もう当選確実出るとかすごい差がついたんだな
「トレーナーレベル50でポケストップからマスターボール出てくるようになるぞwww」って噂広めて周りをGO廃だらけにしよう
謝りたい時に使えるセリフ思いつきました。是非ご活用ください: sorryすぎて総理になった 【使用例】「なんか思いついたが使うシチュエーションが全くの謎で、sorryすぎて総理になった」
あまり一般的でない記法を使っているのに定義を省略しているときとか、変数・定数の説明を有耶無耶にしてる数式は読む気が失せる
ちいさい稲荷神社GOしようとした時に感じたのは、そこへアクセスしようとして何か言われたときとか、あからさまに私有地っぽい場所に行きたい時とかに話をつけることを考えると、しっかりとコミュ力をつけてゆかねばなということです。そして民俗学やってる人のコミュ力の高さに絶望する
resume(レジュメのほう)もclicheもcafeもダイアクリティカルマークつけないのにPokemonにだけ異常に拘る人だアアアッ
PHPってAPIの名前空間的にはごっちゃごちゃだけど、標準ライブラリの種類自体はちゃんとカテゴリ分けされてるからドキュメント見やすいんだよねぇ
僕がまだイギリスとアメリカの区別がつかなかったとき、「米国」の「米」はユニオンジャックの形から来てると思ってたんだよねぇ
手がある程度描けるようになった(とはいえまだ全然だけど)のはいいけど、気を抜くと親指の位置を間違えるやーつっっっw
こう、運転免許の試験問題は条文の正誤問題なのか、マナーやTips的な何かの問題なのかを見極める必要があるから辛いよね。なぜかわかるけど
アレ育てる環境が悪いって話を聞くから、まじめに飼うならちゃんとしたところから買った方がいいって感じある。そこまでしてもうちの金魚は野生のハクビシンに食われたけど
僕の実家はお風呂からうぐいすの声が聞こえたり、部屋から桜が見えたり、グローバルIPv4アドレスが8匹泳いでいたり、外に繋がるIPv6アドレスが降ってきたりするすごく大自然に溢れた環境です
CLIP STUDIO PAINTのワークスペース設定にデフォルトでついてる3つの奴、邪魔くさいから消したいんだけど消せないの辛いよな
コミケで移動してるときにポケGOは流石にアレとは思うんですけど、一般入場の待機列で待ってるときの暇つぶしにはなると思うんですよ
ナイススロー狙わないんだったら歩きながらでも0.5秒ぐらいしか意識取られないし、人混みの中じゃなかったら歩きポケGOはギリわかる。ただ、都会でやるな
初めて3日経ったので言いますけど、Pokemon GOのAR機能、真新しいと呼ぶにはすごくお粗末だなって感じしました
こう、トレーナーのアバター買えられるようにして服とかも課金で買えるようにしたらもっと支出が多くなるからNianticさん是非やらないでください
稲荷神社を一日いくつ巡れるかってゲーム一人でやると自転車で一日で100km走ることになるから、そっちの方が面白い感もある
歩く距離的な効率で言えばポケモンGOしないで適当に散歩してたほうが二時間ぐらいで10km歩けるのでおすすめです。GOしてると五時間かかる
筑波大学は一部研究室が外出せずにポケストップにアクセスできる上に、某総合研究棟Bがジムになってるので、研究室ライフがはかどります
「ポケモンはこんな雑なゲームでも儲かるからいいよなー」って思うじゃん、ここまでずっとポケモンというブランドを捨てずに頑張ってきたお陰だよなって感じある
某掲示板見てると「ポケモンGOとか外出ないといけないからクソゲー」って言っている人をちらほら観測するので、別に言われているほどひきこもりを外に出すことはできてない
ポケモンGOに一万円課金したけど、この粒度のお金は北海道へいきあたりばったり旅した時に一日で飛んでたのであまり怖いことはなかった
飲み屋で「全然きつねさんの良さがわからない…」って話をしている人がいて、その話題が5分くらい続いたところ突然その客が「きつねかわいい!」と怒鳴り散らしたのを見て、私のなかで「飲み屋でしちゃいけない話、政治・宗教・野球」に「きつねさん」が加わりました
ポケモンGOのリリース日がいつまで経ってもアナウンスされず、ずーっと待たされ続けることを「GO問(ごうもん)」と呼びます
通常エンドのアズゴアとかけまして、アンダーテイルが忘れ去られた世界線のコミケとときます。その心は、どちらもトリスク島も無いでしょう。
「妾は狐のおねえさんである。……名前?そんなものどーでも良いであろう。狐死して丘に首すなーんて言い伝えはあるが、どこで生まれたかなぞとーんの昔に忘却の彼方じゃ。……まぁどこか草ぼーぼーなところじゃったことだけは記憶しているがのぉ。」
ポケモンGo、ベータテスターさんならストアからもう落とせるらしいね。でも最初の三匹しか出てこないって話は聞いてたから無理に入れなかった
