SSHログイン試行ツール、よほど古いOpenSSHをベースにしているのか、古い鍵交換アルゴリズムを使わないように設定するとネゴシエーションに失敗する
SSHログイン試行ツール、よほど古いOpenSSHをベースにしているのか、古い鍵交換アルゴリズムを使わないように設定するとネゴシエーションに失敗する
ポート変えてもやる気のある攻撃者は探しに来るけれど、そこまでやる気のない攻撃者からやる気を削ぐことはできるでしょうね
総当たりにしても16ビットだし、8022や10022のような「ありがち」なポートから探していけば総当たりよりよほど早く終わるだろうし
ポートノッキング批判 | OSDN Magazine https://mag.osdn.jp/04/08/13/0250213
ポートノッキングはポート番号を「文字」とするパスワード認証とみなせる、という話
今からポート番号を増やすのかなり難しいし、同じポートに複数のサービスをmultiplexすることになるのかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:Radeon InstinctはTesla V100とほぼ同性能 AMD GPUロードマップ (1/6)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 http://ascii.jp/elem/000/001/773/1773672/
「Windows10のDXR(DirectX Raytracing)への対応をWang氏に尋ねたところ、「まずはパフォーマンスアップが先だ。今はまだゲームのパフォーマンスは十分とは言えない。ローエンドのGPUでもゲームには十分なパフォーマンスが得られるという時代になれば、もちろん次はレイトレーシングということになるだろうが、それは今ではない」という返事であった」
ゲームに関しては後を追う状況がまだ長引きそうだけど、堅実な判断をしてるのは好印象
デスクトップPC市場ではPCIe 4.0をスキップしてPCIe 5.0が普及するのもありえなくはない感じになってきたの何が原因なんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
食べたアイスの棒に「不老不死」と書いてあって、不老不死になれた息子 – スキマファミリー https://time-space.kddi.com/freefamily/archives/90
@orumin まだ描画周りが枯れてない(酷いグリッチはないけれど、激しくスクロールさせまくるとわずかにもったりする瞬間がある)感ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、Pixel 3購入で貰える1000ポイントがなぜか手に入らないけれどまあいいやと思って放置しています
Google Storeで購入したときのGoogleアカウントとGoogle Playのアカウントが同一と認識されていないっぽいけど問い合わせる気力がない
『北斗の拳』、「199X年、地球は核の炎に包まれた」のは知っているけれど、作品のスタート時点が何年なのか、もっというとあの時点で世界は「世紀末」なのか「新世紀」なのかというのを知らない(ちゃんと読めばわかるんだろうか……?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orumin あー、LiteってXLじゃない方をそう呼んでるわけじゃなくて、以前リークされたときにも言及されていた第3のモデルのことなんですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。