高校球児なぜ「しゃす」「あざす」使う? 言語学者「明確に理由」 - 高校野球 [兵庫県]:朝日新聞 - https://www.asahi.com/articles/AST6V3Q69T6VPIHB00FM.html
高校球児なぜ「しゃす」「あざす」使う? 言語学者「明確に理由」 - 高校野球 [兵庫県]:朝日新聞 - https://www.asahi.com/articles/AST6V3Q69T6VPIHB00FM.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
円安で膨らむワーホリ日本人「出稼ぎバブル」 仕事見つからない人も:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS6V1GQLS6VUHBI007M.html
30 じゃなくて 50 だった >>
(2023/02/03) ブルーベリー摘みで月収50万円!オーストラリア出稼ぎの好待遇にネット衝撃「日本で働く意味ある?」 | 女性自身
https://jisin.jp/domestic/2174791/
JPY の額面以外のありとあらゆるものを全く無視できる出稼ぎ人材、あまりに教育の敗北感あるし単純作業一本で渡航するのハイリスクにも程があるけれど、愚かで向こうみずに居られるのはある種若者の特権でもあり良さでもあるので、そういう人を煽って一山いくらで売り付けるブローカーやメディアのほうが邪悪
AU でブルーベリー摘むだけで月収 30 万円、若者に出稼ぎ人気!とかの話題にこういう post してたんだけど、案の定というか食い詰めた若者が豪州のホームレスむけ炊き出しに並んでるみたいなニュースでさらに気持ちになった >>
RP @orumin@x.com: ビッグマック指数で言えばオーストラリアの -10% に比べ本邦は -45% と物価にもかなり差があるのだから、現行為替レートで換算した月額の収入だけ見ても何の意味もないと思うんだけど。税制や住居の契約習慣なんかもまったく違うでしょ?それにブルーベリーの収穫は年中ある仕事でもないし。
https://x.com/orumin/status/1620985796147957760
「仕事ない」豪ワーホリ ホームレス向け無料食料に日本の若者ら行列:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS7114SXS71UHBI021M.html
国連番号3480|UN3480|リチウムイオン電池(備考の欄の規定により当該危険物に該当するものに限る。)|国連番号の検索と一覧表
https://www.un-no-un-number.com/3401_3500/UN3480.html
RR @astlogi@x.com: 【リチウム電池貨物】
昨日塩田港でリチウム電池搭載のコンテナ(UN3480)から発煙・発火。これにより各船会社は電池貨物の荷受けを中止しました。上海ではHASCOがUN3480該当貨物は今後リーファーコンテナ使用で且つ危険品扱いとしてしか輸送しないとの情報も入っています。 https://x.com/astlogi/status/1809118909338890687/photo/1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RP @orumin@x.com: あわあわのおもちはどこまでデカくなるの?
https://x.com/orumin/status/1809222578034401707?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
学園アイドルマスターのアイドルをより輝かせるライティング手法 | Unity Learning Materials
https://learning.unity3d.jp/10126/
レストラン「さわやか」を変えた1通の手紙 客目線貫いた創業者逝く [静岡県]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS6W30WDS6WULFA007M.html
単に作って使うはともかく booth で売ってるとなるといろいろなあれこれを感じるけど、小説・漫画・アニメの二次創作で溢れてるプラットフォームで今更気にするところではないかもしれない
SONY をせっかく SOWY にしてるのに WALKMAN ロゴが元ネタママの意匠なの危うさを感じるけど、ディジタルデータだと WALKMAN の登録商標の効力及ばないのかしら。(それはそれとしてロゴタイプの著作権は考えなきゃだけど
いやでも本体側にあるべきロゴがフタのほうについてるし、写真見てつくったとしても間違わないところ間違ってるのは小物だからなのか訴えられないためなのか、そるとも単に雑なのか……?
