0.11tの はねる こうげき!
マグニチュード9!
自分のはてブ見返してたらこんなんあった。奈良に行ってみたくなった(と10年前のブクマコメントにも書いてある) https://komachi.hatenablog.com/entry/20131221/p1
無尽は利ざやを得ることが目的ではなく、(運が良ければ)まとまった金額を無利子で借り入れできる点が重要なんだと理解している
「Mastodonはこの考えを極端なかたちで取り入れており、新規ユーザーはどの“部族”の仲間になるのかをすぐに強制的に選ばなくてはならない」は現実を極端に単純化しているとは思うが、それはそれとしてMastodonもそこそこ強火で分散に基づく自由主義を主張しているので強く反論しづらいところでもある(Mastodonの設計で分散すると、個々のサーバが独自色を帯びてくるのはほぼ必然なので)
まあ現時点でのメジャーが抱える構造的な弱点を的確に突っついてくるというのは、真面目にビジネスやる意欲があるという証拠でもあり、ある意味では健全なんじゃないですかね
WIREDの記事だけ見てあれこれ言うのはカスなんだけど、身元確認すれば悪意や攻撃性のあるポストが少なくなるというのは幻想だと思っていて、本当に必要なのはアカウントの向こうにいるのが切れば血の出る人間であるということを直感的に意識させるUXデザインだと信じている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
相手が自分と同じ感情のある人間だと意識してなお真っ向から殴り続けられる人はあまり多くないと思ってるんだけどどうだろう
浸透おじさんに噛みつかれてる案件見てかわいそうって一瞬思ったけど、よく見たらGMOだったのでじゃあまあいっか……ってなった(?) https://twitter.com/tss_ontap_o/status/1684832937244827648?s=20
浸透おじさんの理屈はこの辺に書いてあるけど、普通にガバガバなのでドグマの強さに思考が追いついてない人なんだなぁと思っている http://www.e-ontap.com/blog/20190116.html
そういえばアメリカからの荷物にトングが入ってると思ってたんだけどなんか入ってないっぽい。覚えてないだけで人にあげちゃったのかな……
Wikipedia見たら小渕恵三はブッチホンが原因で死んだみたいに書かれてて草
> しかし、ブッチホンを初めとする職務は体に負担をかけ、心臓に持病があった小渕の体は徐々に蝕まれていった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9B%E3%83%B3