“検察が「裁判員が危害を加えられるおそれがある」などとして、裁判員裁判の対象から除外するよう裁判所に請求”
「餃子の王将」社長殺害事件 検察 裁判員裁判対象から除外請求 | NHK | 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240822/k10014556301000.html
“検察が「裁判員が危害を加えられるおそれがある」などとして、裁判員裁判の対象から除外するよう裁判所に請求”
「餃子の王将」社長殺害事件 検察 裁判員裁判対象から除外請求 | NHK | 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240822/k10014556301000.html
うっかり間違えたメールアドレスで何らか登録してそのま気付かないひと、ピリオドの仕様があったってなくたって勝手にミスるしそれでヨソにメール送られちゃってもセキュリティリスクでもなんでもなさそう
いや、これピリオドが gmail 側で無視されることを引き合いに出してはいるものの著者の遭遇した問題の本質には関係なくて、「アクセスできず放置していたアドレスを他の人が勝手に使っている」系の問題のように読める (にしても説明下手すぎ)
@akahana べつに餘ってるタブレット的なものをモニタの前において通知専用にするとかいくらでもやりようありそうだけどな
GNOME3 使うとき Hotkey で Activities 呼び出して検索したりするし macOS も Mission Control (Exposé, Spaces) とかあったりするしであまりタスクバー的なものそもそもあんまりつかってないかもしれない。
「タスクバーの位置をデフォルトから変えるやつはアナキスト」「タスクバーを左か右においてサイドバーにするやつはソシオパス」などかなり強めの激しい持論をお持ちの方々揃いのスレッドがでてきた https://www.reddit.com/r/techsupport/s/fQd8tXmJiT
Go to the registry and go to
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StuckRects3
を編集するとタスクバーの位置変わるらしいです
Dots don't matter in Gmail addresses - Gmail Help
https://support.google.com/mail/answer/7436150?hl=en
Gmailユーザー注意、アドレス内の「ピリオド」がプライバシーを危険にさらす(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1304b996d814a08100f90cc66d9639c9ecc1dc8c?page=2
ん????どういうこと????
神は細部に宿る——「学園アイドルマスター」3Dキャラ・背景・ライブ演出はいかにこだわり抜かれ,生まれたのか?[CEDEC 2024]
https://www.4gamer.net/games/778/G077853/20240822037/
Yubikey の yubi てなんやねんと思ってたら “ubiquitous” と「指」を掛けた駄洒落だと知って、ええ……となっている https://www.yubico.com/about/about-us
This account is not set to public on notestock.
明るさにしろ音の大きさにしろ受け取る側の人類が非線形な感覚器官を持ってるのダルいとこありそう、でも非線形じゃないと日常生活がダルいな……
ガンマ変換、元々 CRT の非線形性を逆補正するためとかだったと思うけど sRGB みてえな存在になってしまい別に線形に応答するのに未だにやってるみたいなところがある
古代ってだいたい原初の王権の登場から社会が発展した結果として諸侯が力をつけて封建制に移行したりした段階をもって言われるけど、「日本の古代」も鎌倉幕府の登場で終わりを告げたかとおもえば強力な王朝や権力が登場しないまま近世や近代になったアイヌたちの地域や、王朝はあったけどそこから中世的社会になる前に近世の社会に侵略された中南米とかにとっての「古代」「中世」はいつだったか考えるのはとてもむずかしい
『学マス』ひとつのライブを制作するのに半年以上。アイドルたちの“らしさ”から振り付けを考え、汗の表現は5種類を使い分け。UnityのTimelineで実現する妥協なき精神【CEDEC2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202408/15013
古代という時代区分からしてルネッサンスの時代に古典古代と呼ばれる吟遊詩人や哲学者が非常に豊かな文献を
書き残した時代と地域を理想化して生まれた区分なので古代ギリシャと古代ローマが指す地域と時代はそれなりに限定されるけど、単に古代だとすると有史以前の人類の興りからローマが崩壊する5世紀終わりぐらいまでだいたい古代なのでめちゃくちゃ広い。日本の古代区分でもやはり縄文時代から平安時代の終わりまで含むのでめちゃくちゃ広い。
地中海世界は原義的なアジアの世界なので「古代ヨーロッパ」にはならないけど、紀元前 2000 年ごろから地中海でクレタ島などには線文字 B や土器と共にミノア文明が興ってて古代ギリシャの吟遊詩人たちにとってすらはるか彼方昔の神代の話として迷宮やミーノータウロスの神話として断片的に語られるし、これもまた古代ヨーロッパ
古代ヨーロッパというと古典古代に代表される古代ギリシャの諸ポリスが隆盛を誇った頃や古代ローマ帝国が欧州を広範に従えていた頃は当然あるが、もう一方でガリアの地やアイルランド、ブリテン島にケルトが居た時代もフン族やその後東方から侵入して猛威を奮ったゲルマン民族たちが欧州のあちこちを荒らした時代も、北欧を地盤にヴァイキングが方々を荒らしたりローマが荒廃してコンスタンティノープルに東ローマが成立した頃も間違いなく古代。