とかいうのはまあ個人の感想なのでモデルを使う人は自由に使えばいいとおもうけれど(プロフェッショナルウォークマンかっこいいからね
WM-D6(C) はこんなスペキュラ強くないもう少しマットめの質感で、それにそもそも Walkman 自称してるけどあれはほとんど机に置いて使う専用で、ポケットにいれたりベルトにつけたりするやつはもっと小型なんだ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
idは表に出てこないからどうでもいいとして、5億人(らしいです)から重複無しの文字列選ぶの大変すぎるし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
id と screen_name と display_name があるのはかなり confusing なので display_name だけ設定させたくなるのはわからんではないが
そもそも screen_name って私がアカウントつくったときは自動生成なんかされなかったとおもうんだけどいつから自動生成がデフォルトになったんだろ
【 #4Gamer .net #RSSfeed 】
「NEEDY GIRL OVERDOSE」の楽曲“INTERNET YAMERO”と“月虹蝶”を収録した12インチアナログレコードが11月3日に発売決定
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240705027/
ところで冨樫先生のアカウント、screen_name が un4v5s8bgsvk9xp とかいうスパムくさいことになってるの担当編集とかなんとかしてやれんのか
RP @akinsh0@x.com: @un4v5s8bgsvk9xp@x.com
https://x.com/akinsh0/status/1801241078776922146?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の連載陣みんなハンタ大好きなので『僕のロボコ』とかもパロネタ入れまくるけど、今の 10~20 代に伝わらなくて『僕のロボコ』のハンタパロが『呪術廻戦』パロだと思われたりしてるシーンもあって好き
単に芥見先生の年代がそうなだけだとおもってて、『HUNTER×HUNTER』から影響されまくりなのもそうだというだけだと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Unix v6 ベースに VAX porting として生まれた Unix/32 の知見を受けつつ独自にページングの仮想記憶に対応した vmunix カーネルが初登場したのが 3BSD(BSD の v1、v2 はカーネルのない、ただの Unix v6 拡張 distro)なんですが、なんでそのときの環境で令和の PC-UNIX が動いてんだよ……
> NetBSD/vax
Unix すべての祖先、Unix v6 は 144KB の磁気コアメモリを搭載した PDP-11/45 や 4MB メモリの PDP-11/70 で動いていたし、Unix v6 の出た二年後 (1977) 発売の、ページング方式仮想記憶に対応した PDP シリーズの後継、VAX/11 780 はなぜかまだ最新の NetBSD が動く
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“合衆国の海外領土は編入未編入、自治非自治にかかわらず、合衆国の不可分の領土とされていて[5]、合衆国憲法は部分的にのみ適用されている[6][7][4][8]。
アメリカ合衆国の海外領土の住民は、アメリカ合衆国大統領選挙の投票権はなく、合衆国議会で完全に代表する代議士はいない”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
“1898年の米西戦争により、スペインからプエルトリコ、フィリピン、グアムおよびキューバの一部を取得した際に、米国として、差当たり正式州とする意図や必要性の無い領土を持つこととなり、ここで初めて「編入(済)領域 / 未編入領域」という観念が用いられ”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
“"Commonwealth" は、自治的領域のある種の特例と考えられている。現時点ではプエルトリコと北マリアナ諸島の 2 領域がこの「コモンウェルス」に該当するが、どちらも編入領域ではない。さらに、グアムと米領ヴァージン諸島も未編入の自治的領域であるが「コモンウェルス」とは呼ばれていない。他方で米領サモアは 1967年以降、憲法により自治を行っているが、自治法が制定されていないので正式には非自治的領域に分類されている。”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
プエルト・リコは自治区・未編入領域 (commonwealth) らしい。英国の commonwealth とは意味合いが異なるようだが。
RP @hh_shinyo@x.com: 爆音でアド車通ってって笑っちゃった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
松屋で豚汁変更頼んだら味噌汁がでてきたので私の豚汁はいずこかと問うたら豚汁がでてきたが、別段味噌汁は下げられなかったので味噌汁と豚汁を食べることになってしまった
Termux: Linux applications on Android [LWN.net]
https://lwn.net/Articles/936953/
THE ALFEE・高見沢さんが、陰キャな主人公に共感したバンド漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』 | ESSEonline(エッセ オンライン)
https://esse-online.jp/articles/-/24462
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vivaldi CEO Jon von Tetzchner talks about this and more, tomorrow, at Tech Open Air, Berlin. #TOA23 .
We will share a live-streaming link for you too. So stay tuned!
