00:01:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
設定画面で登録したら登録されたけどオーバーレイというやつが働いていない気がするぞ……?
00:02:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:06:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:07:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:07:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:07:13 sksatの投稿
sksat@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:07:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:08:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:09:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
『ハードナッツ!~数学girlの恋する事件簿~』で本棚が見事に黄色かったのすき
00:10:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:10:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:09:31 itmz153の投稿
mino2357@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:11:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:10:04 ぜるめふの投稿
xelm@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:12:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:11:29 06/05から新新生活4.00の投稿
4pk@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:13:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Springerは青~緑系の本(コンピューターサイエンス系はそういう傾向がある)しか読んでないからそのイメージが強かったけれど確かに数学は黄色いですね
00:16:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SpringerやElsevierは高いから自腹ではあんまり買ってないマンだよ
00:16:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:08:55 itmz153の投稿
mino2357@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:17:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:15:55 ぜるめふの投稿
xelm@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:17:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:17:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:18:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:20:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
CCCとλ-calculusをふわーっとやって通り過ぎたマンなのでちゃんとやらんとなという後ろめたさがある
00:20:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:19:34 ぜるめふの投稿
xelm@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:20:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:17:45 進捗出していきましょうの投稿
Kory3@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:21:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
"Categories for the Working Mathematician"はそもそも自分が読める本だと思っていない
00:22:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
†真の数学†を修めていないという引け目を感じて生きてきて、これからも生きていくというつらい気持ち
00:27:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
理学部、B3になる頃には相対論の講義を受けてよくわからんけど演習問題は解けるみたいな感じなのでつよいなーになる
00:32:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
理学部M1の方「ゲージ理論は(相対論・量子論・高エネで)一番成功してる理論といっても過言ではないのでは」
私「ほー(まったくわかってない)」
00:33:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
古典電磁気学から量子電磁力学への変遷もわかってないし、それ以前に古典電磁気学もわかってないしなにをやってもだめ
00:36:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
8歳で微積分理解者と化した(と言い伝えられている)巨人の肩の上で暮らしている
00:40:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:39:49 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:41:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
人生はしばしば負けてもそのまま続くからね(例:omasanori)
00:48:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:39:16 やぴの投稿
yaplus@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:48:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-24 21:07:48 やぴの投稿
yaplus@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:49:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:51:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 00:50:59 千矢の投稿
karno@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:05:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
寝るときは情報端末を手の届かない場所に置くといいと言われている
01:15:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
What is the soundness of ecchigame?
01:15:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:27:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
オタク、おいしいラーメンをちょうど良い量食べるという基本的なことができない
01:28:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
オタクではないので激しくないラーメン屋さんで激しくないトッピングと激しくない替え玉回数をキープできる
01:29:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 01:29:23 進捗出していきましょうの投稿
Kory3@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:29:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:32:49
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:33:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 01:33:02 ワトソンの投稿
wtsnjp@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:45:20
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:46:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 01:44:34 進捗出していきましょうの投稿
Kory3@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:46:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 01:45:24 進捗出していきましょうの投稿
Kory3@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:46:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 01:46:21 進捗出していきましょうの投稿
