RetroidPocket3、軽くてゲームしやすいなあ。こんな腕力でSteamDeck買って大丈夫か?
二次元キャラクターに声がついているのはいいが(いうてボイスを消せる媒体だったら消すが)、声優がそのキャラクターの中の人面というか魂ヅラするのは気分が悪くなる。
正直「どうする」を見るまで、大谷吉継の名前知らんかったレベルなので。なんか名前知らん人が病気で嫌がられてたけど名前知らん人にお茶飲んでもらえて友になった的なやつは知ってたけど…ってなんだこれ。なんもわからん。
片桐さん大変すぎるけど、こういう立場嫌いじゃないよ。(元)信雄も相変わらずいいキャラしてるな。得意な兵法、和睦! 君それで怒られてたやんけ!
そういや鉄砲隊にドン引きしてたこともあったし、当たり前に大筒にも引くわな〜
あと刑部の名前が出て喜んだ。装束とかよく見てなかったので息子がどこで活躍してたかはよくわかんなかったが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
推し短歌入門 | 左右社 SAYUSHA
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865284003
本屋に行ったら『推し短歌入門』って本が平積みされてて気になった。なんかさらっと歌を詠めたらカッコよさそうという気持ちがある。
試したらくっそシャッター速度遅くて草生えた
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/a0522e77-2d50-4b85-99b9-25a719db9489
父親は死ぬまでNikonのF3を使ってた。強烈なNikon派なんだと思ってたが、遺品整理したらcanonのカメラも出てきた。母親が言うには昔はライカも持ってたらしい。今も手元にあったら値段上がってただろうな。
私はこれの黒いバージョンのを現役で使っている。60年くらい前のカメラらしい。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/42abada8-ff89-4ee6-a7dd-ee2340aad7a8