NHKの人類がどうたらこうたらの話しおもしろかった><
適当すぎるツイートかも><;
オレンジ壊れた><;
@kappa_soku 詳しい人が見たらたぶんつっこみどころいっぱいの番組なんだろうけど知らなかったことに気づけるっておもしろいかも>< 知ってることでも別の視点がわかるかも><
後頭部の両側の一点ずつからだけ大量に汗が出たんだけどなんだろうこの現象><;
ぐぐったら死にたくなった・・・><
@kappa_soku 次回につなげるためもあるんだろうけど集会とかオキシトシンの話とかと絡めて信頼とか貯蔵する事とかの話にしてたのがおもしろかったかも><
--Twitter
距離別電気料金おもしろそう>< 日経のパスワードまた忘れたから記事最後まで読んでないけど・・・><;
オレンジが考えた地域別での免許制にして越境して電力を送る場合には売電にする方式よりも距離別方式の方がシンプルかも><
なんでオレンジが考えると文字数がすごいことになるんだろう・・・>< 「地域別での免(略)は売電にする方式」31文字 「距離別方式」5文字
「発送電事業地域細分化方式」にすればいいのかも?>< でもそれだと意味通じないかも・・・><
「電地細分方式」 もうなにがなんだか・・・><
よく考えるとスマートグリッドも知識が無くその単語だけ出てきたら電力の話かどうかすらわからない単語かも><
おなかいたい><
目と頭も痛い><;
そういえば猫も耳の後ろ辺りの所でピンポイント的に汗出るよね><