Kory3@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:39:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「SRFI-22のmain手続きの引数」と「(scheme process-context)のcommand-line手続きの返り値」がGaucheでは同じになるがChibiでは異なる件、どちらの挙動も分かるといえば分かるしR7RS-smallにもSRFI-22にもお互いの相互関係に関する規定は(当然)ないので難しいところ(Twitterで既に言及した話)
02:45:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
とりあえずSagittariusの挙動を調べるか(第三の挙動が出てきてつらくなるパターン)
02:49:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SRFI、またベクタ型やってる(少し前は文字列型ばかりやっていた(R7RS-largeに向けたやっていきなので気持ちは分かる))
02:58:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ベクタ型・配列型SRFIの歴史
SRFI 4: Homogeneous numeric vector datatypes (1999)
SRFI 25: Multi-dimensional Array Primitives (2002)
SRFI 43: Vector library (2004)
SRFI 47: Array (2004)
SRFI 58: Array Notation (2005)
SRFI 63: Homogeneous and Heterogeneous Arrays (2005)
SRFI 122: Nonempty Intervals and Generalized Arrays (2016)
SRFI 133: Vector Library (R7RS-compatible) (2016)
SRFI 160: Homogeneous numeric vector libraries (2018, draft)
03:00:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
アイマスのCD、ひとつのシリーズに絞っても膨大な量があるので無限の財力がない限りキャラや曲で適当に選ぶと良さそう
03:03:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それでもひとつのシリーズをコンプリートしたいんだという場合はシャイニーカラーズが一番若いシリーズなのでコンプリート難易度が低い
03:07:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
04:22:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SRFI 22 vs. (command-line) in (scheme process-context) · Issue #484 · ashinn/chibi-scheme https://github.com/ashinn/chibi-scheme/issues/484
Chibiにissueを立てた(が、調査中にこの現象の責任はかなりの割合で私にあることが判明してア)
SRFI 22 vs. (command-line) in (scheme process-context) · Issue #484 · ashinn/chibi-scheme
04:41:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
04:42:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
04:56:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
いせにほの直近数話、翠君の言語学習パートがないのだけれど、ネイティブスピーカー同士の会話でサラッと流される翠君未学習語彙があるので実質的に読者の自習パートになっている
04:59:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 04:58:38 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:00:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
emerge -u dev-python/certifi dev-python/setuptools ?
05:01:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
多分USEフラグかなんかの状態が一致してないとかで混乱してるんじゃないかな感がある
05:03:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
よくわからないなと思ったときはconflictの登場人物だけを集めてemergeしてみると原因がわかったり、あるいはemergeが「自己解決しました」とばかりに何食わぬ顔でアップグレード始めたりするよ
05:04:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 05:02:30 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:04:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
あー、-1uにすべきだったか(まあ重大な問題は起きないと思うけれど)
05:04:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
05:06:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
あるいはなおたさんが書いたつよいラッパースクリプトを使う(私は使ったことないけど聞いた話ではつよい)
05:09:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
05:11:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
05:17:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ラッパースクリプトの説明、どうもブログに詳しく書いてない気もする
05:19:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Twitterで以前説明してて、それによるとさっき私が書いたように衝突したら対象パッケージを明示的に書くことでそれらがうまくいくバージョンの組み合わせを優先的に探査させる方針だったような記憶がある
05:20:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
うろ覚えなんですが、eixで出るのは今の状態じゃなくてインストール時の状態じゃないですかね
05:21:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なので、例えばデフォルトのPYTHON_TARGETSがsyncで更新されるとそうなる
05:22:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まあデフォルトのじゃなくても自分で設定を変えた場合を想定してもいいんですが(要は、フラグが変わったけれどまだemergeしてない状態)
05:24:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まあでもこの期にPython 2レスな環境を目指してみてもいいのでは(使いたいアプリケーションがPython 3に移植されてなくて諦めるやつ(よくある(ア)))
05:26:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
USEフラグ類の設定を変えたら直後にうどんワールドしようね(直後にやらないと忘れる)
05:28:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
PYTHON_TARGETS、強い理由がない限り自分で設定しないでおくと皆がバージョンを上げる頃に上がるというのはある
05:28:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
05:30:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Pythonはemergeが依存しているのでやらかすと無になるから設定しないこともあるけれどRubyはとっとと上げたいのでクリスマスが過ぎると設定を変えてebuildが降ってくるのを待つ日々になっていた
05:30:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 05:28:47 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:31:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
05:52:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
-uDNでは--with-bdepsの有無で挙動が変わる場合があります
05:53:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
私としてはpackage.useにPYTHON_TARGETSがあると後々ハマるから避けたい気持ちがある
18:27:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
#173 神は「自存」という意味である - 異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム
18:28:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 12:50:08 ふじそばの投稿
fuji_soba@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:31:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
イェスカとユミリア、多分手にした「権限」は似ているけれどそこから得た結論は違うんだな
18:40:20
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
