beginning はともかく本編も、見たことないガンダムなのに宇宙世紀に限らずこれまでのシリーズ見渡したときにみたことあるガンダムな気がする塩梅なかなかいいなと思いました。(メカデザインは beginning 冒頭含めて見たことない MS なっとるが……
beginning はともかく本編も、見たことないガンダムなのに宇宙世紀に限らずこれまでのシリーズ見渡したときにみたことあるガンダムな気がする塩梅なかなかいいなと思いました。(メカデザインは beginning 冒頭含めて見たことない MS なっとるが……
beginning の最初一分見覚えがあったのにみるみる知らない宇宙世紀になっていってた。マチュのキャラデザかなり刺さるし女の子と女の子が出会って始まる物語が悪いわけないんだよなになったのでヨシ!
This account is not set to public on notestock.
GPU: OpenXR integration · Issue #10925 · libsdl-org/SDL - https://github.com/libsdl-org/SDL/issues/10925
はつぼしじゃんがりあん初【学園アイドルマスター】 - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm44527082
退社したい - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm44044663
campus労働 - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm44524280
SDL2 はなぜか psptoolchain に取り込まれてて Sony PSP の非公式ビルド環境つくると勝手に使えたんだけど、同じノリで SDL3 の porting 作るの楽しいかもしれない
じゃあ build.rs うまくこねれば Rust で SDL3 のアプリコード書いて WASM 出力するみたいな芸当もできるかもしれないな
GeForce NOW って遅延どうしたのかとおもったけどべつにスペシャルな技術で解決されたとかじゃなくて根本的にどうにもなってないのか
PICO 4 Ultra GeForce NOW - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=9RvEVkTnS6g
ゼンレスゾーンゼロ遊ぶの久しぶりすぎてビデオレター届いてるし操作も忘れてるんだけど、それはそれとして遅延が大きくてちょっと厳しい。HoyoverseのゲームはもちろんSteamも毎回ログインする事になるのでその辺は録画してない。フリープランなのでパフォーマンスがちょっと低いのと開始までの待ち時間がとても長い。モンハン試したときにSteamクライアントからスペックを確認したら5コアのRyzenとRTX3050だったね。
SDL ってもう SDL2 まで含めて名前みたいな認識を持っていて、あの数字がインクリメントされることに驚きを禁じ得ない
SDL/docs/README-migration.md at main · libsdl-org/SDL - https://github.com/libsdl-org/SDL/blob/main/docs/README-migration.md