ioのSTLでリアクションシューティングしようと思ったら昨日より5割増しで速くて高難易度になってた
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。(一時的に現実逃避ちゃんに変更中)
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
代替連絡先 @okin_p@okin_p@mstdn.social
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カップルインスタンスを建てるも、数週間後カップルが別れてインスタンスのロゴが黒一色、インスタンス名が分かれましたになる #存在しないFediverse
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自鯖misskeyの挙動がおかしい
↓
切り分けるためにioに垢を作る
↓
LTLを見てしまう
↓
脳みそを破壊されてリアクションシューテングに時間を溶かす
Misskey自鯖で建てると、いろんな機能が見渡せるんだけど、ioにアカウント作るとLTLに脳みそを破壊されてリアクションシューテングに時間を溶かすことになるので危険
お互いのドメインからサブドメインをCNAMEで委譲して別のドメインでサービスを展開する会(存在していない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【速報】「雪でつぶれた」営業中のコンビニが雪の重みで半壊 従業員は逃げて無事 北海道名寄市 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ https://www.stv.jp/news/stvnews/i483pe0000000ksh.html
TwitterのSMSの2段階認証を有料(Blue限定)化、セキュリティ的に弱いものを有料化するとは何事かという意見が見られるけど、TwitterってもともとSMSの2段階認証が正常に届かなかったりするトラブルが頻発していたので負荷下げるための苦肉の策にゃのかなとも思ってみる。私はTwitterの2FA認証については万が一Twitter側などにトラブルが発生してもが認証コードが発行できる認証アプリ形式をお勧めします
Twitterの2要素認証(2FA)を使用する方法 https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/two-factor-authentication
招待制から公開に切り替えるのに幾つかのアカウントを事前に作成して名前を予約しないといけない
admin(一般ユーザー)などが生まれると流石に面倒なので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語が終わっとる。
Misskeyに慣れた、大規模インスタンスにいる人を、移住先として受け入れるインスタンスになることで、間接的に大規模インスタンスの支援になる気もする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 https://notestock.osa-p.net/
ちょうど名前の形式も簡単に互換が取れそうなので、いったん独自実装としてメーラーとして振る舞う機能を付けてみれば良いのか(やらない
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9b7vk9691o
マストドンにもnotestockっていう、Twilogみたいなものができたので、日々の記録を後で振り返るみたいな用途に使いやすくなって非常に助かってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国内だとKagoyaのVPSが2GB最安だと思います。個人的にも使っています。
RE: https://msk.seppuku.club/notes/99laom82jx
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyのバージョンアップはdbのバックアップだけとってgitとdockerだけで完結するのが便利すぎる
https://misskey-hub.net/docs/install/docker.html#misskey%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95
絵文字についてはとても好きなんだけど、音が出るとか騒がしくなる系の機能はデフォでoffかワンクッションあるとよい。
pawooをいつもご利用いただきありがとうございます
この数日に不具合が発生しておりました
調査したところ、
サーバー(特にデーターベース)が不安定など大変な問題を発見しました
只今調査しメンテナンスしています
ご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。