作麼生
宮島醤油からコラボ商品「ブラックモンブランがカレーになりました」10/1(土)発売!
https://takeshita-seika.jp/pages/21/detail=1/b_id=68/r_id=313/
「贈賄と評価されうる」「説明つかない」 KADOKAWA調査報告
https://www.asahi.com/articles/ASQB56R2WQB5UTIL032.html
かつてほとんどのスマホや携帯電話が独自規格のACアダプターをやめてUSB micro-Bで充電できるようになったのはEUの働きかけが元なのだけれども、そのことには言及されながち
帝国の興亡 – WirelessWire News
https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/
“「Layoffs.fyi」によると、22年の解雇者は米国を中心に8万人を超えた。小売大手でも米ウォルマートが8月に管理部門の人員削減に着手”
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0503C0V01C22A0000000/?unlock=1
Amazon、小売事業で年内採用凍結へ 米国外も中断: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0503C0V01C22A0000000/
これ知らなかった。
“A while ago we made the decision to drop the idea of a separate LaTeX3 format that would exist in parallel to LaTeX2e, but instead decided to gradually modernize LaTeX to keep it competitive in today’s world while maintaining compatibility methods for older documents.”
https://www.latex-project.org/latex3/
expl3 入門 / intro-expl3 - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/wtsnjp/intro-expl3
TeX 言語者のための expl3 入門 | ラング・ラグー
https://blog.wtsnjp.com/2018/04/28/expl3-for-tex-users/
LaTeX3 は expl3 というプログラミング言語導入が大きな変化なのだけど、LaTeX2ε 向けパッケージでもう一部導入されはじめてるはず
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Experimental Patches Adapt Linux For A Unikernel Design - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/Linux-Unikernel-RFC
/cc: @orumin