ワタシハ…… ネコ、チャン……?

流石にMisskey見てて泡吹いて倒れるような事態は避けたい

1個ってのは1種類ね。

partyparrotとかは元気に動いててほしいけど、それが極端に高速に動く改造されてるような奴は止めたい。

絵文字1個単位でアニメーション止めたい。

流石に虹色で高速に動き回る絵文字は危険だからオフにしたいんだけど、できないかな?

装飾ができなくてso shock!

Misskeyの型エラーについては報奨金チャンスにゃよ

型エラー潰し / Type Errors Buster
TypeScriptで書かれたソースコードの型エラーを取り除くと、程度に応じて報奨金進呈
https://misskey-hub.net/blog/2023-02-08-contribute-to-earn.html

Contribute Misskey to Earn | Misskey Hub

セイウンスカイと聞いて (違う)

2023-02-18 23:00:21 Mastodon Usersの投稿 mastodonusercount@bitcoinhackers.org

9,562,471 accounts
+1,216 in the last hour
+26,339 in the last day
+147,605 in the last week

Four time-based charts Upper blue area: Number of Mastodon users Upper cyan area: Hourly increases of number of users Lower orange area: Number of active instances Lower yellow area: Thousand toots per hour For current figures please read the text of this post

昔の公式Twitterクライアントなつかしい

負荷負荷のベッド

mstdn.jpのDBサーバーは1台でしたにゃ

自分が管理してた頃のmstdn.jpのDBサーバーは20コア224GBの奴でしたにゃ。

少なくともDBは自分が管理してた頃のJPより強かったはず。

村上さんの話聞く感じ、もう既に最盛期のmstdn.jpとタメ張れるようなインフラにゃぞ……

やだ!ネコチャンにはなりたくない!

……なにそのカチューシャ、やだ、頭触るのやめて!

アッ…… アッ…… わたしは… ネコチャン……

一見またいつものだじゃれのように見えるけど、実はだじゃれじゃない、
と安心しきったけどやっぱりだじゃれだった、
みたいな投稿をしたい

王冠がつくなんて、おお感激……

ぽよ

Misskey.ioのお陰でFediverseに流れるウマ娘イラストを漏らさず捕捉できてとてもありがたい

TLが速い

2600人いるのほえーってなるよな……

懲りずにパブリックなMisskeyサーバー立てたい気がするんだけど、あまりポケットマネー出せるほどお財布に余裕ないのでござる

マストドンのほうも、1時間で1000人以上コンスタントにユーザー増えてるらしいよ

安定なアンテナ?

ガッ

レターパックの中に
レターパックがある
その中にまたおんなじレターパック

レターパックの外に
レターパックがある
その外にまたおんなじレターパック

ペイにゃ!!

Misskeyはメールサーバーみたいなものだよ。

プロバイダのメールサーバーを使ってても、
携帯会社のメールサーバーを使ってても、
GMailを使ってても、
メールを受信できることには変わりはない。

ただ、サーバーのアカウントに付随する環境は微妙に違うから、色々試してみると面白いかもね。

.ioに集中してもいいから、とにかくFediverseに来てくれればこっちからリモートフォローできるので、
とにかく分散とか余計なことは考えずMisskeyに登録してくれの気持ち。

Misskeyも、ここまでスケールするのはそういうことしてるからって思ってるんだけど、コード読んだことないからわからんにゃ。

ちなみにマストドンもRedisでそういうやつ作ってたはずにゃ。久々にログインするとしばらくホームTLが見れないのは、それが消えちゃってるから遅い方法で再構築しようとするからにゃ。

いちいち全ての投稿が入った巨大テーブルから、各ユーザーのフォローしてるユーザーの投稿だけをフィルタリングしてHome TL組み立てるなんてことしてたらDBがすぐパンクにゃ。

TwitterのホームTLは、メールの受信ボックスみたいな感じでユーザー毎に別々のまとまりとして管理してるから、負荷的に分散できるようになってるって聞くにゃ。

JPで得た教訓だけど、同接多くなったらどっかのタイミングでLTLをかなぐり捨てられる方策を考えないと、
自治厨に占領される秩序endか、治安が悪くなって安心して新規が入ってこれなくなる混沌endを迎える。

リモートへの投稿配信、めっちゃ遅延してる (おひとり様マストドンからの観測)

みんな使ってるってのに信頼感を感じるという人間の性質上、インスタンスが偏るのはある程度仕方ない感ある。

このお祭りを楽しんでけ

フォトンがフォッ飛んだ……?

