16:03:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
15:26:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

うれしい

15:26:17 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 07:54:20 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

am͜a͉zon の配達員から電話がきて、何かとおもったら「ご不在ですよね、ポストに入りそうだったから捩じ込んでしまったがよろしかったでしょうか」とのことだったが良いも悪いももうポストに入れたんならどうしようとないだろうがになった。どうせならやるまえに電話してね……

15:20:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
15:15:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Disney+、DTS:Xに5/15から対応。映像と音声両面でIMAX Enhanced対応に - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202404/16/60173.html

Web site image
Disney+?ADTS:X??5/15????Ή??B?f???Ɖ??????ʂ?IMAX Enhanced?Ή??? - PHILE WEB
15:01:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ホームシアターに第三の革命を!JBLが挑戦した新たなオーディオの可能性 | 一般社団法人 日本オーディオ協会
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202405_post19411

Web site image
ホームシアターに第三の革命を!JBLが挑戦した新たなオーディオの可能性 - JASジャーナル2024年春号
14:03:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

URL に対して A レコードは一つとは限んないので、複数の IP アドレスのうち腐ってる CDN のノードにあたってるアドレスを引いてそれをローカルでキャッシュしてしまったら……とかはあるとおもうので、IP の問題ではないと断定はまだできなさそう

13:58:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

島根にトイザらスなんてないから行ったことない

13:38:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

哲学者にはフォークとカミソリを持たせまくれ

13:37:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤンバルクイナーズ、なかよし一家という感じでほっこりする

13:36:15 @orumin@mstdn.maud.io
2022-12-29 13:52:06 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

哲学的剃刀一覧 >> Philosophical razor - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Philosophical_razor

13:36:07 @orumin@mstdn.maud.io
2022-12-29 13:49:30 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ハンロンの剃刀、オッカムの剃刀、ヒッチェンズの剃刀、アルダーの剃刀(ニュートンの燃えるレーザーソード)、グライスの剃刀、ヒュームのギロチン

13:29:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

二次団体か三次団体の構成員だったとは思うけど

13:28:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

稲川会、山口組や住吉会に並ぶ暴力団トップ3のひとつやんけ!みたいな

13:28:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

川崎の評判の悪さはあと神奈川県警の存在が大いに寄与しているかもしれない、直近だと川崎の暴対の現職警官が稲川会の構成員からのリクエストで車のナンバーからわかる情報横流ししてた、とかね。

13:25:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

トイザらス ( @toshi_a )

13:24:43 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:57:15 ておくれロボの投稿 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:22:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どんなに治安悪くても日本の中のワースト、ぐらいで済むのは日本の良さですね

13:21:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

川崎(というかべつに横浜とか横須賀もある程度そうだと思う)は港町のヤクザが闊歩するタイプの治安の悪さというか

13:20:59 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 13:20:47 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

これなんか治安が悪いのは一致するけど治安の悪い中でも種類が色々あるみたいな話を聞いた

13:20:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ、大阪の西成では見た

13:20:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あんなに白タクとかバンバン走ったりするのぜんぜん似た感じじゃないと思いますね。都内に限って言えば似たような治安の繁華街とかもある気はするけど

13:19:27 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 13:17:42 笠の投稿 localmin@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:18:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs わかるよ

13:17:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs 言語学の見地で完全解読できた!みたいなのをちょくちょく見るけど、ほんまかいなと思ってしまうね

13:07:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

古代日本人が文字と書を縄文時代に発明しながったのがわるい

13:06:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs そうなんだよね。素人にとって怖い世界すぎる

13:06:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちがうが……?

13:06:04 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 13:00:36 アカハナの投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:00 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:58:52 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

ミシャグジっておるみんさんの事だから

13:05:59 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:58:35 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

祀られてるからね

13:05:57 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:58:08 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:05:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで、ちらと Wikipedia だと山彦海彦ってどう語られているかと思ったら天孫族と隼人族の戦いの戯画化!みたいなのを断定的に堂々書いてて、ひどすぎるとおもった

13:04:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

海彦と山彦の昔話、浦島太郎やおむすびころりん(鼠浄土)、こぶとり爺さん、舌切り雀のような「正直ものは異界で歓待を受け嘘吐きは罰を得る」という話の類型ではあるけれど、天孫降臨神話の一部なことはあまり知られていない気がする。

13:01:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs ただまあこの手の古代史ネタにありがちなトンチキネタにすぐつなげられがちですけど

13:01:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs 神武東征、縄文海進とかの考古学的見地も含めると内海である瀬戸内をまっすぐ東に進んでそのまま(現在は大阪平野となっている)奥に進むと奈良盆地の手前、大和川が現在流れているところに辿りつく、というところで難波とかではなく橿原での即位が神話になっているのもわりと納得されている、という話があるけれど、そこで海辺を進むのには海に長けている氏族の援けがあったはず、というので海人族という説が出てたはずですね

