Webpack、別になんら悪い訳ではなくて、複雑な依存関係や動的なモジュールローディングについてまだまだ整備されていないJavaScript自体がわるい
Webpack、別になんら悪い訳ではなくて、複雑な依存関係や動的なモジュールローディングについてまだまだ整備されていないJavaScript自体がわるい
今回のコミケ、ジェノサイドみが高いので企業ブースでどうしても欲しくなった会場限定品と、サークル参加申込書セットを買って離脱。一時間もいなかった。
なんか、Surface Book 2の電源が勝手に切れる問題に悩まされていたんだけど、PCをかばんに入れる向きを逆にしたら解決したような雰囲気があるので電源的な問題じゃなくてボタン的な問題だったかーという感じがしている
よく「コイン精米機があるならそこは田舎」って話聞くけど、横浜出身だけど、小さい頃よく車で精米しに行く親に付き添った身としては神奈川も田舎だったかーっていう気持ちがすごいです。糠の匂いすきです
色々と色々あるので、近いうちになるがみさんとまた飲んだりとかしたいでござるな…… (こちらから話しかけられないヘタレ)
@Luza_c3 わかるー。ソシャゲとかも開始時にガッツリやりこんでストーリーできてるとこまで完走して、達成感を感じたままやらなくなるやーつ。
Three.jsの物理エンジンって何使うのがいいの (なんかnpmの文脈で使おうとすると途端にいい感じに使用実績があるのがない)
明日誕生日なので何かください amzn.asia/hKWCfGp
そろそろ誕生日だしほしいものリスト更新するかーと思ったが、最近欲しいと思った本はだいたい見つけ次第すぐ買ってしまうのでないのでは感がでてきた
いつもはきつねきつね言ってるけどハンドルネームの"kal"は「カエル」由来だし最近は「アオーン」って狼の遠吠えの真似してるしアイデンティティの危機に陥っている
自分は比較的フルスタック気味だが、自分自身でプロダクトの有用性を心の底から納得しないとモノが作れないというハンデを持っているのでこまった
お絵かきの障壁「ああ自分下手くそだ……つらい」という気分と戦うことなので、心がチャージできた今ならいけるぞという気持ちがある
染色体の番号って大きい順に並んでいるらしいね。だから番号の若いやつとかに異常が出ると胎児の生命活動に重大な支障が生じて流産とか、というかそもそも胚から育てなかったりにするらしい。結構番号の大きめな21番染色体がトリソミーになっただけであそこまで重大な影響が出るんだからもうやばそう。
技術書とかメインだったら読んで捨ててもいいんだろうけど、イラスト用の風景資料集とかバッコバコ買ってて、そういうのってなんだかんだ10年単位で枯れないしスッと引っ張ってこれるの重要なやつなので本棚必須なんですよ (今の部屋はドンの時に大急ぎで引っ越した状態なので参照性最悪)
部屋が狭すぎて現実の立体物をまともに作ったことがほぼない(あったとしても外で作業場や保管場所を確保できた時だけ)ので、Makersには憧れる感じある
かわいい女の子とおせっせしたいという気持ちになったことがないので普通の男性の気持ちがあまり分からない (どっちかというと入れ替わりたい(二次元)とか羨ましい(三次元)という気持ちになる)