「シャニマス」ストレイライト主役のコミカライズが9月開始、描くのは緒原博綺(コメントあり) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/531680
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“裁判所がバイナリデータを確認してデータが「整いすぎている」と疑問視したことから、裁判所に於いて愛知県側に人為的な消去等について釈明を求めたところ、愛知県側はサイレンを鳴らしていなかったと認めるに転じたという。”
またも捜査機関の証拠改ざん事例|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
https://www.kanaoka-law.com/archives/1433
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zetamatta わたしも Emacs は CLI でなんでできる基盤なのにあこがれてチュートリアルをやって、Meta key のキーバインドがデフォルトで多いのがウッとなってすぐに諦めて Vimmer になりました
アーケードゲームの 8/16-bit PC 移植もだいたいこれでターゲットシステムごとに再現率 100% が不可能なりの多彩な工夫があっておもしろい
仕様書としてドキュメント化されてないけどマニュアルを頼りに RE でクローン実装されていくの、80 年代までの Unix 系という感覚ある(vi/ex の祖先の ed、の祖先の QED とかも Dr. Ken B. Thompson が CTS の QED のクローンを Multics で作って、Unix に移植したとかそんなんよね。あと C 言語そのものなんかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lisp interpreter があたりまえのように動く前提でとくにどの方言なのか明記がないのは、そもそも Emacs 上の実装が origin なのでまあ……
SKK は仕様書がないけどこれが事実上の標準かと >> GitHub - skk-dev/ddskk: Daredevil SKK (Simple Kana to Kanji conversion program)
https://github.com/skk-dev/ddskk
以前は、そのうち Yahoo! の名前捨てるのかなと思っていたのだけれども、いつのまにかなし崩しに永久利用することになっていた。
ヤフー、米国側とのライセンス契約終了へ ロイヤリティーなしで「Yahoo!」ブランド利用可能に - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/05/news125.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地 http://morita1100.hatenablog.com/entry/2020/07/02/173307
べつに「いーあるさんすー」って中国語の数詞を言えるひとは多いと思うし麻雀の用語で困るのはむしろ対子と刻子,搭子と順子とか,どの絵柄が数牌(しゅーぱい)でどの絵柄が字牌(つーぱい)なのか,客風牌とは?とか,そこらへんだと思うんだよな
「しょうがないから電話口に取り立てに来てるサラ金会社の社員を呼んで、「朝っぱらから何やってんだ!」とガンガンやるでしょ。
するとその社員は「自分も来たくて来ているんじゃない。店長に金取って来いと言われてるからしょうがなくやってるんだ。店長と話してくれ」と言うんですよ。しょうがないから、じゃあ店長の電話番号教えろって、今度は店長と話すわけです。何やってんだってね。
そしたら後から取り立てに来てたサラ金会社の社員から、「先生ありがとうございました、やっと帰れました」ってお礼の電話がかかってきたこともありました。 」
世知辛い……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mot あのセリフで触ってる端末本当に UNIX ワークステーションなんですよ(シリコングラフィックス社の IRIX
@akahana 第10回弁護士 宇都宮健児さん-その3-自然体で交渉すれば怖くない|魂の仕事人|人材バンクネット http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/034/
自然体でやれば怖くないそうです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宇都宮さんはサラ金問題をやっていた人で武富士とかとも戦った実績があり,警察との癒着を報じる『週刊プレイボーイ』の記事を潰すのに武富士がスラップ訴訟をやったときに,武富士側の代理人弁護士として名前を連ねたのが維新の吉村です.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akahana 宇都宮健児氏は辯護士としての業務の中でも多重債務者を守るのを主に専門にずっとやってた人なんですよ。それでグレーゾーン金利の違法化に成功したりしてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶんポスターが存在しない候補が複数居るのと後藤候補とかは刷ってても 100 枚とかで都心にしか貼ってなさそうだったんであの看板が埋まってるとこはなさそう
選挙で全部のポスターが貼られている掲示板ってあるんだろうか。役所の前とかならあるのかな。そもそもポスターを作っていない候補者もいるか。
選挙公報に何も載せず政見放送にも参加せずブログに気持ちの表明綴っただけの牛尾候補とか 300 万円を捨てる価値をどこに見出したのかはわりと気になるのだよな。揶揄とかではなく。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@erectronic_evening 桜井氏が立花氏には勝ってそうで四年後に立候補したら主要候補と目されそうなのであんまり冷静かというと
桜井候補はまあ「しばき隊」とガチャガチャやってたころから支持層ある程度居そうだし在日特権うんちゃらみたいなのも特定の層には響きそう(トランプ支持者の移民排斥と感情は近そう
まあ数は力ですし権力基盤になる下積みがあるから勝つのであって,そういう背景もなしにポッと立候補して選挙に勝てるわけはないんだよな(だから泡沫なのだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「開票率0%なのに当確」はなぜ?元・ 選挙担当記者が明かす「8時当確」のウラ側(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5e177156faa1868a37f6b7c4f78f29e1d7599379?page=2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5G で期待されているのユーザーの利用の輻輳緩和もあるとは思うけどそれ以上に IoT がどうとかのフィールドでの利用が期待されてるんじゃ(実現性はさておき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“号外:東京都知事選で小池百合子氏の再選が確実に。山本太郎氏、宇都宮健児氏ら及ばず (20:00)”
2020都知事選(東京都知事選挙):朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
粒子放射線だけでなく電磁放射線も注意が必要というのは確かにその通り。だから最近やウイルスが怖いからといって高出力の殺菌灯を買ってきて雑に照射するのは絶対にやめましょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガンマ線ほか放射線を電磁波と認識しているかというとだいぶ怪しくて昔からある「電磁波過敏症」みたいなやつと,Qanon の「LTE で十分なのに各国が一斉に 5G に取り組んでるのは超国家的に世界を支配する組織の陰謀であり電波により世界を支配云々」の戯言が悪魔合体したからな気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHub - openpower-cores/a2i https://github.com/openpower-cores/a2i
BlueGene/Qに搭載されていたプロセッサコアのRTLコードが公開されている!
