icon

Slackにある数ある機能の中でも全ての未読をサササッと読める"All Unreads"は一番すばらしい機能だと思う。

icon

Slack、あまりチャンネル階層化できると面倒臭くて使わなくなるし今みたいな感じで十分な気がしている。

icon

DDR3メモリ、丁度いいところに穴開いてるからキーホルダーにできるな (?)

icon

社名非公開って求人サイト側の都合らしいですね

icon

言語とか記法の好き嫌いとそれを使うかどうかは別だと思っている。ヨーダ記法とか、定数という仕組みがしっかりしていなくてconst教的な書き方ができない言語でのハックだろって思っているけれども普通にそういう言語使ったりするし

icon

内積と射影の関係について普通に授業でやったりするの、今考えればいい環境だったよなって感じがした

icon

発症二日間は欠勤扱いその後は賃金ありっての、これが理由なのかもだよね。症状は収まって仕事はもうこなせる程度には回復した人が、ウィルスを撒き散らし終わるまでの間は防疫のために出社するなと言うのは会社都合だというのは理が通ると思う。

icon

どうおかしくないんだろ twitter.com/effy_staffs/st…

icon

同じ論理でたまたま感染力が高い病気なだけだし、出れるんだったら出てもいいですよね、となりますよね。イナビルとか服用すると結構早い段階で症状も軽くなりますし。 twitter.com/effy_staffs/st…

icon

どんなにホワイトな会社でも、裁量労働だと「何もできてないし仕事も降ってこないけど、職場にいたからいいだろー」って気分になれないのでつらい

icon

BlenderとZBrushがあれば3DCGで一通りのことできそうだよなー (ZBrushを買いました)

icon

案外直感って当たってたりするから大切にした方がいいと思う今日この頃。拘りすぎるとそれもだめだけど

icon

"hoge".equals(str)もヨーダ記法っていうんですか?てっきり"hoge" == strだけかと

icon

リニア鉄道館はいいぞ