めうるみさん業スーで買えるの?
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
週末イオンで取ったミャクミャク様ぬい、クレーンゲーム100円1回でとれたけど多分取りやすい設定で形なんだと思い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブローハイ(IKEAのサメ)
いいところ
- 大きい(100cm)
- かわいい
- 安い(1499円)
- 洗える
わるいところ
- 大きいのに安いからいっぱい買ってしまう
法的に免責されないなら掲示されるあらゆる言論・コンテンツとプラットフォーマーが心中することになる。そうなればSNSのようなユーザー生成コンテンツをホストする業界全体が廃れるか小さくなる方向にすすむだろう。JIT匿名風インターネットは一定なりを潜めてホームページの時代に回帰するかもしれない。
> セクション230が失われれば、ビッグテックは議論を醸すオンライン言論(...)を問答無用で削除するようになるだろう。社会的権力を持たないマイノリティのユーザ(...)は、未来永劫、ビッグテックによってその声を奪われることになる。なぜなら、ビッグテックにはその言論にホストする価値があるかどうかを判断するインセンティブがないからだ。
セクション230:「プラットフォームの免責」はなぜ必要なのか » p2ptk[.]org
うちのサーバーはそれぞれ8GB割り当て(6GB~8GBで無意味にオートスケール)なので贅沢すぎるという指摘があり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 欧州系ファンドでは防衛関連株をESG投資とみなすところも増えています。
防衛産業への投資は持続可能な国家体制への投資なので善行!ということやね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DRAMなしのはホストのメインメモリにキャッシュがあるだけなのでDRAMありの方が良いという認識
RE: https://misskey.0sakana.xyz/notes/a5hzec5dh4
DRAMなしでいいならKIOXIAの緑SATAなんだけどDRAMありの安SATA-SSD全然わからん
M.2. PCIeで良いならKIOXIAの橙1TB
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
経験したことがないことの足りない解像感をどこから持ってこれるか(無限の妄想力)が創作の腕の見せ所なのでこれは戯言>自分の経験したことしかかけない
だめもとでバックアップから復元したらMicrosoftまわりのIntuneやDefenderなどが壊れた
@Win2k@don.4869.homes 画面つけっぱにするやつとWindowsAero風のジェスチャーが使えるやつは無料もあるのでおすすめ
Command+Tabはなんかないか探している
@Win2k@don.4869.homes 絶対有料というわけでもないけど1番手が有料なのはあるある(
ウィンドウ切り替えはタッチパッドジェスチャー3本指上スワイプで全ウィンドウサムネイル表示されるからそれで選んでいる人が多い印象
@Win2k@don.4869.homes 微妙なのは
アプリの権限要求確認が最近のスマホばりに出る
同じアプリのウィンドウをCommand+Tabで移動できない
デフォシェルがzsh
異文化なのは
定番ユーティリティアプリが結構有料
IME切り替え
CommandキーとCtrlキーの使い分け
@Win2k@don.4869.homes 軽いワークロードなら同格Win機比で倍くらい持つ体感。
環境構築終わったらワークロードと電池消費についてちゃんと計ろうかな
@Win2k@don.4869.homes @Win2k@don.4869.homes 軽量ノートパソコンは結構たわんだりキーボードがチープなことが多いから選定から外れがち。それでMacに限らずこれくらいの重量のノートパソコンを持ち歩いてる。別機種だけどM1もM4も電池持ちはとても良い。(仮想化してその上でフルロードとかやらなければ)
軽量ノートパソコンだとLGのgramとか?
@Win2k@don.4869.homes Airは薄いけど金属筐体でしっかりしてるので大丈夫。1.24kg。Proは普通のWinくらいの厚さだけど金属筐体でより重い1.5kgくらい。
4時間おきにクラッシュする原因判明しててやっぱ外部のbotだったの!?になっとる
https://activitypub.software/TransFem-org/Sharkey/-/issues/805#note_12032
PixivはPawoo(Mastodon)を建てて放出(Sujitechが継承)しているので...
RE: https://misskey.io/notes/a5g3hk97aqki0by3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にそういう意図は無いんだろうけど、作品保護を名目に連合を制限されるのって逆説的に連合に対する誤解を生みそうで嫌だなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
入出力するだけならWinPCにDante Virtual Soundcard+Virtual Mixerも出来たり(処理遅延は知らなーい)
Yamaha縛りじゃない&48kHzまでで良いならX32系とX-Danteを買おう(32in/32out メイン込みで12くらいMixBusがあるはず)
Mastodonがこの世界に誕生して、9年が経過しました。
Mastodonの最初のサーバであるmastodon.socialが動きだし、Mastodonを生み出したEugen Rochkoさんによって、最初に行われた投稿はこちらです。
https://mastodon.social/@Gargron/1
ドイツの現地時間で2016年3月16日15時44分31秒
日本時間では2016年3月16日23時44分31秒
ちょうど9年と2時間過ぎたところですね。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リレーの高度化で高付加価値サーバーに接続するリレーに課金するFediverse?(インターネットのIXモデル)
みおきーがいっぱいお金を使っているように見えるのは全支出が記録されているからなので実際はみんなそこそこ使っていると思っており
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正常に動くLatestにロールバックしたのにタイミングが悪く新しいコミットの検証が挟まった様子です。(動作コミット探索中に検証が始まったのでPrev Commitのハッシュ情報が欠損している)
RE: https://a2c.misskey.casa/notes/a525nvv7io
ただバニラMisskeyのdocker運用だとそもそも起動しない系のバグに当たるくらいでDBは健全な状態を保っている
Todo ロールバックが終わらないまま次のコミットの検証が始まるとロールバックが実質スタックする問題を修正する。(ロールバック先のコミットを探索する方法の改善)
Q. 自動ロールバックは?
A. 当該コミットから遡る数とタイミングの問題でスタックしたので手動で対応中です
みーくりあ!は最新コミットの問題によりロールバック中です
web-1 | [FATAL tini (7)] exec pnpm failed: No such file or directory
web-1 | [FATAL tini (7)] exec pnpm failed: No such file or directory
web-1 | [FATAL tini (7)] exec pnpm failed: No such file or directory
web-1 | [FATAL tini (8)] exec pnpm failed: No such file or directory
web-1 | [FATAL tini (7)] exec pnpm failed: No such file or directory
web-1 | [FATAL tini (7)] exec pnpm failed: No such file or directory
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。