「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
情数IIIの課題、まだ余裕ありそうだけど突然提出は今日だと言われて死ぬのを防ぐために終わらせた
いや、600か
大体のモノは700dpiか
750dpi越えたらもう漫画のモノクロ原稿が等倍表示できるじゃん
--Twitter
紙の本に載ってた情報がググると出てきたりする時にはムカっとくるので、ネット嫌いな人の言い分もまあ分からなくはないよな
Mathematicaインストールしてる
@kyubisoft Paypalの寄付が使えないのは結構痛いですよね
恋人探しじゃなくて恋狐探ししてる
生まれて初めて翻訳記事に挑戦してみたんですけど、誤訳とか怖い
投稿しました: 「汎用プロセッサなど存在しない」という記事 wp.me/p5i89Q-x
"rehash"って普通に英単語としてあるんだな
某士号の表彰、雨アレだし自分は何もやってないのでいいや
Star Officeな
商標は滅びぬ、何度でも蘇えるさ
商品名考える立場の人が商標知らないわけないでしょ…… などと言ってみる
棒読みバリバリでつらい
ただ単に自分の置かれていた立場が普通だったと思っているか異常だったと思っているかの違いじゃないの
@hyakujitukou @kame181 よく時間でチェンジになるところとかありますよね
寺生まれのteeコマンド
Androidの商標がリジェクトされたって話聞かないしGNOMEもいけそうだけどなぁ
アメリカの知財周り知識あまりないんだけど、向こうにも異議申し立ての制度ってないの
知財概論で商標やってるとこ丁度GNOMEの問題が話題になってるのグッドタイミングすぎる
10ピリカで1円になりそう
最高に社会契約論
「最高にロック」って言葉があるなら「最高にホッブズ」って言葉もあっておかしくない
CG基礎受けたかった
CG基礎って今なにやってんの
そしてそのループはまた
変に曲った性格が祟ってまた大きく曲るってのを繰り返してきた人生だからな
大体こんな感じに変に曲ったの高二の頃だと思う
というか一時期は自分の行きてた痕跡すら残すの躊躇ってたな。今ちょっとゆるくなってきてるけど、まだたっぷり引き摺ってる
一度言った事は守らないとダメだし、COJTはソフト第一のハード第二にします。今まで意地になってUnityとはあまり深く関り合ってこなかったけど、いい機会でしょ
なんかね、実写写真を見ると「写真を見て過去を偲ぶ人」の映像が頭に浮んで寂しいような悲しいような、何とも言えない気分になるから嫌だった
ようやくコスプレ写真を直視することができるようになった
ポニーのお影で3次元恐怖症克服できそうです
今週は進捗を作るよ!!!!!!! (白目)
WDの赤もう一台買っておきたい感ある