サーバーが止まらなくても、リリース日がわからなく希望が絶望に変わってゆく度、Nianticと任天堂の機会損失は増えてゆく
アイテム回収効率のよい狐魂の合成・旅立戦術考えついたんだけど、そういう機能がないと恐ろしく面倒でやってられなくてつらい
アイテム使用先狐魂指定画面で、合成初期チェック設定されてる狐魂だけにフィルタリングできるボタンが欲しい。欲を言えば(早熟|平均|晩成)でもフィルタリングできるようにして、複数条件をフィルタリングにつけられるようにしてほしい #コンコレ
2ちゃんねるは4chanともredditとも違うのじゃ。(どっちかというとredditははてブに近いイメージを持ってる)
SKK、辞書サーバー自分で立てるの面倒くさい(特に認証周りどうなってるのか考えるとハゲる) のでサーバー立てたことない
「ポケモンGOリリースされたっぽいぞ」とツイートすることによってTLにいるみんなをGoogle PlayとApp Store送りにすることができるぞ。良い子は絶対に真似しちゃダメだよ
普通の小学生「大きな数言い合いっこしよーぜ ∞」「∞+1」「∞+∞」「∞×∞」…… 濃度の概念を知っている小学生「大きな数言い合いっこしよーぜ ∞」「実数全体の集合Nのすべての部分集合の数」「実数全体の集合Nのすべての部分集合全体の集合のすべての部分集合の数」
ポケットピカチュウカラー持ってたんだけど、ばーちゃんの部屋で水遊びしてたら水の中に落としちゃって、一応動きはしたんだけどボタンの効きがどんどん悪くなってつらくなって放置して終了した
僕も昔は超ハイスペックPC一台作ればいーやって感じのスペック厨だったけど、今は目的ごとにそれなりのスペックのPC沢山持ってた方が作業楽な気がしてきている
鳥越俊太郎氏の出馬会見を大手メディアはどう報じたか~「デジタルデバイド」を助長する報道界の悪しき慣行 bit.ly/2a4d8jz
VT-d使いたかったからあえてKついてないCPU買ったら、マザーボードがVT-d対応してなくて使えなかったときの顔してる
2匹目のどじょう、嘘ばっかりの産経「インドネシア・スシ海洋水産相の中国船爆破」記事 - indonesiashimbun.com/neta/menteri-s…
海外映画を無断翻訳、「日本語字幕」を公開して逮捕…「字幕の著作権」の注意点|弁護士ドットコムニュース https://t.co/LjzajXQMYf #bengo4topics bengo4.com/internet/n_489…oreferrer">@bengo4topicsさんから
政治家が特定の問題に言及しているけれども自分からは何も調べないんだったらこっちが特定の思想に染める絶好のチャンスじゃん
表現規制の問題だってそうなんだけど、自分たちの望む政治が口開けてるだけでやってくると思ったら大間違いだぞ。向こうからアピールしてきてるんだからしっかりとこっちから沼にはめてやらないと駄目だぞ
あっ、そうそう。ロゴの画像まんま商標登録するのは、ポケモンGOのロゴを真似た(全く別タイトルの)類似ゲームみたいなのを牽制する効果があるけど、それ以上ではない
「ポケモンに便乗した商標登録できない」ってだけでそれ以上ではないけど。ブランドは商標登録すれば手に入るモノではなくて自分で育てるものだし、相当育っていれば仮に商標登録されていてもある程度は保証されるものだよ。先願制だけど
おそらくポケモンほにゃららみたいなポケモンに便乗するようなタイトルつけて商標登録すると商標法4条1項8号違反になるし別にポケモンの商標持ってたら無理に商標登録しなくてもいいんじゃねって感じあるぞ
アセンブラができるってどういう基準でできるって言うんだろうね。x86が分かればいいの?PowerPC? ARM? MIPS?それとも
特定ジャンルの物へのリーチ性を確保したいのならば、面倒くさいタグ付けの厳格化を推進するよりかはどっちかというとポータル的サイト作るべきだと思うんですよ
二週間以上色んなところ点々と止まって観光していくのが18きっぷの一番よい使い道だと悟ったので実際に試したらよかった感じある
コジコジの亀吉お茶断ちエピソード、アニメ版だと「秘伝のセクシーアニマル」だったのがコミック版だと「ひでんのセックスアニマル」になってて完全アウトなんですけどやばい
#タイピング速度測定 30秒間の結果は「一般的にタイピングがかなり速いと言えるレベル」(ローマ字) ランク: S+4 打鍵数: 273 打鍵 平均速度: 9.1 打鍵/秒 瞬間速度: 12 打鍵/秒 ミス: 2 打鍵 sl.infovision.co.jp/sl/typing/defa…
ポケモンGOのポケモン名にタグ使えるの、おそらくこれ docs.unity3d.com/ja/current/Man…
.@tkytrd @nk_cat @nullkal @YVT @TJ_Rebellion @ColdSkyLab @osapon ありがとうございます!