12:56:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

平家の落ち武者伝説は大概はこじつけの嘘なんだけど湯西川温泉は実際に本当の落ち武者が隠れ住んでたらしいというように、出雲系の神を祀る神社がみんな本当に創建に国譲りとかの流れが関係するとは思わないけど、ひとつぐらいはホンモノがあってもまあおかしくないかなあって

12:51:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@cormojs たとえば安曇氏(安曇市、今は VAIO の工場もありますね)は海神のワタツミの子孫とされているけれど内陸の信濃で海神の子孫というのもヘンな話で、海人族説とかも一定の説得力はあるから、信濃の地自体西から多くの人がやってきている、というのはある程度信じていい気がする。九州の宗像神社とかとこじつけて、西から列島に侵入した海人族の大移動があったとまでするのはちょっと妄想かなと思うけど

12:45:49 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:29:12 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@ponkotuy 宮崎の日向に降臨したアマテラス(天照)の孫(天孫)のニニギ(邇邇)の曾孫が橿原で即位した神武天皇なので、国譲り神話は土着の日本海沿岸に勢力圏を持っていた王朝を天皇家に連なる王朝が征服した史実が神話に反映されている、という説が一般的。

12:45:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

環日本海で一大勢力圏を築く王朝があったのだ、という人も居れば、もっと広く、畿内や瀬戸内のほうも出雲王朝の勢力圏で天孫らはこの勢力圏を簒奪したのだ、とまで言う人も言うけど後者はもう妄想の類だと思う

12:44:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

風土記に語られる国引き神話では新羅や越の国から縄で引き寄せた土地が島根半島となり、縄が稲佐の浜や弓ヶ浜(それぞれ出雲側と境港側の、島根半島と日本列島の間にある砂州の平野部)、そして縄を繋ぐ杭が三瓶山と大山になった、という神話がある。

実際、古代日本は日本列島でひとつの国というナショナリズムはまだなかったはずで、朝鮮半島との交流はさかんだったし韓国や石川県のほうでも出雲で発掘されたものと同型の青銅器が発掘されているので、程度はともかくそれなりの影響力のある豪族が居たのは確からしいと思われている

12:32:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あのっ

12:32:37 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-19 12:31:55 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

おるみんちゃん「あー、聞き取ってまとめてるとこ見たわ」

12:32:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

タケミナカタが腕捥がれたからヘビっぽい、は説得力あるでっち上げで感心した

12:32:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれは柳田国男のミシャグジ信仰の仮説とか蛇信仰の仮説と、諏訪で信仰されている出雲系神であるタケミナカタの伝説を悪魔合体させたやつですね。

12:30:42 @orumin@mstdn.maud.io
12:29:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ponkotuy 宮崎の日向に降臨したアマテラス(天照)の孫(天孫)のニニギ(邇邇)の曾孫が橿原で即位した神武天皇なので、国譲り神話は土着の日本海沿岸に勢力圏を持っていた王朝を天皇家に連なる王朝が征服した史実が神話に反映されている、という説が一般的。

12:25:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ponkotuy s/宮城/宮崎/

12:25:07 @orumin@mstdn.maud.io
12:24:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ponkotuy オオクニヌシ(大国主)の名は豊葦原で国造りをした業績から来ているもので、他にもオオナムチ(大己貴)や幽世大神などといった別の神名がある。

譲った、とは聞こえがいいけど実際は武を持って迫られたところがあり、たとえばタケミカズチ(建御雷)と相対したタケミナカタ(建御名方)(どちらも軍神)は腕を潰され敗走して信濃は諏訪まで逃げ込んでいる(諏訪に出雲系の神々を祭祀する諏訪大社などがあるのはこの逸話と繋がっている)

12:19:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ponkotuy 国津神たちやオオクニヌシによって治められていたこの豊葦原水穂国を、宮城の日向の地に高天原より天降り東征してきた天津神らに譲り、バーターでオオクニヌシは幽世(かくりよ、現世うつしよの対義語)の主となり杵築の地に大社(おおやしろ)を建ててもらった、という逸話

00:16:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

シャニもだけど、カード捲りゲーや音ゲーに偏重してたモバイルのアイマスもプロデュースゲーに回帰させようとしている雰囲気を感じなくもない(音ゲー路線もそれはそれで継続するとして

00:16:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

学マス、チュートリアルの最終試験でライブシーンの写真撮影機能があるの、アーケードのオーディションで見たやつだ!になった(あと最初はアイドルがライブ下手だったりするのもアケの最初はアイドルがトチるやつに似てるなーになった

00:16:00 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-17 22:17:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

学園アイドルマスターの初回プロデュース前のSSRプレゼント、難しい。これは後知恵ですが、後々のミッションの関係上、センスとロジックの各プランから最低1人ずつSSRがいると少し楽になるので、こだわりがなくてセンスかロジックのSSRがいるのであれば持っていない方のプランのSSRを選ぶとよさそう。私はロジックのSSRがいないためミッションクリアを目指してSR藤田のプロデュースを繰り返しています。