Redisを6.0から7.xに更新する - https://www.okin-jp.net/archives/6838
古いものもapt管理なら消さずにアップデートしてみて問題なくいけるのでは~?と思いやってみました~
絵文字リアクション対応Mastodon/kmyblueのサーバー、しぃ! の鯖管鯖缶。
アイコンはに゛ゃーん。
サーバーとしてのお知らせは、お知らせに投稿します。
#おきんのfediサービスのお知らせ にも投稿します。
Misskeyサーバー(みおきー、みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)も運用しています。
メインアカウント [@okin_p](https://mi.okin-jp.net/@okin_p)
サブアカウント [@okin_p](https://fi.okin-jp.net/@okin_p)
Mastodon(kmyblue) @okin_p
緊急連絡先 [@okin_p](https://mstdn.social/@okin_p)
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
Redisを6.0から7.xに更新する - https://www.okin-jp.net/archives/6838
古いものもapt管理なら消さずにアップデートしてみて問題なくいけるのでは~?と思いやってみました~
MAX_CHARS (app/validators/status_length_validator.rb)とmax_characters(app/javascript/mastodon/features/compose/containers/compose_form_container.js)を変更した~
/etc/systemd/system/<systed unit名>.service
が /dev/nullにシンボリックリンクが張られているときの対処法
systemd unitが起動禁止のためにmaskされているのでsystemctl unmask <systed unit名>で起動禁止を解除できる
動作原理
systemd unitは/lib/systemd/system/よりも/etc/systemd/system/の内容が優先されるので、/etc/systemd/system/以下に/dev/nullへのシンボリックリンクを張ることで起動禁止を実現している
しぃ!は投稿字数制限を3000字に引き上げました~
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111900983148397178
3000文字かけるといっても実際に書く予定がなかったので黒歴史を引っ張り出してきて3000文字切り出して壁打ちすることで動作確認した