08:10:35

MTGAで相手のデッキが60枚を大きく超える枚数のものだとわかった瞬間に「投了してもいいですか、これ」という気持ちになるけれど、やってみると勝てるときもあるにはあるな

08:13:01

Sipeed Maix系統がスイッチサイエンスに入荷されたけれどすぐなくなったのすごいな

10:09:23
2019-07-17 09:04:49 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:12:06

心が震える場所なぁ

10:13:38

ネットワーク、どこまでやればいいのかよくわかっていないし、優先順位をどこに置いたらいいのかもよくわかっていない

10:14:53
2019-07-17 10:00:09 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ところで思ったんだけど、AVX-512はZMMレジスターが追加されたらしいですがAVX-1024(?)が出たらどうするんだろう

10:14:57
2019-07-17 10:00:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

EZMMとか言いだしそうだな

10:15:12

aammかもしれない

10:17:31
2019-07-17 10:16:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

XMM→YMM→ZMM→ZMMX→EZMMX→RMMX

10:18:21

M M X

10:20:39

スライムくんかえして(発作)

10:21:26

MMXは公式には略語ではないよ(公式には略語ではないシリーズ)

10:23:08

・ISO SQLは公式には略語ではない
・IETF QUICは公式には略語ではない

10:24:15

・Ecma InternationalのEcmaは公式には略語ではない

10:30:58

🚀 it is too complex to understand
🕯️ its lifetime is limited and foreseeable
🖌️ it is not rocket

10:39:51

🐧 what we use at work
🐢 what we use at work, too
🐍 yeah, what we use at work of course
⌨️ DEFINITELY WHAT WE USE AT WORK

11:35:46

高可用性趣味、興味はある

11:42:36
2019-07-17 11:42:28 Masanori Oginoの投稿 omasanori@prismo.fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:07

テーブルゲーム ナインタイル 新装版 amazon.co.jp/dp/B073CM2RVL/

先日これで遊んだけれど、ルールが分かりやすくて面白かったので良かった

Amazon.co.jp: ナインタイル : おもちゃ
12:03:41

L2TPはv3もそうでないのもよくわかってないし、SOCKSは5も現在議論中の6もよくわかっていない

12:13:13

CIP (Comes Into Play) を見るとどうしてもSIP (Session Initiation Protocol) を連想して本当の意味をとっさに思い出せないし、ETB (Enter The Battlefield) でもAmazon EBS (Elastic Block Store) を連想してしまう

14:07:43
2019-07-17 14:06:57 Masanori Oginoの投稿 omasanori@prismo.fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:21:20

クロック周波数を上げた代わりに分岐予測ミスの代償が増えたハイパーパイプラインさんの悪口やめて

14:36:20

これは単なる正論ですが、コストは文法や命名を介した暗黙の了解にするよりも文書化する方が望ましいです

14:38:33

そこで文書がコードの現状を反映していない(ア)

14:39:35

私のコードはコストが適切に文書化されてい(ア)

15:02:56

精神が破滅してきたので図書館から借りてきた全く本業と関係ない本を読みたくなってきた

15:04:54

まあそういうわけにはいかない

15:07:16

同じ出版社で同じ著者の本を一緒に注文したら届いたときに判型が違って困惑した思い出がある

15:07:49
2019-07-17 15:07:31 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:20

K・V・M!(これ顔みたいに見えますね)

15:09:21

KVM、なんでビデオを間に挟むんだと思ったのは一度や二度ではない

15:10:31
2019-07-17 15:09:46 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:04

カーネル/VM、目を離すと誰の衣装が変わるが予想できない(個人の感想)

15:30:19
2019-07-17 15:29:50 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:23

えらいっ、

15:30:59

藤岡弘、感が出てしまった

15:33:19

おおっ、Firefoxに残っているXBLバインディングはもう13個しかないのか

15:39:39

ごく普通の家庭用ネットワークでeBGPを話すことってありえるのだろうか

15:41:53

先程紹介した本を読み直していたら、論理設計でBGPを使ったルーティングが始まって一気に身近なものではなくなってしまった

15:43:50

SOHOレベルのネットワーク設計に合った話を拾いながら読んでいく必要がある

15:47:31

Spanning Tree Protocolきた

16:53:58

なぜ?

