「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
あと50時間ぐらいは覚悟していたんだけど、早くアバターを作らないとなったな
きた
緑髪すきだよ (ジャクリン)
--Twitter
はてなブログに投稿しました #はてなブログ ブログをHTTPS対応しました - 九尾空間 blog.nil.nu/entry/2018/06/…
はてなブログさん、GitHubでテーマ管理して自動アプデできる機能が欲しいです (ついでに画像アセットもGit管理したいです)
キマシタワー blog.nil.nu
神
blog.isquaredsoftware.com/2017/01/idioma…
つらみ
にゃにゃにゃにゃー
redux-thunkとasync-await組み合わせればスリムに非同期処理書けるじゃーんってやってたらテストを書くところで死んだ
テスト書いているところひじょーに言いづらいのですが、モデリングがしたいです
早くVRCにアバターあげられるようになりたい
ノートオン・ノートオフとれるじゃん docs.vrchat.com/docs/vrchat-20…
VRCのMIDI関連機能、つまりEWIをVRCに持って行けるということです?
ローポリモデリングやリトポでメッシュを綺麗に見せる小技 https://t.co/scD065fFZd mrsoramame.jpn.org/archives/711funkeysから
Blenderでローポリスーパーテクニックの手法をするのをする。
どっちかというと下絵がダメな気がしてきたので今日はスケブを離さない
subsurf使いたいんだけど、使うと頂点数マッハなので使えない罠
顔すら作れずつらみが高まっているので、今日は本を読みます
@yutopp スカルプティングモードでごにょれはするけどあまり期待しない方がいいかも (自分はうまく行った試しがない)