「Google+使いたいけど苗字入れたくない……!」そういう時は苗字の欄に「.」と入れると幸せになれるよ

10人フォローこないとURL弄れないんです><

僕もアフィブログはじめるかなー (コピペブログとは言ってない)

全角スペースだと間延びするし僕は半角スペースにする

語中で使う時は()で囲むなぁ……

ん、僕のPCは6分の5 Macではないぞよ

今季の授業全部統計が絡んできて、統計の重要性をすごく感じるでござるな

SSDの容量足りなくなってきたな……

New ニンテンドー3D...※シェアして【総額200万円】当たる⇒ http://t.co/nbEiiz1gEU #サイバーマンデー ◎シェアされた商品⇒ http://t.co/fHZwNvUYGU via amzn.to/1sbKU68t="_blank" ref="nofolloamazon.co.jp/dp/B00NAW57O4/…>@AmazonJP

Newニンテンドー3DS LL メタリックブルーがゲーム機本体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。

やっぱり最適化バリバリしたサイト作ったのなら、それが試されるぐらいアクセス数あったほうが楽しくなりそう

@kuou_ 持ち合わせの技術がその目的に対する最適解たり得なかった時ほど悔しくなる時はないですけどね。やっぱりアイデアと技術は同時進歩させていくのが一番な気がします

@kuou_ 羨ましい……! 僕の場合サイト作ったはいいけど載せるコンテンツがなかなか思いつかなかったりして辛くなります

どうせFreeBSDにもLinux互換サブシステム経由で使えるようになるし、気にしてない

@kuou_ とても楽しそう…… 複数人で編集する時の苦労を考えなければ

ファームウェアのアップデートが保守サービス契約しないと手に入らないルーターには怖くて手が出せない

実家にVPN繋げて通信してレインボーテーブル落としたのも懐しい話だ

もうやばげな時間だ。寝よう

そういやYAMAHAルーターにもP2P検出機能あったけど、それ使ってパケット落とせるのならばルータ側でVPN繋げておいたほうが捗りそう

たのしい

で、SmartOSでASP.NETは使えるんです???

ASP.NET | Open-source web framework for .NET

gochiusa-lang、ありそう

@Koosawachi @HElements 結構それにぴったりだと思うけどな…… >坊や

@HElements "坊や"ぐらいの意味だと思うけど…… onlineslangdictionary.com/meaning-defini…

What does cupcake mean? cupcake Definition. Meaning of cupcake. OnlineSlangDictionary.com

@kuou_ そういえばポニコンのサイトはWordPressじゃないですよね

それにしてもMSがXamarinと全力で協力していくらしいけど、MSがXamarinを買収するとかそういうことは無いのかしらん。やっぱりこれからも緩衝地帯として働くのかな

こういう機会じゃないとFPGAなんて触らないしHWコース行ってみたくはある

ハードシンセ憧れる

C#のほうは今まで通りXamarinなのかな。あまりちゃんと読めてない

@prily2nd やっぱりハードにしてよかったです?

.NET Core のオープンソース化よりもVisual Studio Communityの発表のほうが同人ゲーム界隈にはインパクト大きそう

Objective-C++!!

転送量制限よりもファイルサイズ制限のほうがつらかった気もするけど

サーバサイドな

サーバ用途でこれからJavaを選ぶのはがくっと減るんじゃね

Visual Studio 2013 Ultimateをアンインストールしてる

本当にAutodeskには頑張ってもらいたい

うおおおおお!!!

やばい、これ超大手の同人サークルでも当てはまらないぐらい太っ腹なライセンスじゃね visualstudio.com/products/visua…

C言語とC#を組み合わせて使ってるとC++って中途半端な感じになりそう

それ。いつまで経っても公式でクロスプラットフォーム展開しないからずっと劣化Javaみたいなイメージ抱いてた。

@lre 代わりにきつねさんにプログラミングをやってもらいましょう

C#の知識は.NET Framework 2.0の時で止まってるからな

C#やります

やばい、MSやばい

ついにC#に手出ししない理由としてMSの独占嫌いを叫べなくなる日が来たか

Gペンが消耗品だと知らずずっと使ってた。めったに使ってなかったから開きはしないんだけど、錆びはする。メッキしてあるけどやっぱり長期間放置してると徐々にね。

進研ゼミの漫画家セット、くそなつい

近々コードの書き捨てマンするか

文法だとかAPIとかはもちろんだけど

CMakeの使用を検討する上で一番気掛りなのは、CMakeFiles.txt書き換える毎にソリューションをリロードしなきゃいけないことだよね

やっぱりこの時期になるとつくばって霧が濃くなったりするよな (去年もこうだった気が)