17:03:23

表紙にも冒頭にも書いてあったからそれはそうなんだけれども、サーバーを支えるネットワークだからSOHO的な話は比較的少なかった

17:07:08

『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク・デザインパターン』の方はSOHO的な話も入っていたはずなのでそっちを次回読み進めるか

17:26:46
2019-07-17 17:19:25 rixxの投稿 rixx@chaos.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:41

MTGA、今回のドラフトデッキは2勝か3勝はできるかもしれない

19:48:51

基準があまりにも低い

19:52:15

ドラフトの定石はよくわからないけれど、黒き剣のギデオンをピックできたらそれだけで勝てる気がしてくる

19:54:10

来週はもう一度無線LANについてよく考える時間が必要だとわかってきた

19:54:32
2019-07-17 19:54:01 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:57:05

私も初めの頃は「これのタフネスが0以下であるなら、これはオーナーの墓地に置かれる」の意味がよくわからなくて「破壊不能とかいうキーワード能力つよすぎる、勝てる気がしない」と思って諦めていました

19:58:32

【MTGルール講座②】だからタフネスは減らねえっつってんだろ!! lackmemory.diarynote.jp/201610

【MTGルール講座②】だからタフネスは減らねえっつってんだろ!!
22:04:23

Fedoraも色々なデスクトップ環境に触れられるFedora Spinsをやっているけれど、やはりデスクトップはGNOMEなディストリビューションという印象があります

22:09:21

MTGAのパックで無法の猛竜が揃いつつあつたのでグルール恐竜を組もうとしたけれど、レシピ通りに作るにはワイルドカードが足りなくて我流になってしまい、アレンジ構築が下手だからか回し方を理解していないからかもどかしい展開になってしまう

22:13:45

青赤の強い2色土地を作るのにワイルドカードを費やしたので他の2色土地があまりにも貧弱なのも痛い

22:15:32

公開範囲の指定に慣れていなくて滅茶苦茶になっている

22:15:43
2019-07-17 22:14:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:46
2019-07-17 22:14:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:48

22:23:14

イゼットドレイクは呪文を唱えて弾けるドレイクを強くして勝つ、グルール恐竜はマナクリーチャーと無法の猛竜で大きな恐竜を素早く展開して勝つ、ゴールが分かりやすくて選択肢を絞れるので今の自分にはとても使いやすく感じる

22:23:41
2019-07-17 22:20:02 tSU_RooT@自鯖の投稿 tSU_RooT@hack.syscaller.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:27:09

実際マイナス修正でタフネス4以上削れないことが多いので「攻撃もブロックもできない」エンチャントをぶつける(戦場にいるクリーチャーの数を参照するカードに弱い)

22:28:13

公開範囲……

22:35:59

@tSU_RooT M20で解呪再録、その前も「クリーチャーでない」パーマネント/呪文に干渉できるカードがちらほらあって返せなくはない印象でした(私自身、他人のプレイを眺めるのではなく自分でやるようになったのはM20がきっかけなので他の時期と比べてどうなのかは正直わかりませんが)

22:39:58

解呪、第7版(2001)以来の基本セット再録なのか

22:42:20
2019-07-17 22:28:56 tSU_RooT@自鯖の投稿 tSU_RooT@hack.syscaller.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:01

WineHQ AppDBによると動かなくはないけれどクラッシュするっぽいですね

22:50:35

この対策、コントローラーのターンだけクリーチャーになる黒き剣のギデオンには多分効果がほぼない(試してない、私が勝てる気がしなかったのは白の滅茶苦茶能力盛られてるやつ相手です)

22:55:28

原初の夜明け、ゼタルパ|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト mtg-jp.com/products/card-galle

これ、相手のやりたいようにさせない方法がわからなかった最初の頃に2、3回出場を許して終わっていた

原初の夜明け、ゼタルパ|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
22:59:02

今からMTGAを始めるとラヴニカのギルド〜のデッキになって2色デッキの名前がギルド名そのものになるのか

23:04:47
2019-07-17 23:04:33 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:05:15

ありがち

23:06:26

Winetricksのフォントインストールでどれが成功してどれが成功しないのか覚えていない

23:36:17

2、3勝できるかもしれないと書いたけれど1勝3敗で終わった

23:41:03

これは、うーむ、アーティファクト、うーん

23:44:55

Scryfallでlang:ja format:standard type:artifactを検索してみるけれど、モダン等のプレイヤーが嬉しいカードのような気がする

23:45:57

いいえ(いいえ)

23:49:24

アノッ

23:58:09
2019-07-17 23:32:25 ふいるの投稿 fuiru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:22
2019-07-17 23:51:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。