@sasho1223 そそ。ちょっと準備期間足りなかったから内部進学でござるよー。まあ、やりたいことはできるし…!
パッと思いついたお話のあらすじを思いついたところまでEvernoteに書き出してみたら1000文字超えておったまげてる
#タイピング速度測定 30秒間の結果は「一般的にタイピングが速いと言えるレベル」(ローマ字) ランク: SSS 打鍵数: 251 打鍵 平均速度: 8.36 打鍵/秒 瞬間速度: 11 打鍵/秒 ミス: 2 打鍵 sl.infovision.co.jp/sl/typing/defa…
冴えない女の子がイケメンに返信するTSFももちろん存在していてもいいし、僕はそういうのも美味しく頂けそうなので是非ください
無料で女の子になれる薬を街の路地裏で配っている怪しい商人というネタから始めて妄想を続けていったら、最終的に人身売買その他の壮大なマフィアの計画というところまでたどり着いた
"「ヒヨコを試験官に入れ完全に粉砕すると何が失われるか?」東大生正解率8%の問題が深すぎる" fundo.jp/16964 エントロピーが増大している
そういえばAEって最初はもっとゴツいUIイメージしてたんだけど、なんか旧世代の動画編集ソフトみたいなインターフェイスしてて拍子抜けしたよね
液タブ5万円ででかいの買えるーっていうけど、同じ値段でラージサイズのIntuos買えるし、ペンタブって別に大きさが大きいからどうだって言うわけじゃない(むしろでかすぎると肩がつらくなる)ので、要はIntuos買った方がいいぞ
たとえば、振り子の等時性なんて厳密な楕円積分使った計算をすれば嘘だって言うのははっきりわかるけれども、だからといってそれが全く役に立たないかというと違う
間違ったことを書いてる人、間違ったことを言っている人の言っていることが完全に役に立たないと考えるのは思い違いだと実感する今日この頃
日本市場が後回しにされるの、世界的に日本市場が軽視され始めているからっていうのよりも、「海外で話題のあれ」っていう箔がついてないと買わない人が多いからなんじゃないのかなって仮説を立ててる
セゾンだと近くのATMから先払いできるから、しばらくそれでしのいでたんだけど、カード増やしたからあまりしてなかったんだけど、今月はAmazonで買いまくったせいでまた限度額超えた
本当に最近思うのが、「みんな、自分の嫌いな人の意見で自分の意見を決めないで」っていうこと。嫌いな人がああ思ってるから反対とか何も考えなしに言うのは良くあることだけど、それで本当に自分の周りの環境は良くなりますか?
