現Xをやめるのはわかるけど、移動先がBlueskyになるのがよくわからない。いや、fediverseに来いとは思わないが
Xに広がる“脱出論” 移住先として有力「Bluesky」「Misskey」「Threads」、いちユーザーから見た住み心地(1/4 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2411/13/news179.html
ioの感想に、
Xでは毎日見かけるイデオロギー間の対立は少なく、そういう意味で居心地はいい。
とあり、そりゃ日本の現代オタクイデオロギー一色に染められた場所だもんね😅になった
LGBT活動(?)アンチだけど、自分は黙ってるんだからお前らも黙れって言ってくる奴のがより嫌いで耐えられないというだけか。
#fedibird の検索だとうちのひとりサーバの投稿は引っかからないんだけど、たまにfedibirdのアカウントからリアクションがくるのはどうやって見つけてるんだろ?
オーディオインターフェースとマイク買って何かネットで喋ってみたい気持ちが一瞬でてきたけど、話を聞いてくれる相手がいないと思う
節約も兼ねてコーヒーを1日1杯に制限しようかと思ったけど、平日は1杯200円未満のコーヒーしか飲まないから大した節約にもならないことに気づいた。
セクション1のユニット3になってやっと3要素以上合体したハングルがでてきた。ここらへんからもう怪しくなってくるのでがんばって覚えよう…
#Duolingo
FF外リアクション大歓迎なんだけど、自分が人の投稿探すの苦手なので君はどこから私の投稿を見つけたんだ〜ってめっちゃ気になることがある。
「時間がないのにこんなに本を読めるようになった!」系の記事、基本オーディオブックの宣伝で、耳からだとけっこう集中しないと頭に入らないタイプだから役に立たね〜って思っちゃう。
通勤時間みたいな手持ち無沙汰の時間にポッドキャストを聴いたりしてた時期もあるけど、電車通勤なので本を読むことも普通にできるっていう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人の苦しみは存在しないものにされたように思えて絶望しちゃったんだよな
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/4bd42e98-a67a-4243-9ae1-b2dad6d3b4ab
実際に複製を防げるかはともかく Amazon Kindle で画像集を安価にリリースすることでKindleのコピープロテクトの恩恵にあやかるみたいなハック
ITパスポートは範囲が広く浅くすぎてめんどくさいので、プログラミングできるならいきなり基本情報に行くという技もあるらしい。