@tSU_RooT RHSCLは公式のサポートがあったような
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どんな文字の間にどのくらい隙間が開くかとかもある(端末に日本語フォントを設定したら英字まで全角の空間取られて英字だけスカスカになるとかよくある)
端末に日本語フォントを設定したら英字まで全角の空間が用意されるのと似た問題(EM unitと具体的なグリフの大きさが違うときに前者に合わせて空間を用意している?)が起きてる気がする(直し方はわからない)
プロポーショナルフォントかどうかというより、「日本語環境以外を意識していない」ことが重要そう(直感)
プロポーショナルフォントであることがポイントならIPAゴシックで問題がなくなる点に説明がつかないし、IPAフォントと比較するとM+やNotoは多言語環境を意識したフォントなので(あくまでも直感なので正しいかはわからん)
最近のWindowsで試すならMS Pゴシックとメイリオと游ゴシックで比べてみるとかもありますね(新しく導入されたフォントでのみ字間が空いたりする)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
危うくアイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズのストーリーコミュ10話でガチ泣きおたくになるところだった
つむつむ(琴吹紬さんの愛称)の「せーのっ」(ここでは楽曲『Thank You!』の歌詞の一部を指す)が良すぎてああ〜↑↑いいですね〜!!↑↑↑↑(アイドルマスターシンデレラガールズおよびアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージに登場するアイドル日野茜の台詞)になってる
それはそれとして身の回りのGentoo Linux機のカーネルをあらかた4.12.5-gentooに更新した
括弧中の呼び捨て以前に白石紬(アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズの登場人物)を琴吹紬(けいおん!の登場人物)と書き間違えてますね、これはひどい
生活の大部分を研究室で過ごしている人間に研究とおたくトーク以外の話題を期待されても困るんだよなあっ
@tSU_RooT アイマス曲をHTTがカバー(and vice versa)するコラボかなりアツいですね
いま x86 アセンブラ入門を繙いてみたがセグメントやページングの説明もしっかりあったからこれ一冊でも良さそう。
この本が書かれたときはまだページディレクトリとページテーブルで 2 段ページだったんだなあ。今は最早 4 段……。
cpuid をの有無確認しようとして eflags を見にいくのに pushfd ねふむふむなるほどってやろうとすると gas にはそんなニーモニックはない(pushf でいい)とか,ベースアドレスからインデックス×4 バイトのアドレスにアクセスしようしたらアドレッシングの表記が全く違うとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Intel だと mov [ebx + 4 + edi * 8], eaxとかなの AT&T だと mov %eax, 4(%ebx, %edi, 8) なやつ。
英語、世の中の人々が実用的でないとボコボコにしている日本の学校でやっただけのふわっとしたやつでやっていってもnヶ国行って帰って来れたのでMASHIMARO easyです(?)
:don:のましまろという言葉、上品でない英語でいうところのfワードと互換性のある何かだと解釈しています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MASHIMAROはましまろのことで、ましまろ的な意味でMASHIMAROと書く人は今のところ世の中に私しかいない可能性が高いので、ワームとかのコメントにそういうのが書かれていたら暗黒面に落ちた私が書いた可能性があります
あと、この期に及んでmstdn.maud.ioのことを:don:と呼んでいる人も私以外いないという説があります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと警報から消化までの猶予があるやつにして酸素ボンベを常備して訓練を受けてから入構許可書が発行されるタイプの自宅
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。