13:08:52
icon

13:09:29
icon

13:20:57
icon

13:25:31
icon

13:27:54
icon

わりとよくある><(道路趣味者なので感覚ずれた><;)

13:36:48
icon

Thunderbirdの将来の家 | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/17/05/13…

13:38:41
icon

そう言えば、メーラって作ったこと無いけど、作るの簡単なのかな?><(作ってみたいけど、どういう風にローカルに保存したら安全か?とかわからない・・・><)

13:40:36
icon

今は仕方なくthunderbird使ってるけど、どう考えてもメアド20個以上管理してる人に向いてない設計でメチャクチャ使いにくい><;

13:45:24
icon

windows liveメールではアドオン無しに出来た『管理してるメアド全ての未読だけ表示する』って出来ないのすごく不便>< ていうかthunderbirdって未読のみ表示するのにいちいちフィルタボタン押させるのすごくムカツク><;

13:47:28
icon

未読じゃないメールはいきなり表示しなくてもいいじゃん?><って思うんだけど>< 未読のメールをまずなんとかしないとアレじゃん?><

13:51:50
icon

メアドいっぱいある状態でメーラの仕様でストレスな点、あと『今どのアカウントのどの処理をしてる』って表示が別ウィンドウになってること>< メアド数個ならサイレントに処理する方がいいだろうけど、多いとものすごい時間かかるしエラーも高頻度になるからアレかも><;

23:20:42
icon

研いだ後・・・?><

23:24:53
icon

23:29:11
icon

「プログラミング出来るように」っていう場目だと、「目の前に計算機あるじゃん?>< 開発環境無料じゃん?>< やればいいじゃん?><」て思うし、逆にいうと作りたいものが全く無いのに「なりたい」って考えるのって謎>< 本来は「なりたいか?」じゃなく「やりたいか?」じゃん?><

23:33:51
icon

そういうの、プログラミングとかCGに限らず、よく考えるとわりと多くの事がよく考えると「なりたい」じゃなく「やりたい」が先に来るかも?>< 例えば「ケーキ屋さんになりたい」じゃなく、よく考えると「ケーキ作って売りたい」とか><

23:37:02
icon

オレンジが言うと説得力全く無いけど、「なりたい」だと固定されたものになっちゃってひとつの事に型にはまった形になっちゃうけど、「やりたい」だともっと柔軟に多くの事が出来るように考えられる気がする・・・><

23:50:30
icon

23:50:54
icon