Misskeyはマストドンではないので、最近の何かと凍結されがちなTwitterで宣伝しても凍結されないというメリットがある

にせん…… さんびゃく……

Misskeyの2要素認証、1Passwordで自動認識してくれないな…… どうすれば認識してくれるようにできるんだろうか

買い物いってくる

今日のMisskey.ioはヤバイわよ!!

クラシックUIで、投稿フォームをTLの上に表示するようにしたので、投稿が捗る

22時台にどれぐらいの人数になるか、個人的にわくわくしているのは自分だけ……?

モイクドベチョチョ

friends.nico運営してたメンバーもう既に全員ドワにおらんという悲しい事実……

Mastodon作者の名前、しばしば表記揺れがちだけど、Eugen氏曰く「オイゲン・ロチコ」が一番近いらしいよ。

MisskeyとMastodonの違いは、ChromeとFirefoxの違いみたいなものにゃよ

欲を言うと1タップでTweetDeck風UIとクラシックUIを切り替えたい

Deck風レイアウトのほう設定してみたお

もう西暦とかネタにしてるレベルじゃないアクティブユーザー数でやう゛ぁい

TwitterとMisskeyを一緒につかうのいいよ

ホームは東海道本線

ローカル: こだま
ソーシャル: ひかり
グローバル: のぞみ

思い立ったが吉日なので、これで申請してみた

:youkoso: から "うそ" だけ抜き出した絵文字作ったら、新規を偽った投稿用の絵文字になりそう

設定済みなので初心者ユーザーにゃ

2023-02-17 12:09:16 :nyancat:がおがいがん:nyancat:の投稿 frontalice31337@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そもそもインターネットから一度公開したコンテンツを完全に消せると思わないほうがいい。Twitter含めて

ネコと和解せよ

Misskeyでプール遊びするために作ったアカウントで真面目な話したら、知恵熱でてきちゃったにゃ……。

ひとまず来たばっかの人には、このつかの間のわちゃわちゃ感を楽しんで欲しい。

「人が多過ぎて疲れちゃった」って人に他のインスタンスをオススメするのは良いと思うけど、来たばっかの人に他のインスタンスおすすめするのは、ただ来たばっかりの人を混乱させるだけな気がして心配なきつね、いや、ねこでした。

あくまで個人的意見だけど、分散SNSであることよりも、「使いやすい」を追求するのが一番いいと思う。

他インスタンスからも透過的に投稿が見れるー、とかそういうメリットは長期的に実感してもらえばいいでしょ。

「分散SNSだから選ぶ」なんて人はまだ少数の少数でしょ。

全国紙の記事に載ると「著名商標」だって主張しやすくなるので、不正競争防止法とかでも戦えるようになるし。

マリカー事件とかそこらへんで戦ってたよね。

実は他人が勝手に商標登録するのを防ぐのに一番確実な方法は全国紙の記事に載ることだったりする

商標、コスト気にするなら無理して取らなくても、第三者が勝手にとろうとした段階で「待った」をかけるムーブするのでもよさそう。

https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shinsa/johotekyo/touroku_jouhou.html

商標登録出願に関する情報提供について

負荷試験用にクローズドなMisskeyインスタンスに、やばい負荷かけられる環境作りたいっすな

弁理士、知財関連事件にゃら弁護士と同じように、裁判で代理人出来るつよつよにゃ資格だよ。

知財は色々ややこしいことが起きがちだし、
仮に取得できたとしても無効審判とか起こされる可能性もあるから、
可能であれば弁理士さんと相談できるようにしといたほうがいいとおもうけど、なかなか個人開発者だとむつかしいよねー。

知財関係は弁護士じゃなくて弁理士だよ。

これで通るか保障はできないけど、以下2点でよさそう……?

