久々にEvernote開いたらすっごく整理されていなくて驚いた
Macのフォントレンダリングは綺麗とか言う人いるけど、正直iPod Touch 2Gぐらいの解像度でアンチエイリアスが有効になってるとボケボケの文字になって見づらかったんだわ (Retinaになってからは見やすい)
FreeBSD インストールウィザードはncursesでできているので、最初は拍子抜けするかも。細かくビルドオプションとかに拘りたい時はPortsから、そんなの気にしないでただ欲しいだけの時はパッケージで入れたりなど自由自在。ディレクトリ構成も分かりやすいのでおすすめのOSである
Mac OS X iOS開発がしたい人にしかお薦めできない。UNIX互換というのは真っ赤な嘘、X11が必要なアプリの取り回しの悪さはWindows環境にCygwinを入れて使っている時にも劣る。細かいユーティリティの類も有償なので多少の出費は気にしない広い心を持って買うべき
Windows なんだかんだ言って鉄板。最近はアプリ開発もVisual Studio Professional相当が無料で使えるようになったので遥かにやりやすくなったが、シェアが高すぎるが故にゴミ情報に惑わされる事も多々ある。初心者から上級者まで幅広いユーザーにお薦めである
OneNote、適当な位置に文字書けるのは利点っちゃ利点ではあるけど、その分テキストの位置とか考慮しないといけなくなっちゃうのが欠点で、その欠点のほうが大きすぎて使いこなせないんだよなぁ