すごいグッズが出てきた。どこ目指してるんだ。
「プリズマ☆イリヤ」ギルガメッシュのストール登場、イリヤ・美遊・クロエは香水に - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/438307
“「IBM Quantum System One」は量子ゲート方式の量子コンピュータ。超伝導リングを量子ビットとして用いている。名前は「Kawasaki」。”
日本初のIBM製「ゲート型商用量子コンピュータ」が新川崎で稼働。アメリカ、ドイツに次いで世界で3番目 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340386.html
日本初のIBM製「ゲート型商用量子コンピュータ」が新川崎で稼働。アメリカ、ドイツに次いで世界で3番目 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340/386/amp.index.html?__twitter_impression=true
RT @IBM_JAPAN@twitter.com: IBM Quantum System One が、かわさき新産業創造センター( @KBICsozonomori )で稼働を開始します。これを記念しデジタル・イベントを開催します!
[ IBM Quantum in Japan 2021 and Beyond ]
7月27日(火) 14:00〜15:30
詳しくは ➡️ https://t.co/rGvMdM7PjK
#量子コンピューター #日本IBM #IBMQuantum https://t.co/uVoOQS7vNQ https://twitter.com/IBM_JAPAN/status/1414431891646726151
Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化:Microsoft Ignite 2021 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/03/news096.html
ROOT: analyzing petabytes of data, scientifically. - ROOT https://root.cern/
ROOTのC++インタプリタClingはClangをベースに作られているのだけれども、これがLLVMプロジェクトにclang-replとしてフィードバックされつつあるのも要チェック。LLVMの一部になることで新たな用途が生まれるかもしれない。
この夏はROOT https://root.cern でC++をJITコンパイルして「C++は実行前にコンパイルしないといけないからめんどい」といっているやつらに差をつけよう!
@omasanori @yamako いきてた!よかった!そういえば紹介してくれた navidrome 使いはじめたけど、わりと良さげでした(まだ機能とか足りないけど複数アーティスト対応とか API 拡張も含めて前向きそうなので将来に期待
Implementing eBPF for Windows [LWN.net] https://lwn.net/Articles/857215/
ウェディングケーキが高層化したのはなぜ? 英国王室と深い関係 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/061200295/
VirtIO Bluetooth Driver On The Way To The Linux Kernel - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=VirtIO-Bluetooth-Next