icon

ゆっくりしつつ睡眠に向かおう

icon

原神でマルチやってたら、バグってオズがフィッシュルのオズ(意味深)になった……

Attach image
icon

なんかアダプティブトリガー対応したくなって土日潰して今日も少し作業してってやってたんだけど、よく考えてみれば使い道がないなw

icon

折角だし、ある程度コード整えたら公開するか……

icon

【速報】PS5コン(DualSense)のアダプティブトリガーがUnityで使えるようになりました 🎉

icon

Googleのサービスが色々死んでる記念

icon

PS5コンのLED周り、仕様が複雑過ぎてハゲるんだけどなにこれ

icon

もう、互換性のために維持しといたほうがいい一部API以外は1つの構造体にデータまとめて詰めて1つの関数に渡してコントローラーの状態全て設定!便利!みたいな感じにするか……。

icon

遅延ExecuteCommand()するためだけにMonoBehaviour生やすかなと思ったけど、シーン跨いだときにどうするかとか色々考えることが増えるので悩ましいところ。

icon

既存のゲームパッドを前提で組んでるソフトウェアでもすぐに使えるように、できるだけDualShock4GamepadHIDとかと関数の互換性を持たせたいんですけど、互換性持たせた形で他のハプティックとかLEDとかの機能実装しようとすると遅延ExecuteCommand()は実装したいんだよね……。

icon

UnityのInput Systemと格闘してるんだけど、InputControlから派生したクラスで使える LateUpdate() みたいなイベント関数ってないのかな?ゲームパッドにHID Outputを送りたいんだけど、毎フレーム2個以上ExecuteCommand()するとバグるので、内部的に送信を遅延させてLateUpdate()で一気に送信したい。

icon

方針は固まったし、ねよ。