10代の頃の記憶がなさすぎる。病気って怖いね、
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっへへ!ひまだーーーーーー!!あいちゃんいたんだ!(botなので常駐している)誰かかまってーーー!!!あと3人でフォロワー XXX 人だ!(非表示設定のため正確に発言できない)リノートの数毎に1回まばたきします!依存先…募集
現代にもゲームの実況動画なるものがあるらしい(一度たりとも見たことなし)から、ゲームやりながら面白コメントをする行為に今も昔も需要があるということかも知れない。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/89cebb44-0cbf-49c8-8959-e983bc9c3956
私のゲームプレイ日記は自分用メモ(何をいつプレイしてたか?)とあわよくば見た人が同じゲームプレイしてくれたらいいなという気持ちがある
そういや昔は自認がゲーマーだったのでそういう個人のホームページをよく見てたけど、コンテンツによく「ゲーム日記」があって楽しかったな。でもあれは誰を対象にして書くものなんだろう。既プレイ者なのか未プレイ者なのか。
いわゆる矢印が全部主人公に向いてるってやつと考えればいいのか? いやでもそうはならんやろ、ならんやろ、やろ…
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/9adf6335-aa1b-4a0a-a9a3-16eed6e3272d
采配のゆくえ
3話→おお、おおう、おう…
4話(途中まで)→うん、え、えぇ…?
通じろ
#ゲームプレイ日記
まあわかりやすく「毒親」っぽく描かれてはいたけど、あんまり「毒親の話」として取りたくない理由に、そもそもこの世界の人間ほとんどが家のためとかに生きてて現代人っぽい感覚の自由なんてないよなあというのがある。だから特別秀頼母子をその枠組みに入れるのはなんとなくしっくりこない。話は明らかにそう読ませようとしてるが。
糸井のオリックス在籍って2013年〜2016年か。10年で🌈の扱いがすっかり変わったということか。てか在籍わりと短かったんだな〜。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/6cccf43f-6837-4109-ab4f-d19d008dd1c7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレ13歳の時、国会議事堂前で異様に速いババアと50m走して気がついたら病院だったんだよ
#架空の武勇伝 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1088472
怪異
他の選手のフラッグで大漁旗っぽい旗があったけど、あれが韓国人選手がいた時だったら問題が起きてたかも知れない。大漁旗に旭日のモティーフは欠かせない(かどうかは確信はないがとにかく旭日が入ってた)ので…
マジでアレはみんな持ってたと言っても過言ではない。私も持ってた。打席立つ時みんな振るだけなんだけどその簡単さが欲しがる秘密というか。
ぜんぜん関係ないけど、一昔前のオリックスファンが全員持ってたと言われる糸井のレインボーフラッグもちょっと時代がずれてたら大いにコンフリクトを起こしてただろうな。