日本の Qanon 支持者 (Qarmy),大本の流言信じてトランプ大統領は支持するのに比較的トランプ大統領と良好な関係のアベシンゾーは気に入らないから反原発とかと絡めてすごい批判被せたりしてるしかなり一貫性ないんだよな
スズメバチカレーも福島上等カレーも東京に活路見出したしなあ。新橋のスズメバチカレーどうなったけと思ったら閉業してたけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UI/UX の向上に取り組んでリスク出すより徹底的にバグが出ないようにしてバグゼロって言い張ることに価値観持っているとこはたくさんありそう(バグゼロが有り得るかはさておき。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChat プレイヤーではないので詳しくないんだけど最近の VRChat は中の人置き去りにして外側だけ動いたりのかな,シンギュラリティだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねそ VRC しとるやん (けどもう少しで出かけたいしなぁ) と思ってデスクトップで VRC 行ったけど中身おらんかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは安定化二酸化塩素のことで,10 年前のインフルエンザ流行の際にも多くの関連商品が発売されてて国民生活センターがレポートを出していた。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々にファミリーレストランに来たら謎の噴霧がされており,機器に「天然由来の原料 次亜塩素酸不使用」みたいなテプラが貼ってあった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cooler Master Pi Case 40 - B https://comingsoon.a20go.com/cooler-master-raspberry-pi-400-case
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと書いてコンパイル通らない時は実行時に踏みそうな場所を先に見つけただけで必要なコストだと割り切るしかないしそれにしばらく書いてたらなんとなく勘所掴めて多少は ownership がどこで動くかも掴めてくる気がする
セブンペイのポイント還元参加認めない可能性も 経産省:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM755JM8M75ULFA02K.html
セブンペイ不正、現場の店主は…「正直笑ってしまった」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM753TZ0M75ULFA007.html
ほぼ名指しで経産省激おこじゃん >> “当該コード決済サービスでは、(一社)キャッシュレス推進協議会が策定した不正利用防止のための各種ガイドライン(※)が遵守されていませんでした。”
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190705003/20190705008.html
コード決済サービスにおける不正アクセス事案を踏まえ、決済事業者等に対し、不正利用防止のための各種ガイドラインの徹底を求めました (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190705003/20190705008.html
>> WD、マジシャンとの勝負に勝てば「購入SSDの容量が2倍」に増えるイベント - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194499.html
他人名義のセブンペイで詐欺未遂容疑 中国籍2人を逮捕:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM747JHTM74UTIL04R.html
セブンペイで不正利用被害、900人で5500万円 - 産経ニュース https://www.sankei.com/economy/news/190704/ecn1907040007-n1.html
7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM744G05M74ULFA00Y.html
セブンペイ、被害約5500万円の可能性 | 共同通信 https://this.kiji.is/519380467549750369
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DUALSHOCK4 の分解記事とかもバッテリーやボタンの交換ばかりだから基板の上の回路までフォーカスしてなくてよくわからん
DUALSHOCK4 て USB 接続すると USB オーディオ機器として認識されるしコントローラーに USB-DAC やオーディオアンプも入ってると考えるとこう,なかなか。
PS4 のコントローラーにあるオーディオジャックからからの音声出力が思ったよりは悪くなかったのだけれども,とはいえ Bluetooth で伝送してるはずなんだけれどもコーデックは何だろうコレ。ググッてもあんまり情報出て来ない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tSU_RooT メールを使ったことがない人が増えたのはまあわかるけど,あきらかに LINE などとは異なる UI で件名とかを書く場所もあるのにスルーできちゃうのはリテラシーが割と低い方ではと思うけどな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tSU_RooT 件名と所属と名前となんのレポートかを書くくらいは必要でしょ。メールマナーで言われる挨拶文や署名まで要るかは個々人の好みだと思うけど
@tSU_RooT そうじゃなくて件名も何のレポートかも何も書かずに出すのはアホでしょ。なんらかのフィルタにかかってゴミ扱いされて開封されなくても仕方ないくらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むしろラップトップは Windows only か dual-boot のどちらかでしか運用したことないなそういえば
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さよけ >> ロンブー淳 慶大通信課に入学 | 2018/7/5(木) 13:57 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6288804
南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論 | WINE REPORT https://www.winereport.jp/archive/1654/
Amazon,新品でも中古でも一番安いのを上にもってくるので,1-Click で買ったやつが Amazon 発送だけど業者のだったりしてしかもそれで届いたやつが中古品だったりするのアレ
RaspberryPi のオーディオジャック端子のせいなのか Kodi のビデオプレイヤーのせいなのか,動画再生したときだけすごい勢いでノイズが乗る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。