01:16:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日がな一日ずっとビブラスラップの話している人達がいてすごい

00:41:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

やはりこの手の上流家庭の方は学習院出なんですね

00:40:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

今気付いたけれど近衛の御嫡流、つい先日本を出版なされてる。祖父が近衛文麿で、実兄が細川護煕という貴公子の中でも貴公子な方ですね。政治に行かず赤十字の社長をやっておられるようだが >>
近衞忠煇 人道に生きる -近衞忠煇 著/沖村豪 聞き手・構成|単行本|中央公論新社 https://www.chuko.co.jp/tanko/2024/05/005783.html

Web site image
近衞忠煇 人道に生きる -近衞忠煇 著/沖村豪 聞き手・構成|単行本|中央公論新社
00:35:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最後の元老に推挙されて日中戦争勃発時の首相になった近衛公とて日本の王朝で一番家格の高い藤原北家直系の五摂家がひとつのご当主であられたわけで、戦前の日本の内閣もなかなかに難しい

00:29:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

不幸なのは元勲らの指導力がありすぎる餘りに政党政治による完全な民主化が何度か試みられて失敗したまま大戦になってしまったので、西園寺公の亡き後の迷走があったと言えなくもないか

00:28:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ維新の元勲が閣僚の顔ぶれを左右する変わりに徳川将軍家の末裔が閣僚の顔ぶれを左右するだけで実は大差なかった、という可能性もなくはないのだけれども

00:27:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

戊辰戦争を起こさなくても間違いなく近代化は果たされたけどその先にあるのは徳川勢力が議会の実力者として諸侯と並んで温存されてしまうのを薩長が嫌って戊辰戦争と相成ったわけで、歴史に if はないけれど結果論としてより強力な中央集権化が進められたので御一新の後の近代化は異例に早かったことを思えば無意味でもないといえば無意味でもないかもしれない

00:23:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

御一新の主体がミカドであれショーグンであれ、蛮族が西欧の望む近代化をしようとしてそのために売り付けられるものがたくさんあるんだったらそれ売り付けたほうが自分で統治するよりはるかに儲かるんですな

00:20:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれどうなんだろう、すくなくともフレッツにはつかわせてもらえなさそうだったから新しく別に引き込んだわけだけど、au 光とかには使えるのかも

00:20:19 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-21 00:16:40 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

NUROの光コンセント、他の光のダークとしても使えるんだっけ

00:19:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最近 SwitchBot の品質もなんだかななので乗り換えてもいいっちゃいいけどシーリングライトでいい感じに乗り換えるのも難しくてこまる

00:19:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi つき×2、結構したしアップデートで対応してほしいけど、仮に次世代で対応ならそれはそれでロードマップ出して欲しさある。カーテンと Hub2 とぐらい Matter 対応しました!でお茶を濁されても困るため……

00:18:40 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-21 00:17:18 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

次世代でしそう(

00:18:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zetamatta 旧幕府軍は仏軍の顧問がついてるし、薩長は英国から軍艦やら武器やら買い入れてるし、幕府についた長岡藩なんか別ルートでガトリング砲まで買い付けて戊辰戦争でブッ放して強烈に抵抗したりしてるもんで

00:17:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zetamatta 逆で、生麦事件やら薩英戦争やらを経てるんでヘタでに攻めて統治できるわけでもなし、清みたく阿片漬けにできるでもなし、なんならそれぞれの勢力がそれぞれにビジネスパートナーとして付き合いがある状態なので、そこで攻め込む必要がないというか……

00:11:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

照明は残置物そのまま使うつもりだったけど蛍光灯を嵌める部分が触るだけで粉になる劣化の仕方をしてどうしようもなくなったので SwitchBot のシーリングライト導入したのだけれども、Matter 対応いつするんですか状態

00:09:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
00:07:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

s/戸建/戸建プランで賃貸に/

00:07:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただいっときの NURO は解約と撤去はセットだったはずなんだけど、今はそうでもないかも

00:07:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最初から MDF 室とかから各戸に賃貸契約で来てる線は設備だからいいけど、戸建で自分で引いたやつは賃貸契約に原状回復が含まれるなら撤去が基本だけど、撤去しなくても大家がそれでヨシとするなら見逃されることが多い(後の入居者にとってうれしい設備が大家がノーコストで敷設されていることになるので

00:03:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

不倫はちょっとレベル高いかな……

00:03:51 @orumin@mstdn.maud.io
2024-05-21 00:02:41 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私は前居からの引き継ぎで IIJmio の固定回線契約なのだけど、光コンセントあるのに新規工事になってはてな?と思ったら前入居者が撤去手続きし忘れてる NURO の光コンセントだったぜ(今も使ってない光コンセントがもうひとつ残ったままだぜ)

00:00:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

越してきて3年経つのにまだ別の宛先の荷物や郵便が半年に一度ぐらいやってくるからすごい