね。カスタマーセンターとかも心が死ぬと聞くし、大きいサーバではモデレーションとかも分担した方がいいかもしれんね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵文字あるんだ(今日のあるんだ)
thinking_omurice カスタム絵文字 エクスプローラー - notestock
https://notestock.osa-p.net/custom_emoji_explorer.html?name=thinking_omurice&domain=&page=1
アプリの方が通知を送りやすい、素人にはたまたま訪れたWebサイトにもう一度訪れる知見を持っていない可能性がある、みたいなあたりでアプリに誘導する流れがあったりするねぇ。Webサイト訪問者が素人か玄人か分からないので・・・。なんかリクエストヘッダに「私は理解者です」みたいなの宣言したら、玄人向け表示になるサイトとかあると嬉しい。いや、作る側からしたらそんな面倒なのいやだが。
アーロンチェアのきびしいところ、座面がズボンすりおろし器になってること
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Steelcaseの椅子を使っているが、ズボンすりおろし器にはなっていない。しかし太ももの横辺りの座面に手をついたときの、手垢収集機になっている。
PostgreSQL、テーブルのパーティショニングと、そのパーティショングテーブルをfdwで外出しにできたりするので、古い投稿に関するクエリーとかを上手く調整すると、最大ストレージサイズ以上のデータを扱えたりします。
昨日Wildebeestのサイトにリンク貼って閲覧してたときは、なんかレスポンスがもっさりしていたので、大勢で使うとしんどいのかもしれんなと思った。
犬になっている間、元の人間がどうなっているんだろうな。同じ学校なら行方不明の話とかされていて、学校の生徒が行方不明なんだってみたいな会話がありそうなんだけど。いや、足元に隠れるのはばれるやろ。帰ってくることを期待されているということは、やはり行方不明なのか。チョコが原因かと思ったけど、封が開いてなかったから原因ではなさそうだな。でもチョコを渡してきた人間もちょっと怪しそう。
各スパイの掘り下げなんだろうけど、いまいち掘り下げが足りないというか、陽炎パレス周囲の出来事でしかないので、バックグラウンドが広がらないんだよな。フィーネの目つきが怪しかったので、なんか企んでいるな。めっちゃ小物でてきた。ジビア、クラウスからきちんと認められてるのはえらいね。クラウスもちゃんと先生できてるようで、むしろ先生の初期状態と違いすぎて、どこで替わったのかがよく分からんな。
Universal AnalyticsからGoogle Analytics 4、結局自動設定してくれるんだ。まあ、細かい設定は引き継がれないかもしれないけど。
へー。解釈変えたんだろうか。
>Skebでは、今までNSFWのリクエストではJCBカードをご利用になることができませんでしたが、クレジットカード会社による確認の結果、本日2023年2月10日よりNSFWのリクエストでもJCBカードがご利用いただけるようになりました。
電力計のBルートというやつ、別にABCと順番に名前を付けただけでBという文字に意味は無いのに、正式名称みたいに呼ばれてるのすごいモヤモヤする。
公式アカウント、真面目にやろうと思うとサブドメイン切り出すところからになるので、なかなかRSS垂れ流すだけにコストを割けない感じしますね。
Firefox Relayの使い道よくわからん。今更本当のメアドを隠したところで、もう知れ渡っているので意味ない感じがある。今使っているメアドのアカウントを捨てろということか?
うーん、名刺のメアドのローカルパート部分を空白にしておいて、渡すときにメアド生成して書き込んで渡す流れか。それか事前に発行しておくか。
Tumblrのチェックマークを買ったら、青いチェックが二つ付くやつがレインボーになった。色揃えたくなるやつじゃん、Tumblr、卑怯な!
https://at.tumblr.com/nihongo/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/h642t3jlvh34
VS Codeのカッコの色付けるやつも動くようになった。デフォルトがfalseなのか、チェックを付けるとsetting.jsonから設定が消えて、チェックを外すとfalseに設定されるという状態で、両方falseと判定しているっぽかった。手動でtrueに設定したら復活し、そのあとチェックをOn/Offしてsetting.jsonから消えても動くようになった。デフォルトの内部設定のトグルと設定ファイルが不一致になっていた?のかよく分からん謎。