19:09:35
icon

わーいだよ 第二弾もそのうちくるよ

Attach image
18:19:26
icon

強電つよつよマンに教えてもらいたい 正しいライダーキックのやり方とか

18:18:19
icon

筋肉の収縮方向に引っ掛けた操作をしないほうが良いとされる

18:17:46
icon

交流はゼロクロスポイントがあるから筋肉が収縮し続けないため、感電してもなんとかなるっておじちゃんがいってた(本当かどうかは知らんが学生時代も何らかの操作は手の甲で行った記憶がある

18:14:59
icon

おうちDC48Vはやりたくねえなあ 直流怖いンゴ

16:22:04
icon

tiken

16:21:52
2024-04-23 14:34:47 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

Ubuntu Server 20.04のLXD環境が壊れてヒヤッとした話 - 仮想化通信
tech.virtualtech.jp/entry/2024

午前中ospn.jpサーバーをぶっ壊しかけた話書いた

Web site image
Ubuntu Server 20.04のLXD環境が壊れてヒヤッとした話
12:02:03
icon

Nemui

08:48:27
icon

中二日暇だし適当に無軌道遠出しよう

08:40:51
icon

でも距離的に一泊は更に何しに行くんだ感がな…

08:24:56
icon

のでので

08:24:50
icon

睡眠的にも謎の夢を見ていた記憶があるので浅いので

08:24:00
icon

日が昇るまで眠れなかったのでおわってる 今日は早寝したい

08:12:01
icon

ねみ

08:10:14
icon

ねむ

00:50:35
icon

保守用にレガシなVPNもアレしてるんだけど、wgなりSSTP鍵認証なりに慣れてしまうとPSKなりIDなりオンリーの認証が怖すぎてあかん

00:44:19
icon

こんどためそー

00:44:06
icon

まあSSTPとおるならいけるか(

00:42:39
icon

wg抜けれるかな 試したことないや

00:42:07
icon

そのためにSSTPサーバ動かしてる間であるからね

00:41:18
icon

TCP 80/443しか通さないような時代遅れFW設定が入ってる場所に行くときがあるのがなー微妙すぎるんですよ

00:39:24
icon

インターネット(何にもつながってない)

00:38:41
icon

作りたいじゃん、家の中にインターネットもどき

00:37:41
icon

IX2215くん、中古安いし保守無しでファームアップデートもできるし一応現行機種(そろそろ怪しさはある)でかなり良いんだけど、問題はBGP4+が喋れないこと つかわない?そう…

00:33:28
icon

in-deep blue系はCFのお世話になりたくなくて自前でVPSたててみたりDDNSもどきを作ったりしてるが、まぁふつうにCF使ったほうがええ

00:31:20
icon

HTTP系だけならバーツャルホストでいいからね

00:30:27
icon

TCPレベルで振り分けが必要かつ同じポート使いたいってなるとね、L3で判別させるしかないから…

00:29:37
icon

@neso ぺぺぺおえ2本(フレッツの通常契約だけでこれは行ける、SB PPPoEとなんか適当なプロバイダ)+SB CPE(無線契約しなければ500円ちょい?)の3アドレスがつかえるので…べんり(セッションプラス、だるい)

00:27:01
icon

@neso グローバルIPv4を格安で(フレッツのセッション数制限に引っかからずに)追加で一個使うことができる機械だと思って………

00:23:06
icon

@neso サーバ側だけ分けるとかならサーバネットワークを全部SB CPE配下にしちゃうってのも手だけどね〜(ローカルIPで繋がらなくなるのでtailscaleとかで対処する必要あり)

00:21:05
icon

@neso ルーテッドポートが3つある自前ルータなら行けるかな? ONU(UNI)-(技適ありスイッチングハブ)-SB CPEと自前ルータのWAN1並列、自前ルータWAN2にSB CPEのLAN側的な V6ブリッジ設定とか間違えるとループするので注意

00:19:02
icon

ルート設定がザァコなのでIXでNAPTさせてるけど、CPE側FW切ってるから全部パケット降ってくるのでそれでなんかこう

00:16:57
icon

3.xのネットワーク多分二年ぶりくらいに開いたわ

00:16:22
icon

うちの設定これ(192.168.3.20はNEC IX2215)

Attach image
00:14:43
icon

@neso 受診に関してTCP/UDPの1-65535全部別の高機能なルータに転送しちゃえばええんやで(?)(DMZ設定でも可)

00:12:12
icon

ぶんじ住んでたときはセッションプラス契約していた時期があったけど、まぁいらんなってなった

00:11:05
icon

わたしはSB光を公開用に2IP(PPPoE+謎CPE)つかって、のこりのPPPoE1セッションで東京の地域プロバイダ契約してる

00:09:38
icon

SB光ね

00:09:28
icon

あれ挙動的にただのipipトンネルっぽいので、グローバルIP追加で一個使える装置として考えるとかなり優秀ですよ

00:08:42
icon

あーね

00:08:00
icon

SBひかりのIPoE(というかv4 over v6)は、SBひかりの独自CPEがないと使えないのでまあ

00:07:04
icon

最近ならくらうどふれあなり使うから関係ない説はあるな

00:06:24
icon

ふれっつが鯖たて(v6)には一番良いとされるため

00:05:02
icon

みんなnuroとかauひかり使ってくれればそのぶんフレッツが早くなるからそうしてほしい