インスタンスにインしたんす……?
マストドンのLTLは、とりあえず出せるので出しておきました感が強いけど、
MisskeyのLTLは、普通に見てて楽しいよな。
ちゃんとリノート流れてくるのとか、ソーシャルTLとか地味に嬉しい。
札束に任せてインフラをスケールアウトさせてくとき、最終的にはDBの通信帯域がボトルネックになりがちだけど、Misskeyってそこら辺対策されてんの?
マストドン、JPの規模で運用してるとRedisの通信帯域がやばいよ。
いくらサーバー増やしてもスケールアウト出来ないところだから厄介だよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。