@Dimna_darna 大体その言語やってる人が何使ってるかは調べればでてくるからそれで合わせちゃえばよさそう
@Dimna_darna まあ他のは別の環境使えば良いだろうしねえ… ちなみに今のAndroidはIntelliJ IDEAベースの開発環境が推奨になってたりとか
【ネットで話題の進研ゼミマンガで4コマ漫画が作れちゃう!】 bit.ly/29czIb9 フキダシを自分で考えてみたよ! #勝ち夏4コマ
今の日本の政治を良くするためには、まずすべての政党を解体すべきだって思うんだけど、野党もすでに確立した自分たちの地位を危機に陥れるような真似はしたくないので誰もそれには言及しない
@nullkalのタイピング速度は5.6key/秒で、10000人中924位でした。平均初速は0.73秒、タイプが遅めのキーは「w、h、b」、正確さは98.6%です。 bit.ly/dglBfZ #ktchk
「最悪白票でも入れろ」が何故か「白票を入れろ」って言ってることにされて「白票入れるとか意味ない」とかいう話になるの草生えるよな
【ニコ生視聴中】最後の訴え!18:00~マイク納め&22:00からさんちゃんねる!【第245回 参議院議員山田太郎のさんちゃんねる-秋葉原事務所から公開生放送!連続27日目】 #nicoch2575638 #さんちゃんねる nico.ms/lv268778421?re…
むかーし、NetscapeにLiveScriptってのが実装されてじゃな。その後Javaで有名だったSunの協力の元機能強化をして名前がJavaScriptになったのぢゃ。
イラスト資料集の類だと完全に立体構造を補完できるほどの要素がないどころか、いろんなところのやつごっちゃごちゃにしてる感じあるからつらい
“quad”は「4」なのに何故“quadratic”は「2次」なのか - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記 tasusu.hatenablog.com/entry/2014/10/…
家系とかで政治家を批判するとか、反安部な皆さんが大嫌いな「ネトウヨ」のしてきたことそのままやってるだけなんだから笑っちゃうよね
あっ、コンピュータ関連の技術書は別です。適当に内容を頭にぶっ込んでおけばあとはググるだけで大体は用が済むから。最悪公式ドキュメントで十分
ニオイをはすはすしたくなるような絵を描いてくれる人の同人誌以外はなるべく電子媒体で欲しいなって感じある。特に資料用のやつとかどこでも開けるほうがめっちゃありがたい
「ここでセーブされてたらフリーズした時これまでの作業がおじゃんになるな……」って思ったところで「セーブ」という言葉に反応して自動セーブされて、その後ソフトが落ちて涙目、ってところまで読んだ
憲法を改正すべきという意見には賛成するけど、自民の憲法改正案には甘く見ても50%ぐらいしか賛成できる箇所がないので、野党の皆さんには改憲前提でその改正憲法が国民の不利益にならないようにするほうに舵を切ってほしいですねぇ
ウチのゴールド免許なとーちゃんも制限速度の割には高規格な道路で一回しょっぴかれてたっけな。オービスじゃなくて普通のねずみ取りだけど
線を塗るのはO(n)で考えられるけど、面を塗るのはO(n^2)だし、背景とか三次元考えないといけないとO(n^3)でとても怖くてできない
「この短冊の願い事が叶いますように」よりも「この短冊の願い事が叶いませんように」のほうが面白い結果を生み出すことは周知の事実
こう、昔のゲームは飽きたらプロアクションリプレイ使って主人公を最強キャラに仕立て上げて物理で殴る方法が使えたのに今はできないのつらすぎでしょ
「セカンドシステム症候群って具体的にどういう状態?」って聞かれた時に「みずほ」って答えられるんだから、日本のIT界隈は恵まれている
いよいよ明日が大学院推薦入試本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 受験生の皆さん、今日くらいはプレゼン練習は休んで明日に備えますよね?
@fadis_ 中高の頃DirectXでテクスチャレンダリング使って互換性の問題でさんざん悩まされたので、そのつらさよくわかります (OpenGLと違ってAPIレベルではある程度足並みがそろっているのは救いか)
@momdo_ 確かに今見てみたら対応していない番組は見れないっぽいですねえ… 画質もあまりよくないし、つらそう
どっちみちフォトショ使えばいいので画像編集ソフトには期待してないです。あとスクショ機能はクリップボードにウィンドウの中身はっつけてくれるだけでいい
「インターネット完備」とかいってるところでも置いてあるのが家庭用ルーターっていうことよく見たのでもう自分の管理していないところのネット環境については諦めてる
正直なところ言うと誰もいない山の近くに建っているある程度の広さのお屋敷に住んで使用人10人ぐらい雇ってリモートワークでお金稼いで暇なときは東京に遊びに行く生活がしたい
「うちはとにかく凄いエンジニアを紹介できるんですよ」 「へえ、どんなふうに凄いんですか?」 「実はみんな、猫です」 「数々の技術書に出てくる、人類を超越した知能を持つというあの存在…… 実在したのか!」