5000兆人が見るMisskey.io
This account is not set to public on notestock.
Misskey.ioでも楽しんでるけど、普段はおひとり様マストドンにもいるのでよろしくにゃ
@nullkal@social.nil.nu
大昔はASUSの日本法人は「アスース・ジャパン」だったよね
国際的に呼び名を統一するってんで、日本でもエイスース呼びに統一した感じだった
超余談だけど、現金書留にしないといけないのは日本円だけなので、
米ドルとか外貨はレターパックで送っても法的には問題無いらしい。
補償は無いけど。
This account is not set to public on notestock.
人が多い折角の機会なので、知人が作った競馬予想AIボットの宣伝でも。
各レース10分前ぐらいにAIの予想を投稿するらしいよ。
中央: @AiBA_Central@mstdn.jp
地方: @AiBA_Local@mstdn.jp
マストドンやMisskeyに限らず、Twitterもサードパーティアプリだったり、WebArchive、Web魚拓などなどにデータがコピーされることがあるから、投稿消したからって完全に消されるとは思わないほうがいいよ。
これはもう、Twitterに限らずネット全般がそうだよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「私たちは、Misskey.ioのサーバーを支えるために生体サーバーとなっているんだ。その代償として、私たちは自分自身を捧げることになるけど、それが正しいことだと信じている。君も私たちと一緒に、Misskey.ioを支えるために生身を捨てて生体サーバーとして生きよう。その方が、君自身の存在意義も高まるはずだよ」
ChatGPTさんに、以下のテキストを投げて文言考えて貰った。
現在、SF小説を執筆しています。
この小説の中には、Misskey.ioというMisskeyインスタンスが登場します。
Misskey.ioは、サーバーの負荷が高くにゃると、ユーザーを生体サーバーとして供出することににゃっています。
既に生体サーバーとなったMisskey.ioユーザーの一人が、他のユーザーに生身を捨てて生体サーバーとして生きるよう勧誘する時のセリフを、10行ぐらいのテキストで考えてください。
サーバーになったmisskey.ioユーザー「君も生体サーバーとなり、Misskey.ioを支えよう。生身の体では限界があるが、ここでは無限の可能性がある。君の存在が、この世界をより良い場所に変える力になるんだ。生きる価値を見出せる場所、それがMisskey.ioなんだ。一緒に、未来を創ろう!」