チェンジライオン
試しにChangelingの女王描いてみたんだけどなんか違う……
物理的に食うわけじゃないからルールちょっとひねらないといけなさそう
人狼みたいな感じでChangelingを探すゲーム
地震の瞬間ジャンプしてたので着地がやけに響くなと思ってびくっとしてた
"pondering"って単語を見た時にポンデライオンが思い浮かぶ呪いかけた
久々にBamboo使ってみてるんだけどツルツルスベスベすぎて書けない
「24時間テレスクリーン eyeは地球を救う」
Deckは大昔使って気に食わなかったし、ネイティブ版消え去ったので使いたくない
ファンクションキーでカラム表示切り替えよりも、ユーザーごとにカラムが関連付けられてた方がいい
カラム増えすぎるとカラム管理めんどいし、複数アカウントのカラムを混ぜる必然性はないのにそういう設計になってるクライアントなんでないかなぁ
@NaoPon_kotsu @Moneto_Tk アカウントごとにカラム表示を切り替える機能がないと横スクロールめんどい
@NaoPon_kotsu @Moneto_Tk ファンクションキーでカラム表示も切り替えたい
PC/Mac向けのクライアントで簡単にアカウント切り変えができなおかつマルチカラム対応なクライアントを知らないのでアカウント分けるの難航してる
@lindwurm_ よくある
Google翻訳で正しく翻訳されるかどうかで英語の文法チェックしてたの、今度からちゃんとした文法チェックツール使ってチェックしたい
@ntddk #はい
3Dプリンターで出力されたスタンフォードバニーの傍らに原本置いとくとネタになりそう。スタンフォード大の誰かがやってくれないかな
九尾っと
64qubitのレジスタ64個積んだ量子コンピュータがほしい
量子ビットで記憶デバイス作ればたった32qubitで4GBの情報表せて便利じゃね、とか小学生の頃思ってたけどなんでできないのか最近になって分かったという。あれ、一つ値取り出すと他の値取り出せなくなる
@carbon_twelve 重ね合わせで全部の数値含んだモノ表すこと想定してるんじゃないですかね
--Twitter
マイクラ鯖リフレッシュしてから一度も鯖内で人とエンカウントしたことないので寂しい
大きいフルHDのディスプレイほしいです。27とか30インチぐらいの。
CDを自分自身と連結した循環リストにして売れば見た目上無限個のCDがついてきてるように見えてお得感増す
ラバの惑星
トワイライトが「こっちの世界にも魔法はあるのかもしれない」って言いながら図書館でプログラミング関連の本を漁り始めて沼にはまって帰れなくなる平行世界?
来世はPonyvilleに生まれたいです
今更ながら頭がぐわんぐわんしてきた
ポニーになりたい狐です
動画で解説しなきゃならないほど言葉で説明が難しいことじゃない限り解説動画は無駄
@brsywe 少ないところのデータは載せないらしい
頭打った…… いたい
大学の英語e-Learning教材やるよりもマイリトルポニーの情報漁ったほうが英語上達しそう
それよりESPerじゃないと解けない問題どうにかしてください
そうだ、スーパー英語って駿台の授業名だな。つまり、受験生と大学生で課題関連の話で齟齬が発生すると。