いせにほで人々がバグったときに出力するのがタミル語か日本語なのとインド先輩が関係しているとすると、インド先輩は何者なんだというのはある
20:30:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
緊急メンテナンスによる大学サイトへのアクセス不可について | 早稲田大学ITサービスナビ
20:36:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 20:36:04 himanoaの投稿
himanoa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:36:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ESnextもなんかあれなのでESlatestとかESstableみたいな呼び名がほしい
20:37:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
単にECMAScriptまたはESと書けばいいのではという気持ち
20:41:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ESが一般名詞化しすぎてESだけだとES5をESだと言い張られそうで怖い()
20:42:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それは一般名詞化云々とは関係なくて、C言語といったときに2011年版のそれではなく1990年版を前提に話す人々と同じこと
20:43:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「TypeScriptをESと呼ぶ人がいる」とかは一般名詞化といえる
20:44:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
そういえばC89とC90とANSI Cってどれが間違いでどれが違うんだっけ
20:46:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
どれも間違いではない、C89はANSI X3.159-1989、C90はISO/IEC 9899:1990を指す。C90はC89の書式をISO規格に合わせただけなので技術的には同一
20:49:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ANSI Cといったときには通常C89を指すが、JISでC言語規格の日本語版を買えるのと同じようにANSI(今は情報分野がINCITSという別団体に移管されたけれど……)からC90も買えた
20:49:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:50:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:51:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
JIS CはJISのC言語(ISO Cの翻訳版)、JISCはJIS規格をメンテナンスしている団体(Japanese Industrial Standards Committee、日本工業標準調査会)
20:53:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:54:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
時期によって指すものが違うものを最新の定義で使い続けて人々のケツを叩いていこうな!(過激派)
20:54:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:55:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
というわけでC言語といったらふつーは2011年版を指す社会的なコンセンサスがあるわけですが(衆人に訴える論証)
20:56:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
mstdn.jpがカドカワの管理下にあるマジ?(???)
20:57:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 20:56:41 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:57:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:58:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 20:58:02 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:58:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
インターネットの水を水洗いさせようとしてくる人々すき
21:07:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 21:00:32 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:08:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:10:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 21:09:11 フサギコの投稿
fusagiko@imastodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 21:09:48 フサギコの投稿
fusagiko@imastodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 21:10:08 フサギコの投稿
fusagiko@imastodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:11:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:12:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 21:11:40 千矢の投稿
karno@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:14:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ブルバキの集合写真(みんな笑顔)の下に「私たちが記述しました」って書かれてほしすぎる
21:14:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SELinux、そんなホイホイと有効にしていいものだっけ?
21:15:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SELinuxはホイホイと無効化してはいけないものなんだよなぁ
21:16:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
文脈は「Archの4.18.5でSELinuxがコンフィグで有効になった」なので
21:22:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「フフ……へただなあ、カイジくん。へたっぴさ.……!欲望の解放のさせ方がへた……。カイジくんが本当に欲しいのは…SELinux(こっち)……これをenforcingして……ポリシーを書いてさ......exploitを抑止(や)りたい……!だろ…?フフ…。だけど……それはあまりに値が張るから…こっちの……SELINUX=disabledでごまかそうって言うんだ……。カイジくん、ダメなんだよ……!そういうのが実にダメ……!」
21:22:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Arch LinuxはSExとかsubuidとかがlinux-hardenedで提供されてたはずなので、それが統合されたんだろうか
21:23:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
SELinux、敬遠される理由「ポリシーがめんどくさい」じゃなくて「バイナリに互換性がない」でしょ
21:23:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:23:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Archが3.14で一旦オフにしてまたオンにしたというならまあ付き合うべきなんだろうなあとはそれはそう
21:25:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Gentoo Linuxをインストールするじゃろ?SELinuxしたくなるじゃろ?
リ ビ ル ド と ラ ベ リ ン グ
21:27:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
いうてまあシステムが健全かどうか見るためにたまにemerge -e worldする民なのでSELinuxのために1度システムのいくらかをリビルドするのはそこまで気にしてないというのはある
23:40:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:43:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ひなビタ♪オタクではないからひなビタ♪オタク感が出てないのは当たり前なんだよなぁ
23:45:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:46:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:46:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-08-26 23:46:01 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:48:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:49:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io