21:34:26
icon

神奈川県は川崎も横浜も相模原も政令指定都市だからやりたいほうだいなとこあるし県の人口の重心がそんななので知事がアレになるしでつらすぎ

21:31:29
icon

渋谷とは澁谷氏の本領たる相模国は高座の澁谷荘ですわよね?

21:30:35
2024-05-26 21:24:42 オガサワラペンギン님의 게시물 boronology@social.penguinability.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:29:49
icon

僧兵という語と monk と義和団で活躍した武術家でそれぞれニュアンスや来歴が違うのでどれかの語でまとめて表現してしまうのも乱暴ではあるものの

21:27:38
icon

伝統的 RPG のロールのひとつとして拳ひとつで戦うモンクがなぜ monk なのかというと語自体は修道士を指してるけど実際にはこれは僧兵のことで、みたいな話だけど、義和団事件の叛乱の首謀者もまた僧兵のようなものだというのは義務教育の歴史教育だけだとあんまり汲み取れない人もおおそう

21:23:43
2024-05-26 21:23:31 Masaki Hara님의 게시물 qnighy@qnmd.info
icon

This account is not set to public on notestock.

21:22:26
icon

遠江と駿河と伊豆で同じ意見になるはずはない

21:21:54
icon

たいていの県、文化や指向的な部分で律令国とだいたい合致する範囲で別になってたり、そもそも選挙区もそれで分かれてたりするのはそうだけど、さりとて分けたときに栄えてないほうの地域がどうにも立ち行かなくなるので分けてどうにかなるわけでもないのだなあ。

21:20:11
2024-05-26 21:13:19 六橋님의 게시물 6hs1@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:18:21
icon

@zetamatta ちなみに、17 世紀以降満州族に改名し、自滅した漢民族王朝の明を追い落して清として大陸に君臨したのはこの金を建てた女真族と同じ民族。中国人のステレオタイプとして描かれる辮髪や旗袍(チャイナドレス)の様式も満州族の風俗のもので、漢民族古来の風俗ではなかったり。

21:13:15
icon

@zetamatta そもそも平安時代って 400 年くらいあるので初期と末期はかなり社会や環境も異なってるんですよね。江戸時代より長い。で、唐は 907 年に滅びたので平安時代のうち最初の 1/4 ぐらいしか時代被ってないし、そのあと五代十国時代の群雄割拠時代で宋(北宋)と日本はたしかに私貿易をするのですが、これも 1127 年以降は女真族の金に追いやられて金と宋(南宋)が並立してますね。

16:23:52
icon

theokwebb/C-from-Scratch: A roadmap to learn C from Scratch
https://github.com/theokwebb/C-from-Scratch

Web site image
GitHub - theokwebb/C-from-Scratch: A roadmap to learn C from Scratch
16:23:17
2024-05-26 16:20:24 C & C++ Weekly님의 게시물 c_discussions@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

16:17:36
icon

はい、腐ってます

Attach image
16:17:07
icon

ちがうんですこれは

Attach image
16:16:07
icon

protobuf よりかは capnproto のほうが軽量だし出力コードも少ないとか、まあ protobuf の作者の一人もかかわる successor なので色々 protobuf のウーンなところ直してるのはわかる

16:13:43
icon

Capn' proto は kj とかに依存したクラス生成したりしてくるからちょっとムカつく

16:13:08
2024-05-25 21:24:34 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

protobufとflatbufferとcapnprotoの違いがよくわかってない