パーソナルカラー診断士とかうさんくさっとなってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
円安で膨らむワーホリ日本人「出稼ぎバブル」 仕事見つからない人も:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS6V1GQLS6VUHBI007M.html
30 じゃなくて 50 だった >>
(2023/02/03) ブルーベリー摘みで月収50万円!オーストラリア出稼ぎの好待遇にネット衝撃「日本で働く意味ある?」 | 女性自身
https://jisin.jp/domestic/2174791/
JPY の額面以外のありとあらゆるものを全く無視できる出稼ぎ人材、あまりに教育の敗北感あるし単純作業一本で渡航するのハイリスクにも程があるけれど、愚かで向こうみずに居られるのはある種若者の特権でもあり良さでもあるので、そういう人を煽って一山いくらで売り付けるブローカーやメディアのほうが邪悪
AU でブルーベリー摘むだけで月収 30 万円、若者に出稼ぎ人気!とかの話題にこういう post してたんだけど、案の定というか食い詰めた若者が豪州のホームレスむけ炊き出しに並んでるみたいなニュースでさらに気持ちになった >>
RP @orumin@x.com: ビッグマック指数で言えばオーストラリアの -10% に比べ本邦は -45% と物価にもかなり差があるのだから、現行為替レートで換算した月額の収入だけ見ても何の意味もないと思うんだけど。税制や住居の契約習慣なんかもまったく違うでしょ?それにブルーベリーの収穫は年中ある仕事でもないし。
https://x.com/orumin/status/1620985796147957760
「仕事ない」豪ワーホリ ホームレス向け無料食料に日本の若者ら行列:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS7114SXS71UHBI021M.html
国連番号3480|UN3480|リチウムイオン電池(備考の欄の規定により当該危険物に該当するものに限る。)|国連番号の検索と一覧表
https://www.un-no-un-number.com/3401_3500/UN3480.html
RR @astlogi@x.com: 【リチウム電池貨物】
昨日塩田港でリチウム電池搭載のコンテナ(UN3480)から発煙・発火。これにより各船会社は電池貨物の荷受けを中止しました。上海ではHASCOがUN3480該当貨物は今後リーファーコンテナ使用で且つ危険品扱いとしてしか輸送しないとの情報も入っています。 https://x.com/astlogi/status/1809118909338890687/photo/1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RP @orumin@x.com: あわあわのおもちはどこまでデカくなるの?
https://x.com/orumin/status/1809222578034401707?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
学園アイドルマスターのアイドルをより輝かせるライティング手法 | Unity Learning Materials
https://learning.unity3d.jp/10126/
レストラン「さわやか」を変えた1通の手紙 客目線貫いた創業者逝く [静岡県]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS6W30WDS6WULFA007M.html
単に作って使うはともかく booth で売ってるとなるといろいろなあれこれを感じるけど、小説・漫画・アニメの二次創作で溢れてるプラットフォームで今更気にするところではないかもしれない
SONY をせっかく SOWY にしてるのに WALKMAN ロゴが元ネタママの意匠なの危うさを感じるけど、ディジタルデータだと WALKMAN の登録商標の効力及ばないのかしら。(それはそれとしてロゴタイプの著作権は考えなきゃだけど
いやでも本体側にあるべきロゴがフタのほうについてるし、写真見てつくったとしても間違わないところ間違ってるのは小物だからなのか訴えられないためなのか、そるとも単に雑なのか……?
とかいうのはまあ個人の感想なのでモデルを使う人は自由に使えばいいとおもうけれど(プロフェッショナルウォークマンかっこいいからね
WM-D6(C) はこんなスペキュラ強くないもう少しマットめの質感で、それにそもそも Walkman 自称してるけどあれはほとんど机に置いて使う専用で、ポケットにいれたりベルトにつけたりするやつはもっと小型なんだ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
idは表に出てこないからどうでもいいとして、5億人(らしいです)から重複無しの文字列選ぶの大変すぎるし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
id と screen_name と display_name があるのはかなり confusing なので display_name だけ設定させたくなるのはわからんではないが
そもそも screen_name って私がアカウントつくったときは自動生成なんかされなかったとおもうんだけどいつから自動生成がデフォルトになったんだろ
【 #4Gamer .net #RSSfeed 】
「NEEDY GIRL OVERDOSE」の楽曲“INTERNET YAMERO”と“月虹蝶”を収録した12インチアナログレコードが11月3日に発売決定
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240705027/
ところで冨樫先生のアカウント、screen_name が un4v5s8bgsvk9xp とかいうスパムくさいことになってるの担当編集とかなんとかしてやれんのか
RP @akinsh0@x.com: @un4v5s8bgsvk9xp@x.com
https://x.com/akinsh0/status/1801241078776922146?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の連載陣みんなハンタ大好きなので『僕のロボコ』とかもパロネタ入れまくるけど、今の 10~20 代に伝わらなくて『僕のロボコ』のハンタパロが『呪術廻戦』パロだと思われたりしてるシーンもあって好き
単に芥見先生の年代がそうなだけだとおもってて、『HUNTER×HUNTER』から影響されまくりなのもそうだというだけだと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Unix v6 ベースに VAX porting として生まれた Unix/32 の知見を受けつつ独自にページングの仮想記憶に対応した vmunix カーネルが初登場したのが 3BSD(BSD の v1、v2 はカーネルのない、ただの Unix v6 拡張 distro)なんですが、なんでそのときの環境で令和の PC-UNIX が動いてんだよ……
> NetBSD/vax
Unix すべての祖先、Unix v6 は 144KB の磁気コアメモリを搭載した PDP-11/45 や 4MB メモリの PDP-11/70 で動いていたし、Unix v6 の出た二年後 (1977) 発売の、ページング方式仮想記憶に対応した PDP シリーズの後継、VAX/11 780 はなぜかまだ最新の NetBSD が動く
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“合衆国の海外領土は編入未編入、自治非自治にかかわらず、合衆国の不可分の領土とされていて[5]、合衆国憲法は部分的にのみ適用されている[6][7][4][8]。
アメリカ合衆国の海外領土の住民は、アメリカ合衆国大統領選挙の投票権はなく、合衆国議会で完全に代表する代議士はいない”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
“1898年の米西戦争により、スペインからプエルトリコ、フィリピン、グアムおよびキューバの一部を取得した際に、米国として、差当たり正式州とする意図や必要性の無い領土を持つこととなり、ここで初めて「編入(済)領域 / 未編入領域」という観念が用いられ”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
“"Commonwealth" は、自治的領域のある種の特例と考えられている。現時点ではプエルトリコと北マリアナ諸島の 2 領域がこの「コモンウェルス」に該当するが、どちらも編入領域ではない。さらに、グアムと米領ヴァージン諸島も未編入の自治的領域であるが「コモンウェルス」とは呼ばれていない。他方で米領サモアは 1967年以降、憲法により自治を行っているが、自治法が制定されていないので正式には非自治的領域に分類されている。”
アメリカ合衆国の海外領土 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
プエルト・リコは自治区・未編入領域 (commonwealth) らしい。英国の commonwealth とは意味合いが異なるようだが。
RP @hh_shinyo@x.com: 爆音でアド車通ってって笑っちゃった