・GitHubのコミットログでしゅいろ氏がMisskey開発の主導的立場であることを示す
・しゅいろ氏が出願者本人であることを示す

ポンにゃ

mstdn.jpの商標を右から左へ受け流した時に弁理士さんに書類送ったな…… 先方がよしなにしてくれたからほぼ送っただけだけど

=== ここから如何にもっともらしく新規を装うか大会 ===

冷やし中華はじめました

知財関連は弁理士に頼んだ方がええよ

自分はmstdn.jpの時、Mailgunに廃課金してしのいだな……

わたしも新規です

「ねえ、秒速100アカウントなんだって」
「Misskey.ioのアカウントの増えるスピード。秒速100アカウント」

パスワードマネージャー、1Passwordはいいぞ

「偉業って何?」
「あいうえお」
「それは『あ行』」

「SMS有償化」が伝言ゲームになっていって「SNS有償化」と伝わるゲーム

東方ProjectのMisskeyインスタンス立てるとしたら名前は「みすちー」になるんだろうか

どうせサーバー代のほうが高くつくんだし、ドメイン代ぐらい払った方が安心できるよ

レターパックておくれ

いつでもMisskeyに乗り換えられるようにサブドメインにソフトウェア実装名入れなかった

そんなわたしのおひとり様マストドンはこちら
@nullkal@social.nil.nu

おひとり様サーバー立てるんだったら、自分がメインで使ってるドメインにサブ切ってやるのがいいよ。

まだ持ってない人も、これを機に個人ページとか作ってみるといいかも。

たきのこの山里

レターパックで2段階認証しろ

別にSMSによる二段階認証なんて使ってないからいいんだけど、

こう、TwitterさんがSMS認証代すら払えないぐらい困窮してるのかってので不安になる。

Twitterも好きだしマストドンも好きだし、Misskeyも好き。

良いフォントもってるので、なんか文言募集します

折角だし自分もカスタム絵文字登録したいお

そういや、Misskeyもnotestock設定できるんだったか。

LTLが爆速になる頃には「ばずったー」とか「ふぁぼったー」的な何かが求められそうだね。

トレンドあるしそれでいっか。

Misskey.ioもそのうちLTLですら、追い切れなくなるレベルの爆速になってクラスタで散っていくのかなって思うと寂しくなるよね。

鳥もTOTP使ってるお

Misskey、地球46億年の歴史の中では、比較的新しいほうのSNSだよね。

パンプキンの還付金

Misskey.ioのPatreon、一番上のプランでもTwitter Blueよりも安い

レジャーバッグで現金送れ

鶴見でつるみます

mstdn.jpに関しては自分は全くポケットマネーを出さなかったので、その点では村上さんのほうがはるかに :erait:

シャーディングできるように設計されてないと、マスターDBってスケールアウトできないから、スケールアップさせるしかないのが困ったものだよね。

TwitterはManhattanって独自実装の分散DB使ってたはず

自分がやってたときの丼JPもそれに近いレベルでつよつよDBで動かしてたなー

2023-02-18 01:29:14 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Misskey視床下部

Misskey絵チャ部……?

もう、teacupもないし忍者ツールズもない

#!/usr/bin/perl

TOWNってCGIゲームのサーバー立ててた

大冒険とは作者さん違うけどね

2023-02-18 01:22:48 りつ:blinking_cursor::io:の投稿 Ritsu@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

人生オワタの大乱闘は、常駐鯖っていって24時間開きっぱなしのロビー的なサーバー立ててました

一時期、人生オワタの大乱闘ってネット対戦ゲームに入り浸ってた

大冒険のほうは知ってる人多いと思うけど

洞窟物語のつきのうた、プロトタイプのやつもアレンジもふくめてみんな好き。

おひとり様サーバーなのに、誰でも登録できるMisskeyサーバー。

興味本位で登録すると集合意識に取り込まれる。

クエリだけに食える

shita big red

カッコーの過っ去ー

フラフラFlash

「Misskey全部」

殺伐としたMisskeyにVSCodeが……!

:emacs:
neovim

Misskeyって飲むとクリーミィそうだよね……

Misskeyカフェ

リナカフェナーーーーーーーーーwwwwwwwwww

VOICEPEAKに :aliexpress_mistranslation: を読み上げて貰ったので自由に使っていいよ

「ぬるぽ」と「ぼのぼ」似てる

ぼのぼ

MFMメッセンジャー?

「描く実験する?」

MSNメッセンジャー、Windowsを起動すると勝手に起動する邪魔な奴ってイメージだった

MSNメッセンジャーつかったことない

核実験をするかは各自っ検討してください

狐のしっぽにつつまれろ

ねこです

投稿をノートと呼ぶことにNoと言う

流速がやばい