15:58:34

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか
18:48:33

done.

18:53:19

Edge、rendering engine monocultureの中心が20年かけてMicrosoftからGoogleに変わっただけだしどうでもいい(どうでもいいわけない)

21:49:49

draft-faltstrom-unicode11-05 - IDNA2008 and Unicode 11.0.0 tools.ietf.org/html/draft-falt

"This document describes changes between Unicode 6.3.0 and Unicode 11.0.0 in the context of IDNA2008. It further suggests for the IETF a path forward regarding ensuring IDNA2008 follows the evolution of the Unicode Standard."

21:51:24

draft-wilde-sunset-header-08 - The Sunset HTTP Header tools.ietf.org/html/draft-wild

"This specification defines the Sunset HTTP response header field, which indicates that a URI is likely to become unresponsive at a specified point in the future."

これ広く使われるようになったらすごく良さそう

21:52:13
2018-12-04 21:52:05 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

近々無効になりますよ的なヘッダか

21:52:19

Ja.

21:53:25

Web APIにとっての[[deprecated]]になりうる

21:57:25

sunset link relation typeもまあまあ便利そう(ここに今後の廃止予定リソースに関する情報を載せますよというのを表現できる)

21:58:02
2018-12-04 21:49:40 いくしー🎨🔞の投稿 ixy@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:23

そういえば最近の面白I-D名としてかなりの強度を誇っていたdraft-ietf-curdle-des-des-des-die-die-dieは無事RFC 8429になりました

22:01:38

draft-ietf-curdle-rc4-die-die-dieの方はまだです

22:02:25

Die! Die! Die!というバンドがあってですね

22:05:46

TLS 1.1までを廃止するdraft-ietf-tls-oldversions-deprecateもtls WGに採択される前はdraft-moriarty-tls-oldversions-diediedieだった

22:09:05

die-die-dieを含むI-Dが重複込みで6件、diediedieを含むI-Dが2件か

22:11:17
2018-12-04 22:06:07 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

楕円曲線の楕円はOvalではない警察だ!

22:13:32

なるほど、eclipseはovalだけどovalは必ずしもeclipseとは限らないということか

22:14:54

しかもelliptic curveはeclipseじゃない

22:27:43

NVMe-oF、すごそうだけどFCと比べてどう嬉しいのかよく分かってない

22:29:59

InfiniBand試してみたいですねー(結局試してない)という事案を思い出した

22:31:30

M.2、最近はFPGA内蔵のアクセラレーターを乗せるフォームファクターとしての利用が私の中でアツい

22:33:52

普通のPCIフォームファクターだと大きな筐体にしか乗らないけれどM.2だとコンパクトなキューブ型筐体等にも載るので面白い使い方ができそうねという話がある